夏休みは友達と自然を楽しもう♪
キャンプをもっとおしゃれにするグッズ7選
2017.07.18
7月に入り、いよいよ本格的なアウトドアシーズンが到来。お友達や家族と一緒にキャンプに行くという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
近年、家のインテリアを楽しむように、アウトドアに使う道具のおしゃれさにこだわるキャンパーが増えています。テント、テーブル、調理器具など、おしゃれなアウトドアアイテムを揃えれば、キャンプの楽しさも倍増するはず!
そこで今回は、おしゃれにキャンプを楽しむためのアイテム7点をご紹介。お気に入りを見つけて、今年のキャンプを一味違ったものにしてみては。
1、Coleman(コールマン)「オアシステント(ターコイズ)」
アウトドアブランドとして知名度が高い、アメリカのアウトドアブランドColemanのテント。2015年から販売を始めた「アメリカン・ヴィンテージシリーズ」がおしゃれキャンパーから人気を集めています。70年代のアメリカを思い起こさせるクラシックな色合いが特徴。通気性が良い素材で作られているため、暑い夏にもぴったりです。
価格:108,000円 (税込)
2、Blue Ridge Chair Works(ブルーリッジ・チェア・ワークス)
「The Voyager Table (ザ・ボヤージャー・テーブル)」
高品質家具の生産地として有名なアメリカ・ノースカロライナ州のブランド、Blue Ridge Chair Works。シンプルで無駄の無いデザインはアウトドアによく馴染み、多くのキャンパーからの支持を得ています。耐久性が高く、長く使えるのも魅力。
価格:34,560円 (税込)
3、Nature Tones (ネイチャー・トーンズ) 「2WAY ローチェア&テーブル」
組み立て方によって、椅子にもテーブルにもなる便利なアイテム。表面は特殊な樹脂でコーティングされているため手触りが良く、質の高さを感じさせます。金属と木材を併用した作りなので、耐久性もバッチリ。グリップがついて、持ち運びにも便利です。
価格:20,304円 (税込)
4、MONORAL(モノラル) 「WireFlame(ワイヤフレーム)」
2010年創業のインディーズアウトドアブランド、MONORALの焚き火台。特殊耐熱クロスと分解折りたたみ式のアームを組み合わせることで、超軽量を実現しています。なんとその重量はわずか980g。キャンプの定番、バーベキューにぴったりです。デイバックに入る大きさまで折りたためるので、持ち運びも楽々。
価格:18,144円 (税込)
5、北欧雑貨 KUKSA(ククサ) 「ククサ」
フィンランドの伝統的なマグカップであるククサ。貴重な白樺のコブをくり抜いて作られるため、数には限りがあり特別感があります。木のぬくもりを感じられるククサは、アウトドアの雰囲気にぴったり。あたたかいスープやココアを入れて、ゆっくりと味わってみては。
価格:11,550円 (税込)
6、Corning(コーニング) 「CORELLE(コレール)」
1970年にアメリカのコーニング社が開発した、3層構造の強化ガラス製の食器。軽量にもかかわらず、割れにくく耐熱性も高いので、キャンプで利用する人が増えています。自然をモチーフにしたデザインはアウトドアの雰囲気とマッチ。油汚れが落ちやすい仕様になっているので、お湯が使えないことが多いキャンプでは重宝されるでしょう。
価格帯:800円~1400円(税込)
シンプルで可愛らしい見た目に加え、その実用性の高さからおしゃれキャンパーに人気のジャングルモック。両サイドのソールは足を包み込むように設計されていてフィット感が抜群。クッション性が高いことに加え、耐衝撃性にも優れています。撥水性にすぐれ、汚れに強いビッグスキンレザーを使用しているため、しっかり手入れすれば長く使い続けることができますよ。
価格:11,880円 (税込)
■まとめ
グッズにこだわることで、アウトドアの楽しみがグッと広がりますね!今年の夏休みは、お気に入りのおしゃれアイテムをおともに、大自然の中でキャンプを楽しんでみてはいかがでしょうか?
セゾンポイントモール(旧永久不滅.com)でお買物すれば、永久不滅ポイントが最大30倍も貯まってお得!ネットショッピングするなら、セゾンポイントモール(旧永久不滅.com)を経由するだけで、さらにポイントが貯まります。
今年の夏はセゾンポイントモール(旧永久不滅.com)でお得にそろえたおしゃれなアイテムで、自然の中でゆっくり過ごしてみませんか?
≫セゾンポイントモール(旧永久不滅.com)はこちら
※セゾンポイントモール(旧永久不滅.com) : 永久不滅ポイントが最大30倍貯まるポイントサイト。500以上のサイト、300,000以上のショップが出店中
≫セゾンポイントモール(旧永久不滅.com)の使い方はこちら