UCパーチェシングカードを徹底解説!

企業間取引における支払いを一本化し、経費の見える化と事務作業の効率化を実現するUCパーチェシングカード。カードレスで安全かつ柔軟な限度額設定が可能なこの法人カードの特長やメリットを詳しく解説します。

更新日 : 2025年4月23日

お問い合わせをする(無料)

支払業務を大幅に省略することができる!UCパーチェシングカードとは?

企業の支払い業務は、サプライヤーごとに異なる請求書や口座引き落とし対応が必要となり、経理部門に大きな負担がかかります。ここの負担は取引増加に伴い非常に重くなってきます。場合によっては経理の人員を増やす必要が出てくるため、余分なコストがかかるケースも少なくありません。
しかし、UCパーチェシングカードを導入すれば、各サプライヤーへの支払いをカード1枚に集約し、請求処理を大幅に簡素化できます。まだ、法人カードと比べると知名度は低いものの、本格的に事業拡大を目指す企業にとってはメリットの大きいカードです。

本記事では、UCパーチェシングカードの特長や導入メリットについて詳しく解説します。

カードの基本情報

UCパーチェシングカードは、企業間取引における支払いを一本化できる法人向けカードです。利用可能枠は、企業様と相談のうえ決定となりますが、一般的なコーポレートカードと比べて利用限度額が大きい点か特長です。今後事業規模を拡大したい企業にとっては、この点は魅力的なメリットになります。

年会費については、発行条件等により個別にご案内いたします。

カード名義 パーチェシングカード パーチェシングカード(分割)
債務形式 会社主債務(会社・組織決済型) 会社主債務(会社決済型)
支払方法 カード不発行
※カード番号、有効期限、セキュリティコードのみ発行
締日・支払日 企業口座からの口座引落 or 振込 振込
キャッシング機能 毎月10日締/翌月5日払い
毎月末締/翌月末払い
毎月10日締/翌月末払い
支払回数 1回 4回払い(手数料:元本×4%)
年会費 発行条件等により、個別の年会費設定を承っております
カードブランド VISA/MasterCard

キャッシュレス化によるキャッシュフローの改善

UCパーチェシングカードを導入すれば、支払いをカード決済に一本化できるだけでなく、利用から実際の支払いまでに猶予期間があるため、資金の流れをより柔軟にコントロールすることが可能になります。

たとえば、通常の請求書払いでは、仕入れや経費が発生したタイミングで即時の支払いが求められることが多く、手元資金が圧迫される原因になります。

しかし、UCパーチェシングカードなら、一定期間の後払いが可能なため、その間に売上が発生するなどして、余裕をもった資金繰りを実現できます。
これにより、「支払い期日が迫っているのに資金が足りない」「資金繰りが原因で新しい事業が始められない」「大口の仕事を受注したいが、先払いの経費がネックになってしまう」というお悩みを解決することができます。

利用先の制限で不正リスクを軽減、カードレスで安全性向上

UCパーチェシングカードは、会社名・組織名・経費費目名で発行可能なため、特定の利用先に制限をかけることができ、無駄な資産の購入や不正利用のリスクを大幅に軽減できます。
例えば、「広告費専用カード」「仕入れ専用カード」など、用途ごとにカードを発行することで、利用目的外の支出を防ぎ、経費管理をより厳格に行うことが可能です。
また、利用している担当者が変更した場合でも手続きをせずに利用し続けることができる点もメリットの一つです。

UCパーチェシングカードは、「カード」という名称は付いているものの、実際にプラスチック製のカードは発行されません。カード番号やセキュリティコード、有効期限などカードとして利用するうえで必要な最低限の情報のみがカード会社から伝えられます。
そのため、物理カードを持ち歩く必要がなく、紛失・盗難のリスクも軽減できます。

分割払いで仕入れ負担を軽減

UCパーチェシングカードは、「キャッシュフローの問題で、広告費の増加や仕入れに踏み切れない・・・」という課題を抱えている企業様にもおすすめのカードです。

よくあるお悩み

  • 広告予算を増やしたいが、資金繰りが不安
  • 販売好調だが、機会損失なく在庫を確保したい
  • 仕入れ量を増やして、より良い条件で発注したい
  • 初期費用を抑え、新商品の開発・投入をスムーズにしたい

UCパーチェシングカードなら、分割払い方式を活用して、初期コストを分散しながら計画的に支払いが可能です。手数料は元本の4%とシンプルで、無理のないキャッシュフローを維持できます。

UCパーチェシングカードの導入がおすすめの企業

UCパーチェシングカードは、特に以下のような企業におすすめです。

複数のサプライヤーへの支払いを管理している企業

UCパーチェシングカードなら、複数のサプライヤーへの支払いを一元化し、管理の手間を大幅に削減できます。特に取引先との契約が多い企業にとっては、すべての支払いをまとめて一度に処理することで、ミスや遅延を防ぐことができ、経理作業が格段に効率化されます。 毎月の経費支払いをスムーズに行い、時間を節約できます。

広告代理店・IT企業・メーカーなど高額な経費支払いが発生する企業

高額な広告費やIT投資、製品の原材料購入費などが頻繁に発生する企業には、UCパーチェシングカードの利用が特に効果的です。支払いを後払いでまとめて行うことができ、資金繰りに余裕を持たせることが可能になります。例えば、広告代理店やIT企業の場合、大きなキャンペーンや設備投資に伴う支払いを数回に分けて行うことができ、高額な経費も、カード払いを利用することで効率よく管理できます。

キャッシュフローの安定化を図りたい企業

キャッシュフローが不安定な企業にとって、UCパーチェシングカードは資金繰りの安定化に大きな助けとなります。カード決済による支払い猶予を活用することで、急な支出が発生しても売上と調整しながら資金を効果的に運用できます。この柔軟性を駆使することで、月々のキャッシュフローの変動を抑え、経営の安定性を高めることが可能です。

従業員に個別のカードを持たせたくない企業

従業員にカードを持たせることに不安を感じる企業には、カードレス決済が可能なUCパーチェシングカードがオススメです。物理カードを発行せず、専用の番号とセキュリティコードを用いて決済を行うため、カードの紛失や盗難のリスクを排除できます。

相談のみでもOK!上記に当てはまる方はお気軽にお問い合わせ下さい!

お問い合わせをする(無料)

導入までの流れ

導入の手続きは以下の4ステップで完了します。お申込みから導入までは、1~1カ月半ほどかかります。

STEP 1: 商品性決定

まずは、決済カードの種類や決済方式、オプション機能を選びます。あなたのビジネスに最適なカードプランを決定します。

STEP 2: 審査

お申し込み後、審査が行われます。この際、必要書類(直近決算書2期分、ヒアリングシート)をご提出が必要となります。

STEP 3: お申込書のご提出

入会申込書一式と登記簿謄本を提出し、申し込み手続きを完了します。

STEP 4: 通知書の受け取り

通知書が会社住所に送付されます。受け取った後、すぐに運用開始できます。

まとめ:UCパーチェシングカードで経費の見える化と効率化を実現

UCパーチェシングカードは、企業間取引における支払いを一本化することで、経費管理の効率化を実現する法人向けカードです。複数のサプライヤーへの支払いを集約することで、経理業務の負担を軽減します。また、カードレスでの運用が可能なため、従業員に個別のカードを持たせる必要がなく、不正利用リスクを抑えながら、スムーズな管理が可能です。

ご興味のある方は、以下よりお気軽にお問い合わせください。

サプライヤーへの支払いを効率化したい方は、お気軽にお問い合わせ下さい!

お問い合わせをする(無料)