更新日:
|公開日:
海外への卒業旅行にクレジットカードは必須!複数枚持つべき理由やおすすめカードは?

大学や専門学校の卒業旅行で海外を訪れる際には、クレジットカードを活用するとたいへん便利です!しかし、実際にどのようなメリットがあるのかよくわからないという方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、「海外への卒業旅行でクレジットカードを持つべき理由」「複数枚持ちをおすすめするのはなぜか」「選ぶときのポイント」について解説していきます。海外旅行保険の内容や選び方などから、ご自身に合ったクレジットカードを探してみてください!
Contents
記事のもくじ
海外への卒業旅行前にクレジットカードを作るべき理由

これまでクレジットカードを利用した経験がない場合、「卒業旅行で無駄遣いをしてしまわないか不安……」と感じる方もいるでしょう。しかし、海外へ旅をするときには日本では考えられないようなリスクもあります。
ここでは海外旅行保険と現金の取り扱いについて解説します。
1.海外旅行保険付帯でケガに備える
海外への卒業旅行で利用するクレジットカードを申し込む際は、「海外旅行保険」が付帯したものを選ぶことをおすすめします。ケガや事故には遭わないよう気を付けたいものですが、必ず避けられるものでもありません。
海外の病院を受診した場合、日本の健康保険制度は適用外です。大きなケガだけでなく、体調不良で受診した際にも多額の医療費を支払うことになります。海外旅行保険が付帯しているクレジットカードであれば、このような金銭的負担を大幅に軽減できます。
国内旅行の場合であっても、旅行パッケージなどをクレジットカードで購入することで、該当期間中、保険が適用になるクレジットカードもあります。
2.現金を持ち歩くのはリスクを伴う
日本は、世界的に見ても治安が良いといわれる国です。イギリスやイタリアなどでは外国人観光客を狙ったスリ被害などが多発しています。特に現金は、目につきやすく盗難の証拠が残りにくいため、持ち運ぶことはリスクがあると認識しておきましょう。
「クレジットカードであれば盗まれない」というわけではありませんが、持ち歩く際の収納場所を決めやすく、第三者からも見えづらくなります。セキュリティが万全なクレジットカードであれば、たとえ盗まれたとしてもカード会社へ電話を入れるだけで利用を止めることができるため、悪用の防止が可能です。
クレジットカードに付けられる海外旅行保険について

クレジットカードに付帯する海外旅行保険の内容は、クレジットカード会社やプランの種類によって異なります。ご紹介する主な補償内容を参考に、どのような項目を重視すべきか把握しておきましょう。
主な補償内容
海外旅行保険での主な補償内容は、下記のとおりです。
・救急車の手配
・受付可能な救急病院の手配
・日本語での会話が可能な医師の紹介
・キャッシュレス医療サービス
・旅行先での事故に対して最高3,000万円の補償
上記はあくまでも一例です。具体的な補償内容や金額はクレジットカードにより異なりますので、事前に確認しておきましょう。
海外旅行中の受診料が軽減されるだけでなく、不安を感じることの多いコミュニケーションをサポートしてくれるサービスが付いていることもあります。英語での日常会話には問題がなくても、医療用語が飛び交うと聞き取れないという方もいるでしょう。緊急性の高いシーンでも安心して任せられるため、海外旅行を思う存分満喫できます。
自動付帯と利用付帯がある
クレジットカードに付帯されている旅行傷害保険には「自動付帯」と「利用付帯」があります。
・自動付帯:クレジットカード発行時点で付帯
・利用付帯:クレジットカードで交通費やツアーパッケージなどを支払うと付帯
自動付帯はカード発行時すでに付帯しているため、旅行時に改めて手続きを行う必要がありません。一方、利用付帯はクレジットカードでの決済をした場合対象となります。ツアーの申し込み時や、現地での交通費を支払う場合はクレジットカードで決済をしましょう。
海外への卒業旅行でクレジットカードは複数枚持つと良い理由

海外への卒業旅行を控えている方は、クレジットカードを2枚以上作っておくことをおすすめします!複数枚持つことで、限度額超えや盗難によって使えなくなるリスクを分散できます。
利用頻度の高いクレジットカードをすでに持っている方は、そのカードに加えて新たなカードと合わせて持ち歩いても良いでしょう。それでは、複数枚持つメリットを3つご紹介します。
1.使い分けられる
クレジットカードは、申し込みの際にVisa、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス(R)といった国際ブランドを選択することが一般的です。例えば、Visaのクレジットカードを作った場合、店舗側がVisaの加盟店でなければ決済できません。
アメリカやイギリスはクレジットカードのシェア率も高いといわれていますが、日本のようにどこでも使えるというわけではない点に注意しましょう。世界中で利用者の多いVisaとMastercardの2種類を所有していると、「加盟店ではないので使えない」といったリスクを軽減できます。
ほかにもJCBやアメリカン・エキスプレス(R)など、国際ブランドも複数あるため、訪れる国に合わせて選ぶこともおすすめです。
2.限度額を超えても安心できる
クレジットカードには、「限度額」というものがあります。一度に決済する金額や1ヵ月の間に支払う金額の上限が決められています。限度額は所有しているクレジットカードの枚数や収入によって異なります。
万が一限度額を上回った場合は、上限がリセットされるまで決済ができません。2枚所有していると、このようなリスクも避けられます。現金の持ち合わせが少ない場合は満足なお買物ができない可能性もあるため、クレジットカード払いを前提に複数枚持ち歩いたほうが安心できます。
(※ただし同じカード会社で2枚発行した場合、2枚分の限度額が設定されている場合がありますので、事前に確認しておきましょう。)
3.万が一紛失や盗難に遭ったときに対処できる
クレジットカードの保管場所を複数に分けていると、紛失したり盗難に遭ったりした際にも対処ができます。加盟店の違いも考慮して、Visaやアメリカン・エキスプレス(R)など、異なる国際ブランドのクレジットカードを持つことをおすすめします。
1枚を紛失した場合には、残りのクレジットカードでキャッシングも利用できます。旅行先で海外キャッシングを利用すると、現地のお金を手に入れられるため、クレジットカード決済ができない店舗でもお買物が可能です。
卒業旅行前にクレジットカードを選ぶときのポイント

クレジットカードの申し込みを検討している場合は、長期的に満足して使い続けられるものを選ぶことが大切です。卒業旅行に間に合うように、早い段階から準備を進めておきましょう。
学生でも申し込めるクレジットカードは多数ありますが、海外旅行に適した条件を押さえているクレジットカードもあります。学生の皆さんにとって、クレジットカード選びで重視した方が良いポイントを4つご紹介します。
1.学生も申し込みが可能
卒業旅行でクレジットカードを利用する場合は、学生の申し込みが可能であるものを選ぶことが前提条件です。カードによっては20歳以上でも学生不可というケースもあるため、年齢に加えて「学生が利用できるかどうか」もしっかりチェックしておきましょう。
一人暮らしや寮生活などですぐに確認が取れない方は、可能な限り早く相談しておくと安心です。
2.海外旅行保険
卒業旅行で海外に行く予定であれば、海外旅行保険が付帯しているクレジットカードがおすすめです。万が一の事態に備えられるため、安心して旅行を満喫できます。申し込みを決める前に補償内容を確認しておきましょう。
例えば、利用付帯が多い場合は「補償されると思ったができなかった」となるリスクもあります。自動付帯の内容が充実しているカードの方がより安心感を高められるため、補償内容の手厚さも細かく確認することが大切です。
海外旅行保険の有無だけでなく、どのような条件で補償対象となるのか、具体的な内容はどういったものなのかをチェックしましょう。
3.ポイントやマイルがたまる
将来的にクレジットカードを高頻度で利用する予定の方は、ポイントやマイルが貯まりやすいカードを選ぶことも重要です。卒業旅行を終えてからも、ネットショッピングやプライベート旅行でお得に利用できます。
ポイントからマイルへの交換や、マイルからポイントへの交換システムがある場合はさらに便利です。ポイント還元を活用すると日常的なショッピングにも使いやすくなるため、卒業後も有効活用できるでしょう。
4.特典の充実
旅行に関する保険やポイント・マイル制度以外の特典が付いていると、クレジットカードをよりお得に利用することが可能です。例えば「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」の場合、24歳以下の利用者のみ海外での決済で永久不滅ポイントが6倍となります。
クラスごとに特典内容が変わる「セゾンクラッセ」のサービスでは最大2倍であるため、学生ならではの利点といえるでしょう。
また、手荷物宅配のサービスも付帯しています。「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」では、空港から自宅までスーツケース1個を無料で依頼可能です。
卒業旅行で作りたいおすすめクレジットカード

卒業旅行を控えている方は、旅行先で存分に活用できるクレジットカードを選びましょう。日本ではさまざまなクレジットカード会社が展開していますが、学生の方には「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」がおすすめです。年会費や国際ブランドの種類など、特徴を踏まえたうえで卒業旅行の準備を始めましょう。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」は、高校生を除く18歳以上の方が申し込みできるクレジットカードです。年会費は初年度無料、2年目以降は3,000円(税抜)ですが、26歳を迎えるまでは無料で利用できます。
また、国際ブランドはアメリカン・エキスプレス(R)となっています。すでにVisaやMastercardといったクレジットカードを所有している方にもおすすめです。海外旅行保険のほか、以下のようなサービスが付帯しています。
・国内旅行傷害保険
・海外用Wi-Fiレンタルサービス
・現地通貨引き出しサービス
・国内リゾートホテル「休暇村」ご優待
・海外アシスタンスデスク
「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」を用いることで、現地通貨での引き出しが可能です。日常的な利用のみならず、海外旅行でも有効活用できるでしょう。
またさらに、カード発行後「セゾンクラッセ」に登録すると、24歳以下の方限定で海外利用時の永久不滅ポイントが通常の6倍貯まります!
登録方法もとっても簡単!もちろん無料で登録できます。

初めてのクレジットカードとしてセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カードを取り入れてみてはいかがでしょうか?
参考:『セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カード』
まとめ

「学生の間にクレジットカードを持つことは不安」と考える方もいるかもしれませんが、キャッシュレス化が進む現代では便利・お得なシーンもたくさんあります。海外で現金を持ち歩くとリスクを高める結果にもなるため、クレジットカードの利用を検討してみましょう。
卒業旅行に適したクレジットカードを求めている方は、ぜひこの機会に「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」をご検討ください!
26歳まで年会費無料で持つことができ、付帯されている旅行傷害保険・豊富な優待で学生最後の旅行も気兼ねなく満喫できます!