【クレジットカードのことならCredictionary】

18歳で一人暮らしはできる?賃貸借契約とあわせて保証人や敷金礼金についても解説!

18歳で一人暮らしはできる?賃貸借契約とあわせて保証人や敷金礼金についても解説!

18歳は進学や就職など、親元から離れて一人暮らしを始めることが多いタイミングです。

新しい環境での新しい生活に夢がふくらむと同時に、初めての一人暮らしに不安や心配を抱く方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、18歳での一人暮らしに関する法律的なことと、一人暮らしの準備に必要なことを解説します。これから一人暮らしを始めようとしている方はぜひ参考にしてください。

18歳で一人暮らしはできる

2022年4月から成人年齢が18歳に引き下げられたことにより、18歳になると成年に達するため、自分の意思で賃貸借契約を結べるようになりました。

「成年に達する」とは、簡単な言葉で表現すると「一人で契約ができる」ことです。18歳になると、アパートやマンションの賃貸借契約を含め、さまざまな契約ができるようになります。

18歳からできること ・一人暮らしで部屋を借りる(賃貸借契約)
・携帯電話を契約する
・クレジットカードを発行する
・ローンを組む など
20歳からできること ・喫煙する
・お酒を飲む
・競馬や競輪の投票券を買う など

ただし、いくつかの事柄についてはこれまでとおり20歳からと定められているのでご注意ください。

上記のように、18歳となり成人年齢に達すると、親の同意なしでアパートやマンションを借りれるようになります。

とはいえ、多くの賃貸借契約では保証人または保証会社が必要となります。保証人を必要とする場合は親を指定するケースが一般的なため、親の同意や親との相談はあったほうが望ましいです。

次項から、一人暮らしにはどのような準備が必要か詳しく見ていきましょう。

一人暮らしに必要な準備をする

一人暮らしに必要な準備をする

一人暮らしをするためには、お金の管理やアパートやマンションの契約などの準備が必要です。実際にどのような準備が必要か、「お金」と「契約」の2つの面から解説します。

お金の計画を立てる

一人暮らしでまず必要となるのは、新生活にかかる初期費用と生活するための月々の生活費です。

新生活にかかる初期費用

新生活に必要な初期費用は「アパートやマンションの契約に必要な費用」と「引っ越し費用」、「家電や家具などの生活用品の購入費用」などです。

大まかな目安は、アパートやマンションの契約で家賃の約4〜5ヵ月分、引っ越し代で約3〜10万円、生活用品一式で約10〜15万円となります。

大きな金額となるため、計画的にお金を準備する、親と相談するなど事前に準備しておきましょう。

毎月かかる生活費

毎月必要となる生活費は「家賃」や「水道光熱費」、「食費」や「通信費」、「交通費」や「娯楽費」、「その他の雑費」などです。生活費の目安は下記のようになります(※)。

生活費の項目 目安
家賃 60,000円
食費 25,000円
通信費 10,000円
水道光熱費 6,000円
交通費 5,000円
娯楽費 10,000円
その他の雑費 10,000円
合計 126,000円

なお、家賃は住む地域や間取り、食費は自炊をするか外食をするかなどで変化します。自分がどれくらいで生活できるか、事前にシミュレーションしておくと良いでしょう。

(※)出典元:公益社団法人 全国宅地建物取引業協会連合会「はじめての一人暮らしガイドブック」

賃貸借契約で知っておくべきこと

アパートやマンションを借りるときには、大家さんや管理会社と賃貸借契約を結びます。ここでは、賃貸借契約を結ぶときに知っておきたい用語を解説します。

賃貸借契約

賃貸借契約(ちんたいしゃくけいやく)とは、部屋を借りるときに貸主とかわす「約束」のことです。部屋をどれくらいの期間、いくらの家賃で借りるかなどを事前に取り決めます。

賃貸借契約で結ばれた内容には「義務」が発生します。

約束を守らなかった場合、例えば、家賃を支払わなかった場合は、支払いの催促、保証人(連帯保証人)への連絡や、最悪の場合には裁判所への訴えが起こることもあるため、注意しましょう。

保証人と家賃保証会社

賃貸借契約を結ぶ場合には、「保証人(ほしょうにん)」または「家賃保証会社(やちんほしょうがいしゃ)」の保証が必要となります。

これは、アパートを借りた人が、万が一家賃や設備の修理費用を支払えなくなった場合などに備えるためです。

賃貸借契約の保証人の場合、「連帯保証人(れんたいほしょうにん)」となるのが一般的です。保証人と連帯保証人の違いについては次項を参考にしてください。

家賃保証会社とは、アパートを借りた人が家賃を支払えない場合に代金を立て替えて支払う会社のことです。家賃保証会社を利用する場合には、審査と保証料が必要となります。

保証人と連帯保証人の違い

保証人と連帯保証人の違いは、連帯保証人のほうが法律的な責任が重くなる点です。

保証人の場合は契約者が問題を解決できなくなって初めて責任が発生しますが、連帯保証人の場合は問題が発生した時点で責任が発生します。

例えば、契約者が家賃を滞納した場合、保証人であれば貸主に「まずは契約者に請求してください」と反論できますが、連帯保証人の場合は貸主の求めに応じ、負担する金額の上限の範囲内で支払いに応じなければなりません。

このように、家賃を長期間滞納したり、設備を壊したりして支払いができなくなったときは、連帯保証人に多大な迷惑がかかることを覚えておいてください。

敷金礼金

敷金(しききん)と礼金(れいきん)は、アパートやマンションの入居時に支払うお金です。

敷金は保証金とも呼ばれ、家賃の不払いがあったときなどの保証に充てられます。退去時には、負担が必要な金額を差し引かれて戻ってくるお金です。

礼金は入居時の一時金であるため、退去時に戻ってくることはありません。ただし、礼金が設定されている物件と設定されていない物件があります。

入居審査

入居審査とは、アパートを借りたい人が家賃を継続して支払えるかどうか、見極めるための審査です。

就職で一人暮らしを始める場合は、内定先・就職先の会社名を記載することで、安定した収入を示せる場合があります。

なお、賃貸借契約の契約者と入居者は必ずしも同じである必要はありません。そのため、親に契約者となってもらい、賃貸借契約を結ぶ方法もあります。

18歳で一人暮らしを始める際におすすめのクレジットカード

18歳になると、クレジットカードも自分の意思で発行できるようになります。

クレジットカードは日々のお買物の支払いやネットショッピングで利用できるほか、旅行に備えた保険やお得なポイント還元も受けられ、一人暮らしを始める際にとても便利です。

初めての1枚には年会費無料でも利用できるカードがおすすめです。以下では、2枚のクレジットカードをご紹介します。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital

初年度年会費無料、2年目以降1,100円(税込)、前年に1回以上のカード利用で翌年度も無料で利用できるカードです。

QUICPay™(クイックペイ)の加盟店でお買物すると、最大2%相当(※)の高い還元率で永久不滅ポイントが貯まります。貯まったポイントは家電商品やギフト券などに交換でき、生活用品の購入に役立ちます。

お申し込み開始から、最短5分でスマートフォンアプリ「セゾンPortal」にデジタル発行されるため、申し込んだその日から利用できます。

インターネットでのクレジットカード決済や電子マネー決済をすぐに利用したい方におすすめの1枚です。

(※)永久不滅ポイント1ポイントの価値を5円として計算した金額です。
(※)適用には、諸条件があります。詳細はカードお申込みページをご確認ください。

 

セゾンパールアメックス新規入会キャンペーンセゾンパールアメックス新規入会キャンペーン

SAISON CARD Digital

「保有コストの低さ」と「利用明細の確認のしやすさ」の2つを兼ね備えたクレジットカードがSAISON CARD Digitalです。年会費は無料なので、18歳になったばかりで経済的に余裕がない方でも安心して保有できます。

SAISON CARD Digitalは、スマートフォンのアプリ「セゾンPortal」にデジタルカードが発行されるのが特長です。カードの決済に必要な情報はアプリから確認できる仕組みになっており、発行後はすぐに電子マネーのチャージや、オンラインショッピングも楽しめます。

また、アプリには利用明細を確認できる機能が搭載されているため、お金の管理がより楽になります。カードを利用するたびにお知らせしてくれる機能もついているので、お金の使いすぎを防ぎたい方にもおすすめです。

ほかにも以下のような特典やサービスが付帯しています。

● 毎月、月末の金土日は全国のロフトでのお買物が5%OFF(※)
● 全国約25,000ヵ所の店舗・施設利用が最大60%オフの優待価格で利用可(優待のあるお店)
● オンラインショッピングサイトの「セゾンポイントモール」を経由してお買物をすると永久不滅ポイントが最大30倍

なお、プラスチックカードは後日発行されます。デジタルカードだけではなく、通常のクレジットカードを手元に持っておきたい方も安心です。

(※)優待の適用には、Netアンサーログイン後に取得できるWEBクーポンが必要です。会計時にレジにてクーポンをご提示ください。

国内初!完全ナンバーレスカード セゾンカードデジタル新規ご入会キャンペーン国内初!完全ナンバーレスカード セゾンカードデジタル新規ご入会キャンペーン

まとめ

2022年4月から、18歳の方は親の同意なしでもアパートやマンションの賃貸借契約を結び、一人暮らしができるようになりました。

一人暮らしには、アパートやマンションを借りるための費用や引っ越し費用、毎月の生活費用など、さまざまな費用が必要です。また、賃貸借契約を結び、問題なく一人暮らしするための基本的な事柄も学んでおきましょう。

なお、スーパーやコンビニでの食料品や生活用品の購入やネットショッピングでの支払いにはクレジットカードが便利です。今回ご紹介した2枚のクレジットカードは、年会費を無料で利用することもでき、役立つ特典も付帯します。この機会に、ぜひ利用をご検討ください。

(※)「QUICPay」「QUICPay+」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。

おすすめのクレジットカード

人気記事