クレジットカードはポイントが永久不滅のセゾンカード

  • このウインドウを閉じる

ローソンパスハウス・ローソンパスVISAカード規約一部変更のお知らせ

 

2009年7月1日(水)をもってローソンパスハウス及びローソンパスVISAカード規約を変更させていただきます。規約変更部分は下記の通りです。
なお、上記日付以降にカードをご利用いただいた場合には、ローソンパスハウスカード規約第19条(本規約の変更等)(ローソンパスVISAカード規約の場合、第20条)により、変更を承認したものとなりますのでご了承ください。

 
ローソンパス
ハウス規約
ローソンパス
VISA規約
変更後
第6条
(カードのご利用)(1)
第6条
(カードのご利用)(1)
当社の指定する店舗・施設・売場等(以下「店舗」という)で、カードを提示し、伝票等に署名すること又はその他の当社が定める方法により、商品・権利を購入し、又はサービスの提供(商品・権利・サービスを以下「商品等」という)を受けることができます(以下「商品購入」という)。(以下、省略)
第6条
(3)
第6条
(3)
当社が認める店舗又は商品等については、(1)に定める伝票等への署名を省略すること、もしくは伝票等への署名に代えて暗証番号を入力する方法によること、又はカードの提示及び伝票等への署名に代えて暗証番号、カード番号等カード上に記された情報のいずれか又は両方を入力する方法等により、商品の提供を受けることができるものとします。
第19条
(本規約の変更等)
第20条
(本規約の変更等)
当社は本規約の一部または全てを変更する場合は、当社ホームページ(http://www.saisoncard.co.jp/lawsonpass/)での告知その他当社所定の方法により会員にその内容をお知らせいたします。お知らせ後に会員がカードをご利用された場合は、内容をご承認いただいたものとみなさせていただきます。
第22条
(その他承諾事項)(2)
第23条
(その他承諾事項)(2)
キャッシングサービスのご利用及び返済金のお支払いを提携金融機関のCD、ATM機で行う場合、提携金融機関所定の手数料をご負担いただくこと。(以下、条項繰り下げ)
第22条
(3)
第23条
(3)
会員のご都合により第7条(ローソンパスVISA規約の場合、第8条)(弁済金等の支払方法等)、第13条(ローソンパスVISA規約の場合、第14条)(融資金の支払方法等)以外のお支払方法において発生した入金費用、公租公課、又は訪問集金費用、当社が督促手続きを行った場合の費用、お支払いに関する公正証書の作成費用は、会員資格をなくされた後についても会員にご負担いただくこと。
第22条
(11)
第23条
(11)
カードの使用により発生する債務の返済が完了するまでは、引き続き本規約の効力が維持されること。

※上記のほか、「キャッシングサービスのご利用・ご返済時に交付する書面についての同意条項」の内容を第14条(5)(6)に移動しました。

 
 
株式会社クレディセゾン