スマホで明細確認!

アプリ「セゾンPortal」
ダウンロードはこちらから

QRコード
今すぐ無料ダウンロード

「セゾンカードLINE公式アカウント」友だち追加はこちらから

LINE ID
@saisoncard
QRコード

LINEで友だちになる

JALのマイルを効率的に貯めるなら!セゾンマイルクラブを徹底解説

「セゾンマイルクラブ」をご存じですか?JALマイルを貯めているという方なら、聞いたことがあるのではないでしょうか。セゾンマイルクラブは還元率レートがとても高く、飛行機に乗る機会の多い方はより効率的にマイルを貯めることができるサービスです。今回は、セゾンマイルクラブを徹底解説していきます。

SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)とは

SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)とは、クレジットカードの利用金額に応じて自動的にJALマイルが貯まるサービスです。おすすめの対象クレジットカードは以下の3券種で、最大還元率1.125%とJALマイルを貯めたい方に適したクレジットカードです。

<おすすめ>対象のクレジットカード
・セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス ®・カード
・セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス ®・カード
・セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス ®・カード

最大の還元率のしくみは以下のとおりです。

セゾンマイルクラブは登録するだけで、ポイントの二重取りができるお得なサービスです。お買物によって自動的にJALマイルが貯まることに加え、SAISON MILE CLUB優遇サービスを利用して永久不滅ポイントをJALマイルに変換することも可能です。
自動移行されるJALマイルは税込1,000円のショッピングに対して10マイルです。
さらに、2,000円で1ポイント貯まる永久不滅ポイントをセゾンマイルクラブの優遇サービスを利用してJALマイルに変換すると、最大還元率でJALマイルを貯めることができます。(1)
永久不滅ポイントは200ポイント以上200ポイント単位での移行となり、200ポイントは500マイルに変換されます。
「セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カードでマイルを貯める2つの方法」のホームページでは、1ヵ月の利用金額を入力すると自動移行されるJALのマイルをシミュレーションできますので、ぜひ試してみてください。
1)2022年10月現在の情報です。

セゾンマイルクラブに入るメリット

セゾンマイルクラブに入る最大の理由は、やはり高いポイント還元率ではないでしょうか。昨今ではキャッシュレス化が進み、日々のお買物のほとんどをクレジットカードで支払うという人が増えてきています。日々の支払いでクレジットカードを利用すると、想像以上にポイントが貯まっているものです。そんなポイントを活用するための選択肢のひとつがセゾンマイルクラブです。
また、他にお持ちの永久不滅ポイント対象カードのショッピングご利用金額も合算されます。
ただし、ご利用合算対象外となるカードと、ポイント付与対象外の項目がありますので、「注意点」でご案内いたします。

例えば、毎月のクレジットカード支払いがおよそ15万円と仮定します。年間で180万円です。1,000円で10マイル貯まるので、年間1万8,000マイルです。さらに、永久不滅ポイントが2,000円で1ポイント、年間900ポイント貯まります。JALマイルへの変換は200ポイント以上200ポイント単位なので、800ポイントはJALマイルに移行できることになります。通常、200ポイントは500マイルに変換されるため、永久不滅ポイントからJALマイルには2,000マイル、合計で年間2万マイルも貯まる計算です。2万マイルあれば、東京から北海道(札幌)や沖縄の離島(久米島・宮古・石垣)でも1往復できるため、遠方への旅行も実現できます。
また、月の支払いが約6.6万円(年間80万円)だとしても、年間で自動移行されるのが約8,000マイル、永久不滅ポイントで1,000マイル、合計9,000マイル貯めることができます。
いくつかのシミュレーションをご用意しましたので、参考までにご覧ください。

ショッピング利用額別の獲得マイルシミュレーション
ひと月のご利用金額年間ご利用金額自動移行されるJALマイル永久不滅ポイント変換できるJALマイル合計マイル数
sim152,000円624,000円6,240マイル500マイル(3)6,740マイル
sim266,700円800,400円8,004マイル1,000マイル(4)9,004マイル
sim3100,000円1,200,000円12,000マイル1500マイル(5)13,500マイル
sim4150,000円1,800,000円18,000マイル2,000マイル(6)20,000マイル

(※3)永久不滅ポイント312ポイントのうち200ポイントをマイルへ移行
(※4)永久不滅ポイント400ポイントすべてをマイルへ移行
(※5)永久不滅ポイント600ポイントすべてをマイルへ移行
(※6)永久不滅ポイント900ポイントのうち800ポイントをマイルへ移行

貯まったポイントで年に1回、飛行機で遠出の国内旅行に行けたら良いですよね。高い還元率を誇るセゾンマイルクラブだからこそできる自分へのご褒美旅行。旅行で使った費用もクレジットカードで支払えば、さらにポイントが貯まっていくので、次の旅行も計画できそうです。(注1)
セゾンマイルクラブに登録しておけば、ポイントを自動でJALマイルに移行してくれるので移行し忘れることもなく安心です。まずはクレディセゾンの公式サイトでシミュレーションしてみてください。

こんな人におすすめ

JALマイルをもともと貯めている方にはもちろん、これからポイントを活用しようと検討中の方にもおすすめです。
クレジットカードは、公共料金(電気・ガス・水道)や携帯料金の支払いだけでなく、社会保険料や税金の支払いなど、さまざまなシーンで使用することができます。キャッシュレス化が進んでいるということもあり、日々の支出のほとんどをクレジットカード払いにしやすくなっています。(注2)
ポイ活という言葉を最近よく耳にすると思いますが、まさにセゾンマイルクラブもポイ活の1つです。「生活に必要な支出で、無理なくポイントを貯める。」「貯まったポイントをJALマイルに変えて活用する。」このように、ポイ活が気になっている・すでにポイ活しているという方にもポイントを旅行に充てたいと考えている方にも、ぜひおすすめしたいサービスです。

おすすめの対象カードはこの3種類!

セゾンマイルクラブに加入するには、対象となるクレジットカードの契約が必要となります。

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス ®・カード

ワンランク上の体験することができる1枚。日々の生活だけでなく旅行先でも最上級のサービスが待っています。

【年会費】:22,000円/(税込)
【セゾンマイルクラブ年会費】:無料
【入会資格】
安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く)
詳しくはこちらからご確認ください。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス ®・カード

ビジネスライフをサポートする最強の1枚。プレミアムサービスとポイントの活用で業務の効率化や経費削減を手助けします。

【年会費】:22,000円/(税込)
年間200万円以上のショッピングのご利用で、次年度本会員年会費を11,000円(税込)に優遇。(キャッシング、年会費などは対象外)
【セゾンマイルクラブ年会費】:5,500円(税込)
年間積算マイルが15万マイル到達で次年度年会費無料(2023年5月更新・ご登録分から)
【入会資格】
個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生、未成年を除く)
詳しくはこちらからご確認ください。

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス ®・カード

ちょっと贅沢を味わいたいなら、まずはこの1枚。永久不滅ポイントが今まで以上に貯まりやすくなります。

【年会費】:初年度年会費無料 (2年目以降11,000円/税込)
【セゾンマイルクラブ年会費】:9,900円(税込)
(2023年5月更新・ご登録分から)
【入会資格】
安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く)
詳しくはこちらからご確認ください。

マイルを貯めたいけれど、年会費が気になる方へ

セゾンマイルクラブの対象となるクレジットカードには年会費がかかるため、どの程度利用すればお得なのかが気になる方も多いのではないでしょうか。
年会費は高いもので22,000円です。
例えば東京(羽田)~大阪(伊丹)の片道の大人普通運賃は28,460円で、必要なマイル数は6,710マイルです。(2)
上の「ショッピング利用額別の獲得マイルシミュレーション」の表を今一度ご覧ください。
毎月5.2万円(年間62.4万円)のお買物をすると自動移行されるJALマイル+永久不滅ポイントから変換できるJALマイルで年間合計6,740マイルを貯めることができます。
そのため、飛行機に乗って旅行にいくことを目的とするなら、1つの目安として、損益分岐点は月5.2万円、年間62.4万円であることがわかります。
先述のようにクレジットカードは公共料金や携帯料金などにも幅広く使えるため、月5.2万円以上の利用はあっという間という方も多いのではないでしょうか。
さらに普段のお買物を「セゾンポイントモール」に集約した場合、掲載している店舗ごとのポイント倍率で永久不滅ポイントが貯まるので、効率よく永久不滅ポイントを貯められます。
2)2022年10月現在の情報です。必要マイル数と発着空港別の追加マイル数を足したマイル数です。

セゾンマイルクラブへの登録方法

セゾンマイルクラブは、インターネットから簡単に登録できます。
(1)対象となるクレジットカードのURLより【SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)】の【詳細はこちら】を選択。

(2)【Netアンサーはこちら】を選択。対象のカードでログインします。

もしくはネットアンサーにログインし、対象カードの以下画面からもお申し込みいただけます。

(3)規約内容を確認して【同意する】を選択。

(4)必要項目を入力し、【次へ】を選択。
JALマイレージバンクを利用中の場合は、必ずすべての項目内容をJALマイレージバンクに登録しているものと同じにします。

(5)入力内容を確認して【確認】を選択。

以上の5ステップで登録完了です。

注意点

SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)を最大限活用するために注意したいポイントを確認しましょう。

まずは、JALマイルが貯まる上限です。1年間で移行できるJALマイルは15万マイルです。登録から1年以内に15万マイルに達した場合、次年度更新までマイルの移行が停止します。しかし、15万マイルに達するには年間約1,340万円以上のショッピング利用が必要となるため、大きなお買物がない限り問題にはならないでしょう。

次に、永久不滅ポイント対象外となる支払い項目です。以下の支払いにはポイントが加算されないので注意しましょう。

ポイント付与対象外の項目

  • ショッピングご利用合計金額が1,000円未満の場合
  • 楽天Edyチャージ
  • nanacoチャージ
  • JALグローバルウォレットへのチャージ
  • アゼリアカードへのチャージ
  • PASMOオートチャージ(SEIBU PRINCE CLUBカードは付与対象)
  • ピタパ利用分
  • ICOCA(スマートICOCAは付与対象)
  • セゾンポケットのカード決済によるつみたて
  • ショッピングリボ手数料
  • キャッシングご利用や利息
  • 提携金融機関ATM、CD利用手数料
  • クレジットカード再発行手数料
  • クレジットカード年会費
  • セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードの月会費
  • 遅延損害金

対象外となる項目は変更されることがあるので、定期的に確認するようにしましょう。

また、ご利用合算対象外となるカードがあります。

合算対象外のカード

  • 発行会社の異なるカード
  • みずほマイレージクラブ力ードセゾン
  • みずほマイレージクラブ力ードセゾンSuica
  • みずほセゾンプラチナ・アメリ力ン・エキスプレス・カード
  • みずほマイレージクラブ力ード
  • みずほマイレージクラブ力ード/ANA
  • みずほマイレージクラブ力ードゴールド
  • ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリ力ン・エキスプレス・力ード
  • セゾンゴールドプレミアム
  • セゾンゴールドプレミアム・アメリカン・エキスプレス・カード

最後に注意したいのは、JALマイルの有効期限。JALマイルの有効期限は、獲得日から起算して36ヵ月の月末となっています。永久不滅ポイントも、セゾンマイルクラブを経由して自動移行されたものは有効期限が発生します。
そのため、忘れずに有効期限内での特典取得をしてください。JALマイルは、航空券以外にも1ポイント1円で利用できる「e JALポイント」などさまざまな交換方法があります。ご自身の使い方にあった方法を検討してくださいね。

上級者向け!永久不滅ポイントを効率的に貯めて交換しよう!

ネットショッピングをするなら、「セゾンポイントモール」を経由してお買物するようにしましょう。セゾンポイントモールとは、クレディセゾンが運営しているショッピングサイトでAmazonや楽天など、大手通販サイトも参加しています。
モール経由でショッピングすると、クレジットカード決済時のポイント付与以外に、参加店舗ごとに設定されたポイント倍率に基づいた支給永久不滅ポイントが付与されます。特にキャンペーン期間中は高倍率でポイントが付与されることがあるので、チャンスを見逃さないようにしましょう。セゾンポイントモールに参加しているショップのポイント倍率は随時変更がありますが、初回でも表示されているポイント倍率でお買物を楽しむことができます。なかには最大30倍の倍率のショップもあるので、お買物の前に確認してみませんか?
ショッピング以外にも、ミニゲームやアンケートへの参加でもポイントが貯まるので定期的にのぞいてみてください。

詳しくはこちらをご確認ください。

まとめ

ポイ活でお得な生活を送っている方も多い中、高い還元率を誇るSAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)をご紹介しました。この記事でどんな仕組みで、何がお得なのかを知っていただけたことと思います。対象のクレジットカードには年会費がかかりますが、公共料金や携帯料金、社会保険料や税金の支払いなどクレジットカード払いできるものが多くあるため、とても効率的にマイルを貯めることができます。還元率が非常に高いセゾンマイルクラブは、飛行機に乗る機会が多く、JALマイルを貯めている方にとっては非常に魅力的なのではないでしょうか。
ぜひSAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)を活用して、すてきな空の旅へお得に出かけてくださいね。

(注1)出典:「JALグループ国内線特典航空券 必要マイル数(2023年4月11日搭乗分まで) - JALマイレージバンク」(日本航空株式会社)
(注2)出典:「クレジットカード納付のQ&A」(国税庁)

Copyright © CREDIT SAISON CO., LTD. All Rights Reserved.
「アメリカン・エキスプレス」は、アメリカン・エキスプレスの登録商標です。
(株)クレディセゾンは、アメリカン・エキスプレスのライセンスに基づき使用しています。