【クレジットカードのことならCredictionary】

クレジットカードのご利用可能額・ご利用可能枠がおかしいケースと変更手続きを解説

クレジットカードのご利用可能額・ご利用可能枠がおかしいケースと変更手続きを解説

クレジットカードにはご利用可能枠やご利用可能額が設定されており、利用方法によっては表示されている金額がおかしいと感じる場合があるかもしれません。

場合によってはクレジットカードでお買物ができなくなる場合があるため、おかしいケースと対処法を知っておくと良いでしょう。

本記事では、クレジットカードのご利用可能枠やご利用可能額を解説します。

クレジットカードのご利用可能枠・ご利用可能額とは?

クレジットカードには、ご利用可能枠とご利用可能額がカードごとに設定されています。

ご利用可能枠とは、クレジットカードで利用できる上限金額です。ご利用可能枠が50万円と設定されているなら合計50万円まで、100万円なら合計100万円までのショッピングやキャッシングができます。

ご利用可能額はご利用可能枠から利用している金額(ご利用残高)から差し引いた残りで、現時点で利用できる金額です。

例えば、ご利用可能枠が100万円のクレジットカードで、60万円までのお買物をしている場合、残り40万円がご利用可能額となります。

ご利用可能額を超えるお買物はできないため、上記のケースではご利用残高が減らないと40万円以上のお買物はできません。

ご利用可能枠・ご利用可能額の確認方法

例えば、セゾンカードの場合、ご利用可能枠とご利用可能額は次の手順で確認できます。

確認する方法 確認する手順
Netアンサー 1. Netアンサーにログインする
2. 「可能枠を見る」を選択する
セゾンPortal 1. セゾンPortalを起動する
2. 「メニュー」をタップする
3. 「ご利用可能額」をタップする

「Netアンサー」はクレディセゾン会員様向けのインターネットサービスです。ログインして、「可能枠を見る」を選択すれば、ご利用枠やご利用可能額をいつでも確認できます。

また、クレディセゾン公式スマートフォンアプリ「セゾンPortal」でもご利用可能枠とご利用可能額を確認することが可能です。

【ケース別】クレジットカードのご利用可能枠やご利用可能額がおかしいと感じる原因

クレジットカードのご利用可能枠やご利用可能額がおかしいケースと原因を、ケース別に解説します。

クレジットカードのご利用可能額が「0円」になっている

ご利用金額がご利用可能枠を超えている場合、ご利用可能額が0円と表示される可能性があります。

例えば、クレジットカードのご利用可能枠が100万円で、4月請求分が50万円、5月請求分が50万円ではご利用可能額は0円です。カードのご利用残高がご利用可能枠を超過していると、0円と表示されカードを利用できません。

お支払いが完了した金額分が利用可能額として反映されるため、上記のケースなら4月請求分を支払えば、ご利用可能額が50万円に増えます。

ただし、請求金額の引き落としの記録がカード会社に到着して回復するまで、一般的には2ヵ月かかるため、使いすぎには注意しましょう。

ご利用可能枠が下がっている

クレジットカードは、割賦販売法に基づいてお客様の年収やご利用状況などに応じた「支払可能見込額」の調査と「ショッピングご利用可能枠」の設定を行っています。

支払可能見込額は、年収から生活を維持するために必要な支出や債務などを除き、扶養人数やローンの有無などから、クレジットカードの利用者が無理なく支払うことができると想定される金額です。

クレジットカードを申し込んだときに、支払可能見込額の90%以内で、カード会社の基準に見合ったショッピングご利用可能枠が設定されることが多いでしょう。

実は、新規申込時だけでなく、有効期限の切れたカードを更新する場合や、ショッピングご利用可能枠の増枠の申し込みを受けた場合にも支払可能見込額はチェックされています。

チェック時に年収が減った、扶養人数が増えたなどの場合は支払可能見込額が減少するため、結果としてご利用可能枠が下がってしまう可能性があります。

使っていないクレジットカードのご利用可能額が減っている

同じカード会社でクレジットカードを複数持っている場合、1番高く設定されているカードのご利用可能枠が優先され、ご利用可能額はすべてのカードで合算されます。

例えば、ご利用可能枠が30万円、50万円、100万円のクレジットカードを持っている場合、利用者のご利用可能枠は最も高い100万円です。

一方で、ご利用可能額はすべてのカードで合算されるため、3枚のカードで80万円まで利用しているなら、3枚のカードの利用可能額は合計20万円となります。

クレジットカードを複数枚持っている方は、各カードのご利用可能枠を合算した金額が上限ではないと覚えておきましょう。

クレジットカードのご利用可能枠は変更できる

ショッピングのご利用可能額が不足しているなら、ご利用可能枠の変更を検討してみましょう。

ご利用可能枠を増やすことを増枠と呼び、増枠すればご利用可能額が増えるため、お買物や公共料金の支払いなどにクレジットカードを利用できます。

通常では、一時的な増枠と、継続的な増枠を選択可能です。

増枠の種類 概要
一時的な増枠 増枠期間や利用目的を定めている
継続的な増枠 増枠期間や利用目的を定めていない

一時的な増枠では、ご利用予定日からご利用分のお引き落としが完了する前日までの期間、現在のショッピング利用可能枠の2倍まで増やすことができます。仮に、現在のご利用可能枠が100万円なら、最大200万円まで増やすことが可能です。

継続的な増枠では、増枠期間を決めずにご利用可能枠を増やすことができます。増枠の上限はカードの種別ごとに異なっていますが、一時的な増枠と違って期間が終了するたびに手続きをする必要はありません。

なお、増枠の手続きは申請してから審査が行われ、審査結果の回答が1週間~10日ほどで郵送されるため、ある程度の時間がかかります。

また、増枠する利用目的や利用者の年収などによっては、審査に通らない可能性があると覚えておきましょう。

ご利用可能枠を継続的に増枠する手続き

ご利用可能枠を継続的に増枠する手続きはインターネット、郵送の2種類があります。ここでは、セゾンカードを例に挙げてそれぞれ、順番に解説します。

インターネット

継続的な増枠はクレディセゾン会員様向けのインターネットサービス「Netアンサー」から手続きできます。手順は以下のとおりです。

1. 「Netアンサー」にログインする
2. 「利用可能枠の増枠」を選択する
3. 「入力画面に進む」を選択する
4. 必要事項を入力する

手続きを済ませると、セゾンカードのほうでお客さま情報を基に審査が行われ、約1週間~10日ほどで増枠の結果が書面で回答されます。

郵送

継続的な増枠を郵送で申し込む場合はセゾンカードウェブサイトか、パーソナルアンサー(自動音声案内)で「ご利用可能枠増枠申込書(資料請求コード:5890)」を取り寄せて、必要事項を記入して返送しましょう。

あとは、インターネットと同様に審査が行われ、約1週間~10日ほどで、増枠の結果が郵送で通知されます。

>>詳細はこちら

ご利用可能枠を一時的に増枠する手続き

ご利用可能枠を一時的に増枠する手続きはクレディセゾンの公式スマートフォンアプリ「セゾンPortal」で可能です。

手順は以下の通りです。

1. 「セゾンPortal」を起動する
2. 右下のメニューをタップする
3. 「サポート」をタップする
4. 「お問い合わせ 電話」をタップする

なお、一時的な増枠中は1回払い以外の利用ができません。そのため、自動リボ(リボ宣言)を利用している方は一時的な増枠ができないことに注意しましょう。

人気記事