個人事業主・中小企業向け ビジネスカード・資金調達・経理効率化 セゾンのビジネスサービス・ナビ
ビジネスカード
更新日: ー 公開日:

freeeと連携できるおすすめのクレジットカードは?利用するメリットも紹介

  • Facebook
  • X
  • Line
経理業務の手間を減らしたい場合は、クラウド会計ソフトのfreee会計が便利です。freee会計では、さまざまな経理業務を効率化できるほか、クレジットカードと連携することでより便利に利用できます。

本記事では、freee会計の概要やクレジットカードを連携させるメリット、連携におすすめのクレジットカードを紹介します。

freee会計はクレジットカードとの連携が可能

freee会計は、インターネット上で利用できる会計ソフトのひとつです。経理業務における入力作業や仕訳を自動化することができ、導入すればより効率的に作業を進められます。

また、freee会計はクレジットカードと連携させることが可能です。連携するとカードの利用履歴がソフト内に反映され、より簡単に経費を管理できるようになります。

ただし、一部のクレジットカードは連携できないので注意してください。連携できるクレジットカードの種類は、freee会計の公式サイトから確認できます。

なお、クレディセゾンが発行するセゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カードはfreee会計との連携が可能です。

freee会計とクレジットカードを連携するメリット

freee会計とクレジットカードを連携させると、経理作業の手間を減らせたり、入力ミスを防げたりと、さまざまなメリットがあります。

以下では、freee会計とクレジットカードを連携させる主なメリットを紹介します。

経理作業の手間を大幅に減らせる

freee会計とクレジットカードを連携させると、設定後にクレジットカードの利用履歴が自動的にソフト内に取り込まれます。自動で取り込まれたクレジットカードの利用履歴は、ワンクリックで会計データにすることが可能です。

そのため、クレジットカードの利用明細を見ながらデータを入力する必要がなくなります。経費の支払いに利用しているクレジットカードを連携させれば、経理作業の手間を大きく減らせます。

入力ミスを防げる

クレジットカードの利用明細を見ながら手作業でデータを入力する場合、入力ミスを起こす可能性もあります。入念に確認することで入力ミスの頻度は減らせますが、人の手で直接作業する以上、少なからずミスが発生する可能性はあるでしょう。

しかし、freee会計とクレジットカードを連携させる場合は、クレジットカードの利用履歴が自動的にソフト内に取り込まれるので、直接手入力する必要がありません。手作業が減ることで入力ミスが減るうえ、確認作業の手間も減らせます。

freee会計と連携させるならビジネスカードがおすすめ

クレジットカードには個人向けのカードもありますが、freee会計と連携させるならビジネスカードがおすすめです。

ビジネスカードとは、企業や個人事業主に対して発行されるクレジットカードのことです。事業向けの特典が充実しているのが特長で、特典の内容によっては普段の業務にビジネスカードを活かせます。

また、ビジネスカードはカード利用枠にゆとりがあるため、さまざまな経費を支払うことが可能です。

ビジネスカードで支払った経費は、カード利用料の支払日にまとめて引き落としとなるため、異なる支払日の経費を一本化でき、支払いの手間が軽減されるでしょう。

さらに、個人カードと同様に、ビジネスカードも利用額に応じてポイントによる還元を受けられます。クレジットカード会社によっては貯まったポイントをカード利用分に充てることもできるため、経費の削減に役立てることができます。

このほか、キャッシュフローの改善に役立つ点もビジネスカードのメリットです。ビジネスカードで経費を支払う場合、カード利用日から支払日までの支払い猶予が生まれます。

支払い猶予が生まれることで社用資金の効率的な運用が可能となり、キャッシュフローの改善につながります。

このように、freee会計と連携させられる点以外にも、ビジネスカードにはさまざまなメリットがあります。freee会計と連携させつつ、事業にもクレジットカードを活用したいなら、ビジネスカードを選ぶと良いでしょう。

個人カードとの違い

ビジネスカードと個人カードには、登録できる引き落とし口座の名義と付帯する優待・特典の内容に大きな違いがあります。

カードの種類 個人カード ビジネスカード
登録口座 個人名義口座のみ 個人名義口座または法人名義口座
優待・特典 個人向けの優待・特典が充実 事業向けの優待・特典が充実

個人カードは、カード利用料の引き落とし口座として「個人名義口座」しか登録できませんが、ビジネスカードでは個人名義口座のほかに「法人名義口座」も登録可能です。

また、クレジットカードには、さまざまな優待・特典が付帯していますが、個人カードの場合は、主にお買物や旅行関係などの個人向けの内容が充実しています。

一方、ビジネスカードは、経費の削減につながったり、業務の効率化につながったりするような事業向けの内容が充実している特長があります。

ビジネスカードの上手な選び方

ビジネスカードといっても種類は豊富にあるため、カード選びに迷ってしまう方もいるかもしれません。ビジネスカードを選ぶ際は、以下の点を確認するのがおすすめです。

・年会費
・利用枠
・追加カードの発行上限枚数と追加料金
・カードに付帯する特典やサービス

ビジネスカードの利用枠や追加カードの発行上限などは、カードによって異なります。そのため、用途や事業規模に合ったビジネスカードを選ぶと良いでしょう。

また、ビジネスカードに付帯する特典やサービスもさまざまあり、基本的に年会費が必要なカードほど、特典やサービスも手厚くなる傾向があります。

年会費は経費の負担になってしまうため、ビジネスカードを選ぶ際は、年会費と付帯する特典やサービスのバランスを考えて選ぶことも大切です。

使い勝手に優れたビジネスカード「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」

freee会計と連携させるビジネスカードを選ぶうえで、カードの使い勝手の良さやサービスの質にこだわるのなら、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードがおすすめです。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、年会費初年度無料、翌年度以降は22,000円(税込)の年会費で保有できるビジネスカードです。

入会資格は「個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生、未成年を除く)」です。また、追加カードは最大9枚まで発行できます。

本カードには、プラチナカードならではの多彩かつ豪華な特典が付帯しているため、サービスの質を求める方には特におすすめです。

以下では、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードをおすすめできる理由を詳しく紹介します。

永久不滅ポイントを効率良く貯められる

クレディセゾン発行のクレジットカードは、通常カードの利用金額1,000円(税込)につき1ポイントの永久不滅ポイントが付与されます。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードには永久不滅ポイントの優遇特典が付帯しており、海外でのショッピング利用で永久不滅ポイントが通常の2倍貯まります(※)。

永久不滅ポイントは有効期限がないため、無駄なくポイントを活用できますし、貯まったポイントは、カードの支払いにも利用することができるので、コスト削減に役立てることも可能です。

(※)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。
(※)小数点以下は繰り上げになります。

プラチナカードならではのサービスや特典が利用可能

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、コンシェルジュ・サービスや空港ラウンジを無料で利用できるなど、プラチナカードならではの充実した特典が付帯しています。

以下、魅力的な特典を紹介していますので、参考にしてください。

専用のコンシェルジュを利用可能
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードを持っていれば、24時間、365日(※)専任のスタッフがさまざまな要望に対応してくれるカード会員専用のコールセンターを利用できます。

キャンペーン情報などのカードに関するさまざまなお問い合わせから、国内外のホテルの手配、国内レストランの案内・予約など、プライベートなことまで対応してくれます。自分専用の秘書を雇ったような、プレミアムな特典になっています。

(※)「カードのご利用に関するお問い合わせ」のみ、10:00~17:00の対応とさせていただきます。

国内外の空港ラウンジを無料で利用可能
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、国内主要空港のラウンジを無料で利用できる特典が付帯しているので、搭乗までの待ち時間を有意義に過ごすことができます。

また、別途登録が必要になりますが、世界中の空港ラウンジをお得に利用できるプライオリティ・パスに無料で登録することも可能です。

プライオリティ・パスの登録は、通常年会費として469米ドル必要なので、こちらの特典だけでも年会費以上の価値があります。

プライオリティ・パスは、会員サイト「Netアンサー」またはカード会員専用のコールセンター(コンシェルジュ)へ連絡すれば登録ができるので、カードを保有した際はぜひ検討してください。

充実した旅行傷害保険
旅行傷害保険については海外旅行傷害保険と国内旅行傷害保険が付帯しており、補償内容もプラチナカードならではの充実した内容になっています(※)。

また、海外での病気や事故の際には、緊急アシスタンスサービスも受けられるので、覚えておきましょう(現地の事情などにより利用できないこともあります)。

緊急アシスタンスサービスでは、日本語を話せる現地の医療スタッフの紹介や救急車の手配、キャッシュレス医療サービスなどの要望に対応してくれるので、万一のときも安心できます。

(※)航空券代や宿泊費などの支払いに本カードを利用した場合に適用されます。

アメリカン・エキスプレス・コネクトの利用が可能

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードを持っている方は、アメリカン・エキスプレス・カード会員限定の優待特典や情報をまとめて紹介するウェブサイト「アメリカン・エキスプレス・コネクト」を利用できます。

アメリカン・エキスプレス・コネクトには、季節の特集や期間限定特典などのお得な情報が多数掲載されており、なかにはプラチナカード限定の特典もあるので、用途に合わせて特典を利用してみてください。

ビジネスシーンで役立つさまざまな特典が利用できる

事業を行っていると、何かと法律に関する問題が浮上することもあるでしょう。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、弁護士を無料で紹介してもらえる「セゾン弁護士紹介サービス」が付帯しているので、法律に関するトラブルにも対応できます。

また、世界145カ国、10,200以上の拠点を持つハーツレンタカーの優待も付帯しているので、海外出張の際にお得な価格でレンタカーを利用することも可能です。

そのほか、ビジネスシーンで役立つ下記のような特典が付帯しているので、ぜひ活用してください。

・レンタカー、宅配サービスなどを優待価格で利用できる「ビジネス・アドバンテージ」
・法人向け顧問弁護士サービス「リーガルプロテクト(※)」の月額費用の優待
・レンタルサーバーの利用料金の割引

(※)顧問契約に関するご相談ではない場合、弁護士との面談時に、相談料金が発生する可能性がございます。
相談料金につきましては、ベリーベスト法律事務所のスタッフにお問い合せください。

JALのマイルを貯めることも可能

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、カードの利用に応じてJALのマイルを貯められる「SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)」への登録が可能です。

登録後はショッピングの利用1,000円(税込)につき、JALのマイル10マイルが付与されます(※)。

SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)に登録中も永久不滅ポイントが2,000円(税込)につき1ポイント貯まりますので、マイルとポイントの2重取りが可能です。

(※)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。
(※)小数点以下は繰り上げになります。

セゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーン

freee会計と連携可能なそのほかのおすすめビジネスカード

クレディセゾンでは、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード以外にも、freee会計と連携可能なビジネスカードを発行しています。クレディセゾンのビジネスカードはそれぞれ特長が異なり、ご自身のニーズに合ったカードを選ぶことが可能です。

以下では、freee会計と連携可能なおすすめのビジネスカードを紹介します。

freeeセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

freeeセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、年会費初年度無料、翌年以降は22,000円(税込)で保有できるビジネスカードです。

基本の特典に加えて、以下の「freee限定優待特典」が付帯されるのが特長です。

freee限定優待特典 内容
freee 会計freee新規申込者へは、会計freeeの利用料金から2,000円ディスカウントされるクーポンをご提供
アドビ 「Adobe Creative Cloudコンプリートプラン(個人版)」を初回 15%OFFでご提供
officee 仲介手数料無料+成約のお客さまにはもれなくオリジナル家具プレゼント(送料は自己負担)
Kagg.jp 国内主要メーカーの新品オフィス家具セットを割引価格でご提供
キャスタービズ キャスタービズ利用料が初月10%OFF(利用期間が3ヵ月以上の場合)
コネクシオ ビジネス向けインターネット接続サービス「TRIBE-biz」を特別価格でご提供
サーブコープ サーブコープが提供する会議室が20%OFF、バーチャルオフィスが3ヵ月間半額で利用可能
モノタロウ 事業者向け通販サイト「モノタロウ」の10%割引クーポンをご提供
税理士 所定の税理士への相談が1回無料(公式サイトで確認可能)

上記のほかにも、プライベートやビジネスで役立つさまざまな特典が付帯します。年会費初年度無料なので、まずはお試しとして発行してみるのも良いでしょう。

>>詳細はこちら

freeeセゾンプラチナビジネスカード入会情報freeeセゾンプラチナビジネスカード入会情報

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、年会費無料で保有できるビジネスカードです。

代表者の本人確認書類のみで申し込みが可能なため、スタートアップ企業の代表や個人事業主の方におすすめです。

ビジネスシーンで利用されることが多い特定のサービスを利用することで、永久不滅ポイントが4倍貯まるポイント優遇サービスが付帯しています(※)。

永久不滅ポイントはポイントの有効期限がありません。また、貯めたポイントはカード利用料金の支払いに充てることも可能なので、経費の削減につながるでしょう。

そのほか、ビジネスに役立つサービスの優待など、さまざまな特典が付帯しています。

(※)別のカードにてSAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)へご入会いただいている方は本サービスの対象外となります。

>>詳細はこちら

セゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーンセゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーン

まとめ

freee会計と事業用のクレジットカードを連携させると、普段の経理業務がより楽になります。

個人向けのカードもビジネスカードも連携可能ですが、連携用に新しく発行するなら普段の仕事を行ううえでメリットが多いビジネスカードを選ぶと良いでしょう。

また、ビジネスカードを選ぶ際はfreee会計と連携可能かどうかだけでなく、付帯する特典内容に注目することも重要です。ご自身の業務内容に合った特典が付帯するビジネスカードを選べば、普段のビジネスにより活用しやすくなるでしょう。

ビジネスカードを選ぶうえでサービスの質を重視する方には、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードがおすすめです。プラチナカードならではの豪華特典を数多く利用できるので、ぜひお申し込みをご検討ください。