更新日:
公開日:
ビジネスカード

固定比率とは?会社の財務状況や支払能力を示す指標について解説

  • Facebook
  • X
  • Line
固定比率とは?会社の財務状況や支払能力を示す指標について解説
固定比率は、会社の財務状況や負債に対する長期的な支払能力(安全性)を示す指標として用いられます。また、固定比率以外にも、財務の安全性を示す指標がいくつかあります。

自分の会社の財務状況を正確に把握するためには、固定比率だけではなく、ほかの指標を見て、総合的に判断する必要があります。

今回は、固定比率について解説し、ほかの指標についても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

固定比率とは?

固定比率とは、会社の財務状況を分析するうえで、負債に対する支払能力(安全性)を示す指標として用いられる数値のひとつです。固定比率は下記の計算方法で算出ができます。

・固定比率(%)=固定資産÷自己資本×100

固定資産は、事業を行う上で使用する長期的に所有するものを指し、一般的に有形固定資産、無形固定資産、投資その他の資産に分類されます。

・有形固定資産:土地、建物、車両、機械装置など
・無形固定資産:ソフトウェア、特許権、借地権など
・投資その他の資産:有価証券、長期貸付金など

また、自己資本とは、貸借対照表の純資産から少数株主持分と新株予約権を除いたもののことを表し、株主からの出資額や利益の内部留保額が該当します。

つまり、固定比率は会社の固定資産における自己資本の割合を示す数値で、一般的に、固定比率が低いほど、会社の財務状況は良好で、安全性が高いことになります。

固定比率でわかることは?

固定比率は、会社の固定資産における自己資本の割合を示す数値ですが、固定比率からは主に下記のことが分析できます。

1.固定資産の投資に対する自己資本の割合
2.会社の長期的な安全性

ここでは、固定比率からわかるそれぞれの項目について解説していきます。

固定資産の投資に対する自己資本の割合

固定比率では、固定資産への投資における自己資本の割合を示すことができますので、固定資産への投資した金額がどの程度、自己資本でまかなわれているかがわかります。

例えば、自己資本1,000万円の企業が2,000万円の設備投資をした場合は、「2,000万円÷1,000万円×100=200%」となり、自己資本の倍の金額を固定資産への投資に使っていることになります。

逆に自己資本2,000万円の企業が1,000万円の設備投資をした場合は、「1,000万円÷2,000万円×100=50%」となりますので、自己資本の半分の金額を固定資産への投資に使っていることがわかります。

会社の長期的な安全性

固定比率では、会社の長期的な安全性がわかります。一般的に固定資産の投資額を回収するためには、長い期間が必要と考えられていますので、金融機関からの融資など、返済義務のある資金ではなく、返済義務のない自己資本で投資を行うほうがよいとされています。

業種にもよりますが、固定比率が100%を下回っていれば、固定資産への投資に対して、すべて自己資本でまかなわれていることを指すため、財務状況がよく、会社としての安全性も高いことが見込めます。

ただし、固定比率は数ある財務数値のひとつであるため、固定比率が100%を上回っているからといって、必ずしも安全性に問題があるとはなりません。正確な財務状況を知るためにはほかの指標と照らし合わせることが重要ですので、覚えておきましょう。

固定比率のほかに知っておきたい財務の安全性を示す指標

固定比率のほかに知っておきたい財務の安全性を示す指標

会社の正確な財務状況を知るためには、ほかの指標と照らし合わせることが重要になります。ここでは、固定比率以外に財務の安全性を示す指標を紹介します。

一般的に、財務の安全性を示す指標は、長期的なものと短期的なものに分けられ、下記のような指標があります。

・長期的な安全性の指標:固定長期適合率、自己資本比率
・短期的な安全性の指標:流動比率、当座比率

固定長期適合率

固定長期適合率は、固定資産への投資に対して、自己資本のほかに長期的な負債によってカバーする場合に用いられる指標です。固定比率同様に長期的な安全性を示す指標として、一般的に固定比率とセットで用いられることが多いです。

・固定長期適合率(%)=固定資産+(自己資本+固定負債)×100

固定負債は支払期限が1年以上の負債のことで、短期的な負債とは違い、支払いまでの期限が長いことから会社の財務状況をすぐに脅かす可能性が低いと考えられます。

そのため、固定比率が100%を上回っていても、固定長期適合率が100%を下回っていれば、その会社は比較的安全性が高いと判断することができます。

自己資本比率

自己資本比率は、会社が調達した全資金のうち、返済しなくてもよい自己資本による調達資金が何%を占めているのかを見るための指標で、こちらも会社の財務の長期的な安全性を見るときに使われます。

・自己資本比率(%)=自己資本÷総資本×100

自己資本比率の数値が高いほど、負債が少ないということになります。そのため、固定比率や固定長期適合率とは逆で、高ければ高いほど安全性は高いことになります。

流動比率

流動比率は、短期的な会社の安全性を示す指標で、下記の計算方法で算出できます。

・流動比率(%)=流動資産÷流動負債×100

流動負債は、1年以内に返済しなければいけない負債のことですので、流動負債が多いと資金繰りが心配されることになります。一方、流動資産は1年以内に現金化できる資産を指し、当座資金、棚卸資産のほか、短期貸付金、仮払金、立替金などが含まれます。

つまり、流動比率は、短期の支払期限となる流動負債に対して、短期で現金化の見込める流動資産がどの程度あるのかを示す指標になります。

一般的に、流動比率が200%以上だと会社としての安全性が高いとされ、相当優良な財務体質といえ、ここまであれば理想的といえますが、150%以上でも全く問題ない水準といえます。100%を下回ると安全性が低いとされています。

当座比率

当座比率は、流動比率で紹介した流動資産のうち、現金及び預金のほか、換金性の高い売掛金、受取手形、有価証券などを用いた指標で、流動比率と同様に短期的な安全性を見るときの指標として用いられます。

当座比率(%)=当座試算÷流動負債×100

当座比率は、流動比率よりシビアな指標となるため、100%以上で安全性が高いと判断でき、100%未満だと安全性が不十分と考えられます。

コストの削減をしたい方はビジネスカードの利用がおすすめ

会社の財務状況や安全性を示す指標として、固定比率を中心に紹介してきましたが、会社を経営していくうえで、コストの削減を考えることも重要です。

セゾン発行のビジネスカードは、カードの利用でたまる永久不滅ポイントをカードの支払いに充てることも可能なため、コストの削減にもつながります。

最後に、コストの削減にも一役買ってくれるセゾン発行のおすすめのビジネスカードを紹介します。

ビジネスシーンで利用できるさまざまな特典が付帯!「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、仕入れや広告費用、法人税などの支払いに利用することができ、利用金額1,000円(税込)につき1ポイント(最大5円相当)の永久不滅ポイントが付与されます。

永久不滅ポイントは、カードの支払いに使うこともできますので、コスト削減のひとつの手段としても活用できます。

そのほか、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードでは、SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)に加入することができます。このプログラムは、1,000円を利用するごとにJALのマイルが10マイルがたまり、さらに2,000円を利用するごとに永久不滅ポイントが1ポイント貯まります(※)。JALのマイルをためたいという方はぜひ利用を検討してみましょう。
(※)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。

また、ビジネス・プラチナ会員限定サービスとなるビジネス・アドバンテージでは、レンタカー、宅配サービスなど、さまざまな業種の経費の支払いが優待価格で利用できます。

プラチナカードならではのコンシェルジュサービスや世界1,500ヵ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスに無料で登録できるなど、充実した特典も付帯していますので、まさにプレミアムなビジネスカードとなっています。

セゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーン

登記簿謄本・決算書不要!「セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、決算書や登記簿謄本が必要なく、本人確認書類のみで申し込みが可能な年会費無料のビジネスカードです。そのため、設立間もない会社の経営者の方でも申し込みが可能です。

カードの利用で貯まった永久不滅ポイントを使って、カードの支払いができたり、ニーズに合わせた限度額の設定ができたりと、コストの削減や経費管理のスマート化に活用いただけます。

また、カード限定特典として、ヤフービジネスやクラウドワークスなどのビジネスで役立つサイトの利用でポイントが4倍になるポイント優待加盟店(※)などもありますので、経費の支払いにカードを使って、お得にポイントを貯めることもできます。

※他カードにてSAISON MILE CLUBへご入会いただいている方は、本サービスの対象外となります。

セゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーンセゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーン

よくある質問

Q1 固定比率とは?

固定比率とは、会社の財務状況を分析するうえで、負債に対する支払能力(安全性)を示す指標として用いられる数値のひとつです。

Q2 固定比率でわかることは?

固定比率からは主に「固定資産の投資に対する自己資本の割合」、「会社の長期的な安全性」が分析できます。

固定比率についてのまとめ

固定比率は、会社の財務状況や長期的な支払能力を示す指標です。一般的に低ければ低いほど財務状況がよく、支払能力も高いことを表わし、100%よりも低い水準であれば安全といえます。

固定比率以外にも会社の財務状況や支払能力を示す指標があり、正確な財務状況を知るためには、ほかの指標を確認し、総合的に見る必要があることを覚えておきましょう。

また、事業を行ううえで、コストの削減は重要なことです。セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードやセゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、コストの削減にも役立つ特典やサービスが利用できますので、この機会にご検討してみてはいかがでしょうか。

この記事を監修した人

安田 亮
安田 亮
京都大学3回生在学中に公認会計士試験に合格。大手監査法人で約4年間、東証一部上場企業で6年間勤務し、その後2018年9月に神戸市中央区で独立開業。税理士業務だけでなく、連結決算などの会計コンサルティング業務も行なう。また、1級FP技能士とCFP(R)の資格も保有しており、個人のお金・家計・税金分野についても強みを持つ。お客様により具体的なアドバイスを行なうために、自らも家計管理・株式投資・節税など日々実践している。

【保有資格】
CFP、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、公認会計士、税理士