更新日:
公開日:
ビジネスカード

経費精算書についてわかりやすく解説!書き方についても紹介

  • Facebook
  • X
  • Line
経費精算書についてわかりやすく解説!書き方についても紹介
ビジネスを行うためには、なにかと経費が必要です。例えば営業職では車の燃料代から出張費、さらに顧客に対する接待費用も必要です。また営業以外の部署でもさまざまな経費の支払いが発生するでしょう。

これらの経費を自腹で立て替えた場合、会社と精算しなくてはなりません。また金額が大きい経費では、個人で立て替えることが難しく、あらかじめ仮払いとしてお金を預かる必要もあります。この記事では、経費を精算するために使用する経費精算書について解説します。

経費精算書とは

経費精算書とは支払った経費を精算するための書類です。例えば営業先に向かうための鉄道運賃を自腹で立て替えた場合、帰社したあとで経費精算書を使用して運賃を精算します。

証明書類を添付する必要がある

経費精算書で経費の精算を行う場合、「領収書」「レシート」「経費の使用を証明する書類」などを添付します。

とくに高額な物品購入を精算する場合は、宛名の付いた領収書を添付することを求められます。一定期間でまとめて経費精算書を作成する場合は、証明書類の紛失に注意してください。

また少額の公共運賃(地下鉄、電車)は領収書が発行されないので、必要とされない会社が多いようです。

精算期間は1ヵ月程度かかる

経費精算書の提出が遅れると経理担当者は作業ができずに、月間の会計処理が滞ってしまいます。そこで多くの会社では経費の精算期限を1ヵ月程度(目安)にしています。

つまり「当月発生した経費の立て替えは、発生日から1ヵ月以内に経費精算書を提出する」と、社内規定を設けることで、ルーズな経費精算を抑制します。もちろん経費精算の規定は会社により違いがあり、「3ヵ月以内」や「規定なし」などの会社もあるようです。

経費の精算方法は会社によって違う

経理担当者に経費精算書を提出することで、立て替えたお金が返金されます。精算にはいくつかの方法があり、会社によってはそれらを選択することも可能です。

■現金で返金
■給与のタイミングで口座に振り込み
■先に仮払いをおこない残金を精算

精算方法は会社によりさまざまです。また現金で返金される場合でも、返金されるまでに一定期間必要なケースもあります。

経費精算書で経費と認められる費用

経費精算書で経費と認められる費用

前述のとおり、経費精算書で精算できるものは事業で必要な支払いのみです。例えば事務所で使用する消耗品や営業に必要な交通費、会議費などは、経費として認められます。

消耗品

会社の事務で使用する事務用品などの消耗品は経費(消耗品費)で、立て替えて支払ったものは経費精算書で精算できます。

ボールペン、消しゴム、修正液などのストックが切れた場合、休憩時間に立て替えて購入することは少なくありません。領収書やレシートを添付して、経費の精算を行ってください。

旅費や通信費

取引先に向かう電車代金やタクシー代金は、すべて経費(交通費・旅費交通費)として精算します。会社があるエリアでの短距離での運賃は交通費、それ以外の運賃は旅費交通費です。

またやむを得ない理由で個人のスマホを使用して業務を行った場合は、通信費として経費精算が可能です。ただし経費精算書とともに通話記録を提出する必要があります。

取引先との食事

取引先との飲食代金は、業務上の必要があれば経費(接待交際費)です。

会議の費用

業務で必要な会議をおこなった場合、会場にかかった費用や飲食代金は経費(会議費)です。会議費を経費精算書で清算するには、会場費や飲食費の領収書に加え、会議の参加者や人数、会議の議題など会議の開催を証明する情報を添付します。

経費精算書の書き方

経費精算書のフォーマットは会社により違いますが、おおむね必要な項目は同じです。一般的な書き方の流れを紹介します。

①領収書を月ごとにまとめて分類

まずは支払った経費の領収書などの証明書類を、月ごとにまとめて分類します。経費精算の期日を規定している会社が多いことから、精算を忘れないように注意しましょう。

②各科目に分けて集計

月ごとに分類した経費を勘定項目ごとに分けて集計します。文具の購入であれば消耗品費、出張の交通費であれば旅費交通費と、項目ごとに分けて合計金額を集計します。

③書類を作成

分類と集計が完了したら経費精算書を作成します。フォーマットは会社により違いますが、おもに以下の項目を記載しなくてはなりません。

・所属部署と役職、社員番号
・氏名
・申請日
・経費を支払った日付(支払日)
・支払先
・金額
・理由(経費が発生した理由)
・その他

経費精算書を作成する場合、金額や支払先に間違いがないかに注意してください。また支払いを証明する証明書類にも不備がないかを確認しなくてはなりません。さらに提出前に上司の確認が必要な場合もあります。

④経理担当者に提出

経費精算書を経理担当者へ提出します。経理担当者は経費の内容、添付書類などを確認して受理しますが、経費精算期限を過ぎたものに対しては、精算を拒否する場合もあります。経費精算書の提出前に精算期限を再確認してください。

⑤精算を受ける

会社で規定された精算方法で返金を受けます。経費精算書の提出から2日~3日程度で現金精算されることもあれば、翌月の給与でまとめて支払われる会社もあります。

返金を受けたら金額に誤りがないかを確認することが大切です。

経費精算書作成の注意点

経費となる項目は細かく規定されており、なかには経費として認められない費用があります。例えば自宅に持ち帰るボールペンや接待時の2次会(業務上の必要性が感じられないもの)などは、一般的に会社の経費として認められません。

またなんらかの理由により領収書などの証明書類がない場合、経費精算書に理由書などの書類を添付しなくてはなりません。領収書のない公共交通費であれば日付ごとに「区間・金額・訪問先・理由など」をまとめて作成します。

このように経費精算書を作成する場合、経費の妥当性と支払いの証明が大切です。故意に金額を間違ったり支払いを偽造したりすると、税務署に認められず脱税と判断され、重加算税などの罰則が適用される可能性があります。

経費精算書の作成には経費精算ソフト×ビジネスカードがおすすめ

経費精算書の作成には経費精算ソフト×ビジネスカードがおすすめ

日々の業務の忙しさから、つい経費精算を後回しにしてしまうこともあります。会社にとっても従業員にとっても、経費精算で効率的な方法はないのでしょうか?

今回、対策としておすすめしたいのが経費精算の手間を10分の1に削減するクラウド型経費精算サービスの「Staple(ステイプル)」と、データ入力を簡素化する、クラウド型会計ソフトの「マネーフォワードクラウド」です。

スマホアプリで領収書やレシートを読み取ることで経費精算ができることから、経費精算書の作成を大幅に軽減させます。つまりスマホアプリで精算が完了することから、経費精算が遅れることもありません。

経費精算を円滑にするStapleやマネーフォワードクラウドを導入するなら、セゾンのビジネスカードとの併用をぜひご検討ください。ビジネスカードと会計ソフトを連携させることで、利用明細が自動取得され手入力の必要はありません。経理業務を大幅に軽減させるだけでなく、9枚まで発行可能な追加カードにより経費の一元化、永久不滅ポイントによる経費削減効果などが見込めます。

さらに「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」ならStapleの優待利用、「セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」ならマネーフォワードクラウドのポイント4倍特典が利用できるのも注目です。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

プラチナにふさわしいサービスが人気の「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」は、年会費が22,000円(税込)のビジネスカードです。

クラウド型経費精算サービス「Staple」の優待として、月額料金が6ヶ月無料になるクーポンがもらえます。

また各種ビジネスサポート特典も充実しています。ビジネスサポートのなかから一部を紹介します。

【G-Searchデータベースサービス】
企業情報や新聞・雑誌記事、人物情報など1億件を有する情報が検索できる「G-Searchデータベースサービス」がお申込みから2年間、330円(税込/月額)で利用できます。

【法人向けモバイルWi-Fiサービス「No.1モバイル」】
10Gプランが月額2,290円(税別)、80Gプランが月額3,390円(税別)で優待利用できます。

セゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーン

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

「セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」はコストパフォーマンスに優れたビジネスカードです。年会費が無料で追加カードの年会費は無料です。

マネーフォワードクラウドなど一定のビジネスサービスを利用することで、永久不滅ポイントが4倍になる優待が人気です(他カードにてSAISON MILE CLUBへご入会いただいている方はサービスの対象外です)。

永久不滅ポイントは有効期限がないので、目標を立てて備品購入に回すことで経費削減効果が期待できます。

セゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーンセゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーン

まとめ

経費精算は内容を間違えたり、提出が遅れたりすることで経理に悪影響を与えます。しかし日々の業務のなかで遅れてしまうことは、仕方がないことかもしれません。

このような悩みを解決するのが会計の自動化です。会計をクラウド化することで、インターネットがあればどこでも経費精算が可能になり、経理担当者の作業負担も大幅に軽減するでしょう。

また会計ソフトを利用するなら、お得に利用できるビジネスカードとの併用も検討してみてはいかがでしょうか。

この記事を監修した人

安田 亮
安田 亮
京都大学3回生在学中に公認会計士試験に合格。大手監査法人で約4年間、東証一部上場企業で6年間勤務し、その後2018年9月に神戸市中央区で独立開業。税理士業務だけでなく、連結決算などの会計コンサルティング業務も行なう。また、1級FP技能士とCFP(R)の資格も保有しており、個人のお金・家計・税金分野についても強みを持つ。お客様により具体的なアドバイスを行なうために、自らも家計管理・株式投資・節税など日々実践している。

【保有資格】
CFP、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、公認会計士、税理士