公開日:
ビジネスカード

給与前払いサービスとは?導入のメリットや選ぶ際のポイントについて説明

  • Facebook
  • X
  • Line
給与前払いサービスとは?導入のメリットや選ぶ際のポイントについて説明
給与前払いサービスは企業にも従業員にもメリットのあるサービスですが、どのようなシステムのサービスなのかを知らない方も多いと思われます。

本記事では、給与前払いサービスの特徴や、実際にサービスを導入するメリット、数ある給与前払いサービスの中から利用するサービスを選ぶ際のポイントなどを、わかりやすく解説していきます。

これから給与前払いサービスを導入しようとしている企業の担当者の方は、ぜひ参考にしてみてください。

給与前払いサービスとは給与を事前に手にすることができるシステム

給与前払いサービスとは、働いて発生している分の給与を、給料日前に受け取ることができるサービスのことです。

あくまでもすでに発生している分の給与しか受け取ることができないので、たとえば5月に6月分の給料を受け取るといったように、まだ発生していない給与を先に受け取れるわけではありません。

日払いや週払いのアルバイトで活用されることが多いものの、派遣社員やパートに対する給与の支払いで導入している企業もあります。

給与前払いサービスには2種類ある

給与前払いサービスには、「デポジット型」と「立替型」の2つに分けることができます。

それぞれの特徴について、以下で説明します。

デポジット型

デポジット型とは、企業があらかじめ専用口座にお金を入金しておき、従業員から前払いの申請があった場合にはその専用口座から給与を支払うサービスです。

前払い用のお金は、企業があらかじめ用意しておく必要があり、資金繰りに余裕のない企業は導入が難しいです。

ただ、前払い処理に関する事務作業はサービス事業者に代行してもらうことができるので、業務の効率化に役立ちます。

立替型

立替型では従業員から前払いの申請があった場合、給与前払いサービスの事業者が前払い分の金額を本来の給料日まで立て替えておき、後日企業がサービス事業者に対して立て替えてもらった分の精算を行います。

デポジット型とは異なり、企業があらかじめお金を用意しておく必要がないです。給与支払日にサービス業者と精算することが多く、キャッシュフローを変えずに給与前払いサービスの導入ができます。

給与前払いサービスを導入するメリット

従業員にとって、給与前払いサービスは給料日より前に給与を受け取ることができる便利なサービスです。

一方、給与前払いサービスを導入することによる企業側のメリットとしては、以下のようなことが考えられます。

・人材を確保しやすくなる
・離職率の低下につながる
・業務量を削減できる
・福利厚生の制度として役立つ

それぞれのメリットについて、説明します。

人材を確保しやすくなる

若い世代を中心に、日払いや前払いでの給与受け取りを希望している方はたくさんいます。

基本的には毎月1回の給料日に給与を受け取るとしても、日払いや前払いといった選択肢が用意されていることは、そういった方たちにとって魅力的に映ることでしょう。

給与前払いサービスの導入によって若い世代にとっての企業の魅力が高まれば、人材を確保しやすくなると考えられます。

離職率の低下につながる

人材確保は企業にとっての重要な課題ですが、確保した人材を流出させないようにすることも、それと同じぐらい重要です。

給与前払いサービスの導入によって従業員の満足度が向上すれば、従業員の離職率が低下することも期待できます。

人材を確保しやすくなり離職率も低下すれば、長い目で見れば採用コストの削減にもつながるでしょう。

業務量を削減できる

給与の前払い自体は、専門のサービスを導入せずとも行うことは可能です。

ただ、企業が従業員からの前払い申請に直接対応する場合、その日までに発生している給与を調べたり振り込み手続きを行ったりと、余分な業務を行わなければならなくなり、本来必要な業務に支障が出てしまう可能性があります。

前払いサービスを導入してサービス事業者に手続きなどを委託することで、そういった業務をすべて任せられるのは大きなメリットです。

福利厚生の制度として役立つ

求職者にとって企業が設けている福利厚生の制度は、企業を選ぶ際の重要なポイントのひとつです。

給与前払いサービスは福利厚生制度の一環であり、導入することで他の企業との差別化につながるので、求職者に対するPRの材料にもなります。

給与前払いサービスを選ぶ際のポイント

給与前払いサービスはデポジット型と立替型という基準で選ぶのはもちろんですが、以下のようなポイントにも注目するとよいでしょう。

・運用に関しての負担やコスト
・提携している金融機関の数
・企業と従業員双方へのサポート体制

それぞれのポイントについて、説明します。

運用に関しての負担やコスト

サービスを利用するにあたって、企業にどのような負担や事務手続きが発生するかは、サービス選定での重要な比較ポイントです。

サービスを利用せずに企業自身が給与の前払いを行った場合と比べて、手続きの負担や煩雑さにどれくらい差があるかについては、正確に把握しておかなければなりません。

また、サービスを利用すれば手数料などのコストが発生しますが、それらはサービス導入によって減らすことができるであろう採用コスト等に見合っているかどうかも、重要なチェックポイントです。

総合的に見て、費用対効果が優れているサービスを導入しましょう。

提携している金融機関の数

給与前払いサービスの事業者が提携している金融機関の数によっては、従業員の口座に振り込みがしにくい可能性があります。

スムーズに振り込みされることは、サービスに対する従業員の満足度に直結するため、できるだけ多くの金融機関と提携しているサービスを選ぶことが重要です。

企業と従業員双方へのサポート体制

導入したばかりだと、企業側も従業員側もどう使ったらいいのかわからないでしょう。

企業と従業員双方へのサポート体制が手厚いサービスを利用することで、サービスに対する満足感・納得感も高くなり、安心してサービスを利用できるでしょう。

給与前払いサービスの導入を検討中ならビジネスカードも検討しよう!

給与前払いサービスを導入して、日々の業務負担を減らしたり、従業員の満足度をあげようとしている方は、ビジネスカードを利用も検討しましょう。

ビジネスカードにはビジネスに役立つさまざまなサービスや特典が付帯しているので、多くのことに役立てることができます。

ビジネスカードを導入するのであれば、サービス内容が充実しているセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードがおすすめです。

クラウド型経費精算サービス「Staple(ステイプル)」を6ヶ月無料で利用できるクーポンが付帯しています。Stapleは、経費精算の手間を10分の1に削減できるサービスです。

・交通系ICカードの履歴読込や乗換案内アプリとの連携、お使いの会計ソフトへのインポートも可能
・スマホ、PCにも完全対応
・数人〜数千人での利用も可能
・追加機能にかかるオプション料金はなし

などのメリットがあるほか、スマートフォンのStapleアプリから領収書やレシートを撮影すると、タイムスタンプが付与され証憑(しょうひょう)化される機能もあります。これによって、従来のような領収書・レシートの提出・管理負荷が大幅に削減できます。

また、ほかにも「ビジネス・アドバンテージ」が付帯しています。ビジネス・アドバンテージは、個人向けのカードには設けられてないビジネスカード会員限定の優待プログラムであり、ビジネスを効率的にサポートしてくれます。

プログラムの一部を抜粋すると、
・週刊ダイヤモンドを優待料金で年間定期購読できる
・ハーツレンタカーの利用料金がアフォーダブル料金(事前予約割引料金)よりさらに10%オフ
・TKPの貸会議室ネットに掲載されている会議室の室料が10%オフ
など、さまざまな優待を利用できます。

また、引き落とし口座を個人名義口座と法人名義口座(代表者名が併記されているもの)から選べるのも大きなポイントで、法人名義の口座を引き落とし口座に設定することで経費管理の手間を省くことができます。

ビジネスカードを導入して、日々の業務の効率化につなげてみてはいかがでしょうか。

セゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーン

給与前払いサービスの導入は従業員の満足度向上につながる

給与前払いサービスの導入は従業員の満足度向上につながる

給与前払いサービスは、働いてすでに発生している分の給与を本来の給料日前に受け取れるサービスのことで、日払いや週払いでの給与支払いを希望する傾向にある若い世代にとっては、非常に魅力的なサービスです。

もちろん従業員だけでなく企業にも導入のメリットはあり、人材の確保や業務量の削減といった効果が望めます。

業務の効率化をしたい場合は、給与前払いサービス以外にビジネスカードの導入も効果的です。

セゾンが取り扱っているセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、ビジネス向きである数多くのサービスや特典が付帯しており、ビジネスを効果的にサポートしてくれるので、給与前払いサービスとともに導入を検討してみてはいかがでしょうか。