セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの特長を解説
本記事では、クレディセゾンのビジネスカード「セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」を紹介します。会社の経営にクレジットカードの活用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードとは?
セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、中小規模法人事業者に向けた法人与信型クレジットカードです。代表者カードは年会費27,500円(税込)、追加カードは1枚につき年会費3,300円(税込)で発行可能です。
従来の法人向けクレジットカードが持つ、「経費の削減」や「キャッシュフローの改善」などのメリットが強化され、利用金額の最大1%がキャッシュバックされたり、最長84日間の支払い猶予があったりと、より経営に活用しやすい仕様になっています。
また、券面はAmerican Expressの特長である「センチュリオン」が描かれ、高級感のあるデザインとなっており、カード券面の印字の凹凸がないエンボスレスカードですので、お財布に入れても従来よりかさばらず、スマートな状態をキープできます。
セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードのメリット

セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードには、以下のようなメリットがあります。
● 還元率1%のキャッシュバックを受けられる
● 最長84日のスキップ払いが可能
● 経理業務の効率化とコストの削減が期待できる
● 限度額の上限が9,999万円のため、さまざまな取引や支払いに対応可能
● 追加カードは99枚まで発行可能
● プラチナカードならではの特典が付帯
以下では、セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの特典やメリットを詳しく解説していきます。
なお、「1%のキャッシュバック」と「スキップ払い」は、選択型サービスです。会社の経営状況に合わせて、申し込み時に選択してください。
還元率1%のキャッシュバックにより、経費削減に役立てることが可能
一般的な法人与信型クレジットカードは、そもそもポイント還元のようなリワード・プログラムがないカードも多く、ポイントやマイルによる還元率はどれも似たような場合が多いです。
セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス・カードであれば、カード利用金額に対して1%のキャッシュバック(※)が受けられます。
直接材(仕入れ)や間接材(備品・広告費など)などの経費はもちろん、公共料金や各種税金(法人税、消費税・地方消費税、申告所得税・復興特別所得税)など、ビジネスでの多様な支払いがキャッシュバックの対象になるため、経費削減に役立つことが期待できるでしょう。
キャッシュバックは、「次回請求時に支払金額と相殺または、請求金額がなければ返金になるため、余計な手間をかけずに自動で受け取れる点も魅力です。
(※)スキップ払いを選択した際はキャッシュバック還元率0%になります。
(※)一部還元率の異なるお取引やキャッシュバックの対象外となる場合がございます。
最大84日後のスキップ払いが可能
セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス・カードは、以下のように支払日の選択が可能です。
締め日 | 支払日 |
---|---|
毎月10日 |
翌月4日 |
翌々月4日(スキップ払い) |
支払日は、申し込み時に選択が可能になっており、最長84日後のスキップ払いが可能です。例えば、ビジネスシーンでは、「今の手元資金に余裕がないが、売上の見込みはある」といった、現状の資金が用意できなくても、後日なら支払いができるケースが多く見られます。
セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードで支払うことによって、最長84日間の支払い猶予が生まれるため、キャッシュフローの改善に役立ちます。
請求の一本化による業務の効率化とコストの削減が可能
会社を経営する際は、さまざまな取引先への支払いを行う必要があります。取引先ごとに請求書での支払いを行うと、取引のたびに請求書の確認や支払い業務などが必要になるため、経理業務を担っている方の負担が大きくなります。
しかし、セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードで支払えば、カードの支払日にセゾンが一括して請求するため、業務の効率化が期待できます。
● 取引先ごとの支払いを一本化し、経理処理のコスト削減や、振込手数料削減を実現
● 利用明細をNetアンサー for Bizで簡単に確認できる
● 利用明細をCSVやPDFでダウンロード可能
● 最長15ヵ月のWeb明細を確認できるので、年度末の経理作業時にも便利
● ダウンロードしたファイルを会計ソフトに読み込ませて、自動処理させられる
● 利用明細の電子化・ペーパーレス化により経理業務をスムーズにできる
上記のように、コスト削減や業務効率化といった点において、セゾンプラチナ・ビジネスプロ・アメリカン・エキスプレス・カードは非常に魅力的なカードといえるでしょう。
多様なビジネスニーズと企業規模に対応した限度額の設定が可能
法人与信型のセゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス・カードは、個人与信型のカードと違い、割賦販売法による制限がかかりません。そのため、カード限度額は柔軟な設定が可能で、高額経費の支払いにも対応できる可能性があります。
また、追加カードごとに限度額を設定できるため、従業員の立場や業務内容などに合わせて適切な限度額の設定が可能です。
従業員ごとに追加カードの発行が可能
セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス・カードの追加カードは、99枚まで発行可能です。代表者カードと追加カードを合計すると100枚まで発行できるため、従業員規模が1~100名程度の法人であれば、従業員全員が追加カードの保有で対象になります。
また、ETCカードは、代表者カードと追加カードともに発行が可能で、カード1枚につき5枚まで年会費・発行手数料無料です。ETCカードの利用料金も、支払い口座として登録済みの法人口座から引き落としとなるため、経理業務の効率化に役立つでしょう。
プラチナカードならではの充実した特典が付帯
セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス・カードは、プラチナカードならではの特典が付帯しています。
例えば、世界の空港ラウンジをお得に利用できる「プライオリティ・パス」を、代表者は無料で登録することが可能です。コンシェルジュ・サービスに出張の手配や会食予約を依頼することもできます。
また、付帯保険も充実しており、最高1億円の海外旅行傷害保険(※)と最高5,000万円の国内旅行傷害保険が付帯しています。旅行傷害保険は、追加カードも同内容の補償が受けられるため、福利厚生のひとつとして活用しても良いでしょう。
(※)事前のカード決済等の条件により適用される金額です。決済等がない場合は最高5,000万円となります。
経費の可視化により使途不明金の防止にもつながる
セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス・カードでの支払いは、カード会員専用のサイトで利用した日付と利用した店舗名、サービス名が表示されます。経費の可視化により、使途不明金の防止や経費の見直しに役立ちます。
また、利用明細は電子データで保存されるため、検索したり、過去にさかのぼって確認するのも簡単です。
セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの注意点
経費の削減や業務の効率化、キャッシュフローの改善など、経営に活用できる機能が豊富に備わっているセゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス・カードですが、以下のような注意点もあります。
● キャッシング機能がない
● キャッシュバックを受けられない場合がある
● 支払い方法は1回のみ
以下では、セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス・カードの注意点を紹介します。申し込みを検討している方は確認しておきましょう。
キャッシング機能がない
事業性利用を目的としたセゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス・カードには、キャッシング機能が付いていません。
そのため、カード決済のみの利用となることを覚えておきましょう。
スキップ払いはキャッシュバックによる還元率を受けることができない
セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの魅力のひとつでもある「1%のキャッシュバック」ですが、スキップ払いを選択した場合は、キャッシュバックによる還元を受けることができなくなります。
そのため、会社の経理状況やキャッシュフローを考えて、適切な支払日の選択をおすすめします。
支払日 | キャッシュバック(還元率) |
---|---|
翌月4日 | 1% |
翌々月4日(スキップ払い) | 0% |
支払いは1回払いのみ
法人与信型クレジットカードのなかには、支払い方法を選択できるものもありますが、セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス・カードは1回払いのみです。
リボ払いや分割払いは選択できませんので、覚えておきましょう。
セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの申込方法
セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス・カードは、申し込みから審査、発行手続きまでウェブで行える初の法人与信型クレジットカードです。カードの申し込みから発行までの流れは以下のようになります。
1. 公式サイトの申し込みフォームにアクセス
2. 必要事項を入力・必要書類の提出
3. 電話で申し込み確認の連絡
4. 審査結果の通知
5. 発行
6. 口座用紙を返送
また、ウェブ申し込みのほか、書面での手続きも可能です。詳しくは、公式サイトまたは、カスタマーサービスでの問い合わせでご確認ください。
申し込みに必要な書類
セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス・カードの入会資格は「満20歳以上の会社の代表者」です。申し込みには、代表者の本人確認書類(運転免許証やパスポート等)が必須になります。
決算書や登記簿謄本の提出は必須ではありませんが、申し込みの際に決済情報(売上高、経常利益、純利益、資本金、現預金等)の入力が必要になるため、覚えておきましょう。
「セゾンプラチナ・ビジネス」と「セゾンプラチナ・ビジネス プロ」の違いは?
「セゾンプラチナ・ビジネス」と「セゾンプラチナ・ビジネス プロ」には、以下のような違いがあります。
カード名称 | セゾンプラチナ・ビジネス | セゾンプラチナ・ ビジネス プロ |
---|---|---|
年会費 | 【本会員】 22,000円(税込) ※初年度無料 【追加カード】 3,300円(税込) |
【本会員】 27,500円(税込) 【追加カード】 3,300円(税込) |
追加カード発行上限枚数 | 最大9枚 | 最大99枚 |
追加カードごとの限度額設定 | × | 〇 |
年会費のポイント払い | 〇 | × |
引き落とし口座にできるもの | 個人・法人口座 | 法人口座のみ |
キャッシュバック | × | 1%還元 |
ポイント還元 | 〇最大1.25%還元(※) | × |
追加カードの旅行傷害保険 | ×補償対象外 | 〇補償対象 |
上記のように、追加カードの発行可能枚数や、キャッシュバック・ポイント還元など、さまざまな違いがあります。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの特長
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、ビジネスシーンで利用できる特典が充実したカードです。
レンタカーや宅配サービスといった経費支払いを優待価格で利用できる「ビジネス・アドバンテージ」や、人気レンタルサーバー「XServer(エックスサーバー)」の優待など、さまざまなサービスをお得に利用できます。
そのほかにも、レストラン予約や旅行手配などを24時間365日対応してくれる「コンシェルジュ・サービス」や、世界各国の空港をお得に利用できる「プライオリティ・パス」などの特典もあります。
さらに、付帯サービスだけでなく、ポイント還元も魅力的です。海外でのカード利用では永久不滅ポイントが2倍となるため、永久不滅ポイントが貯まりやすくなっています。
また、「SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)」に登録すると、ショッピング利用金額に応じてJALマイルや、優遇ポイントも貯まります。
永久不滅ポイントは200ポイントでJALマイル500マイルに交換可能なので、マイルをたくさん貯めたい方にもぴったりのカードです(※)。
初年度は、通常22,000円(税込)の年会費が無料です。申込時は、原則として決算書や登記事項証明書(登記簿謄本)が不要で、開業したばかりの方でも申し込みやすくなっています。
(※)1ポイント=最大5円相当、交換商品によっては1ポイントの価値は5円未満になります。
(※)小数点以下は繰り上げになります。
(※)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。
(※)SAISON MILE CLUB(ショッピングマイルプラン)にご登録の場合は、永久不滅ポイント優遇サービスの対象外となります。
(※)SAISON MILE CLUBのサービス年会費は、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは5,500円(税込)となります。
(※)(株)クレディセゾンが実施する他のポイント倍増キャンペーンやセゾンポイントモールなどのサービスとの重複によるポイント加算はございません。
>>詳細はこちら
まとめ
セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス・カードは、事業性利用を目的とした中小事業者向けの新しい法人与信型クレジットカードです。
従来の法人向けクレジットカードに備わっている「経費の削減」や「キャッシュフローの改善」などに役立つ機能が強化されており、経営により一層活用できる仕様になっています。
業務負荷や経費の削減を目的とした法人向けクレジットカードの導入を検討している方は、「セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス・カード」をご検討ください。