|公開日:
コスト削減を成功させるポイントやメリット、注意点を徹底解説!
本記事では、コスト削減を成功させるためのポイントと具体的な方法を詳しく解説しています。
また、記事の最後にはコスト削減におすすめのビジネスカードも紹介しています。コスト削減を実行していきたい法人の方は、ぜひ参考にしてください。
コスト削減のメリット
以下は、コスト削減の主なメリットです。
・企業の増益を期待できる
・企業価値が高まる可能性がある
・業務効率化につながる可能性がある
企業の経営では、売上を上げることはもちろんですが、同様に利益を上げることも重要です。利益は「売上-コスト」なので、コストを削減することで利益の増加が可能です。
水道光熱費や賃料のような毎月かかる固定費を削減できれば、長期的には大きなコスト削減になります。
また、余剰資金が生まれることで新技術の開発や他分野への投資が可能になり、企業価値が高まる可能性があることも、コスト削減のメリットです。
さらに、コストを削減するために無駄な部分を探し、改善策を講じれば、業務効率化にもつながる可能性があります。
ただし、なんでもコスト削減をすればいいわけではありません。コストのなかには、必要なコストも存在しています。
コスト削減をするときには、どのコストを削減すべきなのかの見極めが大切です。
会社にかかる主なコスト
会社にかかる主なコストは、以下の3つです。
・人件費
・オフィスに関わるコスト
・採用コスト
人件費とは、従業員に対して支払う給料や賞与、各種手当てなどを指し、「売上の増減に関係なく一定の金額」という特徴があります。
オフィスに関わるコストは、「事務所の賃料」「OA機器(プリンターなど)のリース代」「事務用品代」のようにオフィスで必要になるコストです。
賃料やリース代については売上が芳しくない状況でも基本的に同じ金額を支払い続けなければなりませんが、事務用品は安いものに代替できます。
採用コストとは、従業員の採用にかかる費用です。求人広告を常に出し続けている場合は、コンスタントに一定金額の費用が発生します。
なお、「入社祝い金」「人材紹介会社に支払う成功報酬(紹介料)」のように、採用時にのみ発生するコストもあることを覚えておきましょう。
コスト削減を成功させるための4つのポイント
「コスト削減が大切なことはわかっていても、なかなか実行に移せない」という場合は、コスト削減を成功させるためのポイントを、おさえていない可能性があります。
ここではコスト削減を成功させるためのポイントを紹介します。
①コスト削減の目的を明確にする
コスト削減を始める前に、まずはコスト削減の目的を明確化しましょう。
例えば、来期の目標を達成するために毎月50万円のコスト削減をする、などです。目的が明確になれば、全社で継続的に行動しやすくなります。
②社員全員でコスト削減に取り組む
コスト削減は、一部の人だけで取り組んでも効果が薄く、モチベーションを保つことも困難です。コスト削減は全社でルールを決めて、社員全員で取り組むことが大切です。
例えば、オフィス内や廊下などに削減目標を掲げて、コスト削減の見える化を図ります。また、社員に無駄なコストはないか、聞き取りをしてみることも有効でしょう。小さなことの積み重ねで、社員全員がコスト削減に対しての意識を高めることが大切です。
③必要なコストと不要なコストを見極める
コストのなかには、必要なコストもあります。コスト削減のときには、必要なコストと不要なコストの見極めが大切です。
もしも必要なコストまで削減してしまうと、仕事が非効率になったり、社員のモチベーションが落ちたりして、売上がダウンする恐れがあります。
必要なコストを見極めるポイントとしては、快適に仕事をするための投資であるかどうかを考えましょう。例えば、パソコンが古くて動作が遅くなっているのであれば、新しいパソコンが必要です。このように快適に仕事をするためにかかるコストは必要なので、設備投資として割り切りましょう。
④コストの見直しは定期的に行う
コスト削減は、一度して終わりではありません。コスト削減の効果を定期的に測定して、さらに見直しをする必要があります。
いつかコスト削減をしようと考えていると、ついついほかの業務が忙しくて忘れてしまいがちです。定期的にコストの見直しをするためには、毎月コストの見直しをする日を設定して、コスト削減をルーティンのなかに入れることをおすすめします。
コストを削減するにあたっての注意点
コスト削減に取り組む際は、一部の部署や従業員に対してのみ過度な負担がかかることがないようにご注意ください。
過度な負担は健康への悪影響が生じるほか、従業員が「ほかの部署では厳しい目標が課されていないのに、うちの部署だけに負担が押し付けられているのは不公平だ」と感じてしまうとモチベーション低下にもつながります。
また、「光熱費の節約」を掲げて、夏場に冷房設備の利用を禁止することも推奨できません。
業務効率が下がり、結果として売上が下がってしまう可能性があります。過度に室温が上昇すると熱中症になる危険性もあるのでご注意ください。
コスト削減は、「負担が特定の部署・従業員に偏っていないか」「施策に無理がないか」という点を見極めたうえで実行しましょう。
コスト削減の具体例
続いては、具体的にどんなコストを削減すべきなのかを紹介します。コスト削減をしたいけど、何から手をつければいいかわからない方は、ぜひ参考にしてください。
事務用品・消耗品費
事務用品・消耗品費のコスト削減は、以下のようなことが考えられます。
・ペーパーレス化によるインク代・紙代の削減
・事務用品の購入先見直し
例えば、請求書・見積書のような書類をペーパーレス化すれば、コスト削減につながります。また、長い間事務用品の購入先が同じであれば、購入先を見直してみるのもいいでしょう。
水道光熱費・通信費
水道光熱費・通信費のコスト削減は、以下のようなことが考えられます。
・照明をLEDに切り替えて電気代削減
・エアコンの設定温度の見直し
・電気会社・通信費のプランの見直し
ただし、コスト削減をしすぎて、職場の環境が悪くなってしまってはいけません。エアコンの設定温度を変えるのであれば、従業員と話し合ったうえで決めましょう。
賃料・交通費
賃料・交通費のコスト削減は、以下のようなことが考えられます。
・テレワークに切り替えることで、オフィスに出社する従業員数を見直す
・オフィスに出社する従業員数を減らしたのであれば、賃料の安いオフィスに引っ越す
・テレビ会議を利用して出張の回数を減らす
近年、テレワークを採用する企業が増えてきました。テレワークをして出社回数を減らせるので、賃料や交通費の削減につながります。
ただし、取引先や社員同士で直接顔を合わせて話し合うことが重要なときもあります。そのときは出張や出社を必要な経費だと割り切ることも検討しましょう。
採用コスト
採用コスト削減は、以下のようなことが考えられます。
・求人広告の見直し
・採用にかかるフローの見直し
採用にかかるコストはすべては削れません。しかし、費用対効果の低い求人広告を見直す、説明会をオンライン化するなどで、無駄なコストを削減できるでしょう。
広告宣伝費の再考をする
採用コストにも含まれる「広告宣伝費」についても再考する際は、データを取得し、広告媒体・広告手法が自社に適しているかどうかを分析してください。
分析の結果、「自社に合っていない」と判断される場合は見直しを行いましょう。
広告閲覧者の属性やWeb上の行動などに基づき、Webサイト上で表示する広告の場所・内容を自動的に最適化する手法を取り入れることも選択肢のひとつです。
適切な求人媒体を選ぶことで「採用側が希望する人材像」と「応募者」のミスマッチが解消され、採用コスト削減につながる可能性があります。
業務の時間によるコスト
コストと聞くと経費を削ることを思いつきますが、業務の時間によるコストを削減する意識も大切です。具体的には、以下のようなことが考えられます。
・業務効率化システムを導入して業務時間を短縮する
・仕組み化やマニュアル化を検討する
・アウトソーシングの活用を検討する
このように業務にかかる時間を短縮できれば、業務時間の短縮につながり、残業代が削減できます。
また、社内の仕事をアウトソーシングして、従業員の業務時間の短縮につながります。
ただし、業務時間の削減はできたとしても、場合によってはコストがかさむ可能性もあるので、アウトソーシングを始める前に、どのように取り組んでいくか考える必要があります。
時間=コストと考えると、削減できる箇所が見つかるかもしれません。
コスト削減には法人カードの導入もおすすめ
さらにコスト削減をしたい方には、法人カードの導入もおすすめです。
法人カードを利用すると、決済したデータがインターネット上でいつでも確認できます。これにより、従業員が経費申請する手間を省いたり、立替や仮払いをなくしたりできます。
また、法人カードによっては利用額に応じてキャッシュバックされたり、ポイントが貯まったりします。貯まったポイントはギフト券やマイルに交換できるので、コスト削減につなげられます。
ここからはコスト削減におすすめの法人カードを紹介します。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、年会費22,000円(税込)で、ビジネスに役立つ特典や付帯サービスが充実した法人カードです。
ビジネスで役立つサービスとして、レンタカー、宅配サービスなどを優待価格で利用できる「ビジネス・アドバンテージ」、エックスサーバーの初回お支払いのご利用料金から割引きなど、事業を行ううえで発生する支出を抑えられるサービスが充実しています。
支払い猶予は最大56日間あるので、キャッシュフローにゆとりが持てます。
さらに、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、旅行や出張の際にも役立つ特典が充実しています。
「SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)※」では、永久不滅ポイントの代わりに自動的にたまります(旅行やショッピング1,000円(税込)につきJALのマイルが10マイル)。加えて、マイルとは別に2,000円(税込)ごとに1ポイントの永久不滅ポイントが貯まります。
永久不滅ポイントは200ポイントでJALのマイル500マイルに交換できるため、1ポイントは2.5マイル相当となります。
また、空港ラウンジサービス「プライオリティ・パス(プレステージ会員)」に無料登録できるので、出張が多い方に大変おすすめです。
さらに、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードでは、さまざまな店舗やサービスでキャッシュバックが受けられる「セゾン・アメックス・キャッシュバック」も利用できます。
持っているだけでビジネスに役立つサービスが無料または優待価格で利用でき、キャッシュバックサービスも受けられるので、コスト削減したい方はぜひ検討してみてください。
(※)別途ご登録が必要です。
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは個人事業主の方におすすめのクレジットカードです。
年会費無料、追加カードは9枚まで年会費無料で発行できます。基本的なポイント還元率は0.5%(※1)ですが、指定のビジネスサービスを利用した際は、ポイント還元率が4倍になります(※2)。
なお、指定のビジネスサービスには、従量制料金プランで無駄なく利用できるAWS(アマゾンウェブサービス)といった人気のクラウドサービスから、エックスサーバー、さくらサーバーなどの有名レンタルサーバー会社、あるいは、部品や資材を少量から購入できる事業者向けの大手ECサイトのモノタロウなどがあります。
どのビジネスサービスもコストパフォーマンスに優れたサービスや商品を提供しています。カードで支払うことによってポイントが貯まりますし、業務の効率化にもなるので、コスト削減につながるでしょう。
また、宅配サービスやレンタカーが優待価格で利用できる「ビジネス・アドバンテージ」、エックスサーバーの初期設定費用割引きなど、ビジネスに使える特典が豊富です。
決算書・登記簿謄本が申し込み時に不要で、オンライン申し込みであれば最短3営業日で手元に届きます。引き落とし口座は個人名義の口座と、法人名義の口座の好きな方から選べます。
ビジネスに役立つサービスでポイント還元率がアップするので、ポイント還元率の良い法人カードを探している方におすすめです。
(※1)1ポイント最大5円相当のアイテムと交換した場合となります。
(※2)他カードにてSAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)へ入会している方は本サービスの対象外
コスト削減のまとめ
コスト削減をしなければと考えていても、実行するのは難しいこともあるでしょう。コスト削減を成功させるためには、ポイントをおさえて具体的なアクションに落とし込んでいくことが大切です。
なお、業務効率が大幅に低下しかねないコスト削減(「真夏に冷房設備の利用を禁止する」など)は避けてください。何が本当に必要なコストなのかを考え、不要なコストを1つずつ削減していきましょう。
コスト削減にはさまざまな方法がありますが、そのなかでも法人カードの導入はおすすめです。法人カードを導入すれば、経理業務の効率化を図り、ポイントが貯まるカードであればポイントによってコスト削減にもつなげられます。
おすすめの法人カードは、「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」と「セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」の2枚です。
これからコスト削減しようと考えている方は、法人カードの導入もぜひ検討してみてはいかがでしょうか。