更新日:
公開日:
ビジネスカード

宝くじの当せん金には税金が課される?贈与すると課税される場合もある点に注意!

  • Facebook
  • X
  • Line
宝くじの当せん金には税金が課される?贈与すると課税される場合もある点に注意!
宝くじを定期的に購入している方は、「もし高額当せんしたら、税金が課されるのだろうか」という疑問・不安をお持ちかもしれません。

結論を述べると、宝くじの当せん金は非課税とされており、当せん者本人には税金はかからないのでご安心ください。

ただし、当せん金の全部または一部を他人(家族や友人・知人など)に贈与する場合、受け取る側に贈与税が課される場合があるので注意しましょう。

本記事では、宝くじの当せん金に関する税金について徹底解説します。高額当せんの可能性がある宝くじ商品の例や、おすすめの購入方法もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

宝くじの当せん金には、基本的に税金が課されない

「宝くじの当せん金が高額になると、多額の税金が課されるのではないか」と心配している方がいらっしゃるかもしれません。

しかしながら、「当せん金付証票法」の第13条において「当せん金付証票の当せん金品については、所得税を課さない」と定められており、宝くじの当せん金は「非課税」とされています。

なお、税金という形ではないものの、宝くじの売上金の一部は公共事業などで活用され、市民生活の役に立っていることを覚えておきましょう。

下表に、2021年度における宝くじの売上金額(8,133億円)の主な使い道をまとめました。

当せん者に支払われる当せん金 46.2%(3,758億円)
「収益金」として全国の都道府県および20指定都市に納められ、公共事業(高齢化対策、少子化対策、防災対策、公園整備、教育・社会福祉施設の建設・改修など)で使用 37.5%(3,048億円)
印刷経費・売りさばき手数料など 14.9%(1,210億円)
社会貢献広報費 1.4%(117億円)

宝くじと異なり、公営競技(競馬、競輪、オートレース、ボートレース)の払戻金に関しては、「一時所得」として課税される場合があるのでご注意ください。

以下は、課税対象となる一時所得額の計算式です。

(払戻金の年間受取額-年間投票額-50万円)÷2

計算結果がゼロまたはマイナスになる場合は、一時所得が0円となり、税金がかかりません。

宝くじの当せん金を他人に贈与すると税金が課される場合もある

宝くじで高額な当せん金を獲得した場合、「家族や、お世話になった(友人・知人などに、当せん金の一部をお裾分けしよう」とお考えになるかもしれません。

ただし、当せん金は受け取った時点で「当せん者本人の財産」となるため、それを他人に贈与すると、贈与された側に「贈与税」が課される場合があることを認識しておきましょう。

なお、「個人からの贈与」によって財産を取得した場合、給与所得や事業所得と異なり、「所得税」や「住民税」はかかりません。

ちなみに、インターネット(宝くじ公式サイト)で「共同購入グループ」に参加したうえで宝くじを共同購入して当せんした場合は、購入枚数の比率に応じて自動的に当せん金が分配され(登録口座に振り込まれ)、各自が直接受け取ることになるため、贈与税がかかりません。

贈与税の課税方式や計算方法については、次節で詳しく説明します。

(※)みずほ銀行本支店(一部を除く)

「贈与税」とは?

「贈与税」とは?

贈与税とは、「個人」から贈与によって財産を取得した場合に課される税金です。「法人」から贈与によって財産を取得した場合は、贈与税ではなく「所得税」がかかります。

課税方式は、以下の2種類から選択可能です。

● 暦年課税
● 相続時精算課税

暦年課税とは、「1年間(1月1日~12月31日)に贈与を受けた財産の価額の合計額」から、基礎控除額の「110万円」を差し引いた額に対して課税される方式であり、1年間に受け取った財産が110万円を超える場合は、贈与税の申告・納付を行わなければなりません。以下は、税額の計算式です。

(1年間に贈与を受けた財産の価額の合計額-110 万円)×税率

税率は、「贈与者と受贈者との続柄」および「受贈者の年齢」に応じて、「贈与税の速算表」により、「一般税率」または「特例税率」のいずれかを適用することになります。

もう一方の相続時精算課税とは、「特定の贈与者から1年間に贈与を受けた財産(相続時精算課税適用財産)の価額の合計額」に基づいて贈与税額を計算し、申告・納付する方式です。

将来、贈与者が亡くなった時点で、「相続時精算課税適用財産の価額(贈与時の時価)」と「相続または遺贈を受けた財産の価額(相続時の時価)」の合計額を基に計算した相続税額から、「納付済の相続時精算課税適用財産にかかる贈与税相当額」を控除した金額をもって「納付すべき相続税額」とされます。

相続時精算課税を選択する場合は、特定の贈与者から贈与を受けた財産の価額が110 万円以下であっても、贈与税の申告をしなければならないことにご留意ください。なお、贈与者ごとに選択できますが、一旦、相続時精算課税を選択すると、それ以降は暦年課税に変更できません。

詳細について知りたい方は、国税庁公式サイトをご覧ください。不明な点がある場合は、税務署や税理士に相談しましょう。

高額当せんの可能性がある宝くじ

高額当せんの可能性がある宝くじ商品の例を下表にまとめました。

宝くじ ● 「年末ジャンボ宝くじ」(第945回 全国自治宝くじ)の1等の当せん金は7億円
● あらかじめ「組」「番号」などが決められたくじを購入する(抽選で決定された当せん番号と一致すると、当せん金を受け取れる)
● 「ジャンボ宝くじ」「全国通常宝くじ」「ブロック宝くじ」の3種類がある
ロト ● ご自身で数字を選ぶ「数字選択式くじ」
● ロト7:1~37の数字のなかから異なる7個の数字を選ぶ(キャリーオーバー発生時なら、最高10億円が当せん)
● ロト6:1~43の数字のなかから異なる6個の数字を選ぶ(キャリーオーバー発生時なら、最高6億円が当せん)
● ミニロト:1~31の数字のなかから異なる5個の数字を選ぶ(最高1,000万円が当せん)
ビンゴ5 ● ご自身で数字を選ぶ「数字選択式くじ」
● 計9個のマス目(タテ・ヨコ3マスずつ)のうち、中央(FREE/フリー)を除いた8個のマス目に記載された5つの数字のなかからひとつずつ、計8個の数字を選択(1等の当せん金の理論値は約555万円)
ナンバーズ ● ご自身で数字を選ぶ「数字選択式くじ」
● ナンバーズ4:「4ケタの数字」と「申込タイプ」を選ぶ(最高100万円が当せん)
● ナンバーズ3:「3ケタの数字」と「申込タイプ」を選ぶ(最高10万円が当せん)
クイックワン ● ゲームに挑戦し、すぐに結果(当せんしたかどうか)を知ることができるインターネット専用くじ(対象ゲームのなかから自由に選択可能)
● ゲームによって当せん金の額が異なる (当せん金の最高額が1,000万円のゲームも存在 )

宝くじに当せんするかどうかは「偶然」に左右されるので、生活に必要な資金を購入費用に回すべきではありません。余裕資金で楽しみながら購入することが大切です。

宝くじの購入にはクレジットカードがおすすめ!

宝くじ商品は、実店舗(宝くじ売り場やコンビニエンスストア)だけではなく、インターネット経由(宝くじ公式サイト)でも購入することが可能で、「クレジットカード決済」および「キャリア決済」のいずれかの購入方法が選べます。

おすすめの購入方法は、支払い金額に応じてポイントが貯まる「クレジットカード決済」です。以下に示す国際ブランドのクレジットカードで支払えることを覚えておきましょう。

● Visa
● Mastercard(R)
● JCB

なお、3Dセキュア(本人認証サービス)に対応していないクレジットカードはご利用いただけません。あらかじめクレジットカード発行会社の公式サイトで、3Dセキュアを有効化しておきましょう。

以下は、宝くじ公式サイトで宝くじを購入する流れです。

● 宝くじ公式サイトにログインし、カード情報を登録する(宝くじ公式サイトの会員登録を行っていない場合は、まず新規会員登録を完了させる)
● メニューにある「ネット購入」を選択する
● 画面の案内を見ながら、種類や数量などを決定してカートに入れ、購入手続きを実行する

インターネットに接続できる環境とデジタルデバイス(パソコンやスマートフォン)があれば、どこからでも購入できます。

宝くじを購入する際におすすめなクレジットカード

宝くじを購入するのにおすすめなクレジットカードは、「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital」および「SAISON CARD Digital」の2枚です。以下、各カードの特長をご紹介します。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital

お申し込み開始から、最短5分でクレディセゾン公式スマートフォンアプリ「セゾンPortal」上にデジタルカードが発行されるので、「今すぐ、インターネット経由で宝くじを購入したい」という方は、ぜひ申し込みをご検討ください。

後日、自宅に届くプラスチックカードは、券面にカード情報(カード番号、有効期限、セキュリティコードなど)が記載されていない「ナンバーレスカード」なので、店頭で利用する際に盗み見をされる心配がありません。

年会費は、初年度無料で、2年目以降は1,100円(税込)です。ただし、年に1円以上の利用で、翌年の年会費が無料になります。日々のお買物や公共料金の支払いで利用していれば、実質的に年会費の負担が生じません。

通常、1,000円(税込)の支払いにつき1ポイントの永久不滅ポイントが貯まります。贈与税の納付でも1,000円につき1ポイントが貯まるので、家族などに宝くじの当せん金を贈与した結果、贈与を受けた側に贈与税が発生するのであれば、その税金をカードで納付してはいかがでしょうか(※1)。

獲得した永久不滅ポイントは、2万点以上の人気アイテムが出品中のセゾンの総合通販サイト「STOREE SAISON(ストーリーセゾン)」で使うことが可能です。

なお、カードと紐付いたQUICPay™(クイックペイ)で支払うと、通常の4倍(1,000円(税込)につき4ポイント)の永久不滅ポイントが貯まり(※2)、「1ポイント=最大5円相当」のアイテムに使用した場合、還元率が最大2%相当になります。

そのほか、全国約25,000ヵ所の「優待のあるお店」で料金が最大60%オフになることや、セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード会員限定のキャッシュバック専用キャンペーンプログラム「セゾン・アメックス・キャッシュバック」も魅力です。

セゾン・アメックス・キャッシュバックでは、お得な情報を一覧でチェックして簡単にエントリーすることが可能であり、キャッシュバック合計金額もひと目で確認できるので、ぜひご活用ください(※3)。

(※1)ご自身の名義のクレジットカードで、ご家族などの国税を納付することは可能です。ただし、納付する操作は、カードの名義人が実行してください。
(※2)適用には、諸条件があります。詳細はカードのお申し込みページをご確認ください。
(※3)店舗・サービスごとにキャッシュバックの上限額がある(最大30%)ほか、エントリー人数にも上限があることにご留意ください。

セゾンパールアメックス新規入会キャンペーンセゾンパールアメックス新規入会キャンペーン

SAISON CARD Digital

SAISON CARD Digital(セゾンカードデジタル)は、年会費は無料ですので、コストが気になる人にもおすすめのクレジットカードです。

また、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digitalと同様に、お申し込み開始から最短5分でデジタルカードを発行可能です(※)。

また、発行後、セゾンの会員向けサービス「Netアンサー」からETCカードの申し込みを行うことで、最短3日後にETCカードが発送されます。

なお、後日郵送されるプラスチックカードは、券面にカード情報が記載されていないナンバーレスカードであるため、他人に見られる心配がなく安心して利用できます。

セキュリティ面だけでなく、お得な特典も魅力です。有効期限のない永久不滅ポイントの獲得や全国約25,000ヵ所の対象店舗を優待料金(最大60%オフ)で利用できる「優待のあるお店」、最大で通常の30倍の永久不滅ポイントが貯まる「セゾンポイントモール」など、さまざまなサービスを活用できます。

また、「セゾンPortal」に表示されるカードデザインは、気分にあわせて変更できます。デザインは複数用意されており、「着せかえ」ボタンで簡単に変更可能です。

(※)審査状況によっては、審査が遅れる場合があります。

国内初!完全ナンバーレスカード セゾンカードデジタル新規ご入会キャンペーン国内初!完全ナンバーレスカード セゾンカードデジタル新規ご入会キャンペーン

宝くじの当せん金を贈与する場合は、税金のことも意識しておこう

宝くじの当せん者本人には税金がかかりません。ただし、家族・友人などに当せん金の一部または全部を贈与すると、贈与を受けた方に「贈与税」が課されることにご留意ください(1年間に110万円を超える金額の贈与を受けた場合)。

また、共同購入するのであれば、代表者1人が銀行で受け取ったうえで仲間に渡した場合、代表者以外に対して贈与税がかかる可能性があることを認識しておきましょう。共同購入者全員で銀行に行って受け取れば、「代表者からの贈与」ではなく「各メンバーの当せん金」として扱われるため、課税されません。

なお、宝くじを購入するのであれば、「宝くじ公式サイト」においてクレジットカードで支払うのが便利です。

おすすめのクレジットカードは「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital」および「SAISON CARD Digital」の2枚。それぞれに特長があるので、年会費や優待特典などを比較して、ご自身に適したカードをお選びください。

(※)「QUICPay」「QUICPay+」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。