更新日:
公開日:
ビジネスカード

iDeCoは年末調整・確定申告が必要? 所得控除を受けるための必要な手続きを紹介

  • Facebook
  • X
  • Line
iDeCoは年末調整・確定申告が必要? 所得控除を受けるための必要な手続きを紹介
個人型確定拠出年金iDeCoは、支払った掛金が所得控除の対象になりますが、控除を受けるために必要な手続きがあるのかわからない方もいるかもしれません。

結論からいえば、iDeCoの掛金で所得控除を受けるために必要な手続きは人によって異なります。

そのため、自分はどのような手続きが必要になるのか確認することが重要です。

本記事では、iDeCoについて簡単に解説したうえで、所得控除を受けるために必要な手続きとその手順について紹介します。

iDeCoとは公的年金に上乗せする形で受け取れる私的年金のこと

iDeCoの正式名称は「個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)」であり、公的年金とは別に給付を受けられる私的年金のことです。

国民年金や厚生年金などの公的年金とは異なり、加入は任意であり、毎月の掛金を自分自身で運用方法を決めて運用することが可能です。

運用の対象は、定期預金・保険商品・投資信託となっていますが、口座開設した金融機関によって運用できる対象が異なります。

定期預金の利息や、投資信託の利益などiDeCoを利用して運用した収益には税金がかからず非課税になります。

さらに、支払った掛金は小規模企業共済等掛金控除により、所得控除を受けることが可能であるため節税メリットの大きい制度です。

年末調整とは所得税の過不足を清算する手続きのこと

年末調整は、給与所得者が所得税の過不足を清算する手続きのことです。企業は従業員の個々の所得税を代わりに納税していますが、概算の算出であるため、毎月の納税では正しい税金を納めているとは限りません。

その年の所得税額が確定したタイミングで、過不足を調整するために年末調整が存在します。

年末調整と確定申告の違い

確定申告は、フリーランスや個人事業主が年間の所得を申告する方法であり、ご自身で税金を納める場合に必要です。

年末調整は会社が行う手続きであり、確定申告は個人で行う必要があるため、申告をする主体が異なります。

基本的に年末調整を受けている給与所得者は確定申告が不要です。しかし、給与所得以外の収入が20万円を超える場合や、医療費控除を受ける場合や、住宅ローン控除を初年度に受ける場合など例外的に必要になることがあります。

iDeCoは年末調整や確定申告が必要?

iDeCoは年末調整や確定申告が必要?

iDeCoの掛金を所得控除として申告するとき、給与所得者は年末調整、フリーランスや個人事業主は確定申告が必要です。

給与所得者は、iDeCoの掛金で所得控除を受ける場合に確定申告を要しません。

iDeCoの掛金を事業主払込を選択して企業で納めている場合は、年末調整の際にも特別な手続きを必要としません。

iDeCoの年末調整の手順

iDeCoの掛金を所得控除として年末調整で申告する手順は以下のとおりです。

1.小規模企業共済等掛金払込証明書を用意する
2.給与所得者の保険料控除申告書に必要事項を記入
3.勤務先に提出

「小規模企業共済等掛金払込証明書」は、国民年金基金連合会から発送されるiDeCoの加入者が1年間に支払った掛金を証明する書類のことです。こちらの書類が届いた場合は、年末調整に必要になるので必ず保管しましょう。

勤務先から「給与所得者の保険料控除申告書」を受け取り、小規模企業共済等掛金払込証明書を参考に年間の掛金の合計などの必要事項を記入します。

この書類を勤務先に提出すれば企業がiDeCoの所得控除を含めた年末調整を行ってくれます。

iDeCoの確定申告の手順

iDeCoの掛金を確定申告する手順は以下のとおりです。

1.小規模企業共済等掛金払込証明書を用意する
2.小規模企業共済等掛金控除の欄に記入
3.小規模企業共済等掛金払込証明書を添付して税務署に提出(e-taxの場合は不要)

年末調整も確定申告も流れに大きな違いはありません。確定申告には「小規模企業共済等掛金払込証明書」が必要になり、確定申告書の小規模企業共済等掛金控除の欄に掛金の総額を記入します。

確定申告をする場合は、小規模企業共済等掛金払込証明書を添付して税務署に提出する必要がありますが、e-taxで電子申告をする場合は不要です。ただし、申告内容によっては後から税務署に提出を求められることがあるので、5年間は保存しておく必要があります。

iDeCoの確定申告が必要な事業主の方におすすめのビジネスカード

iDeCoの掛金で所得控除を受ける場合は、フリーランスや個人事業主の方は確定申告が必要です。

確定申告が必要な事業主の方は、ビジネスカードを作ることをおすすめします。ビジネスカードを作ることによって、確定申告に必要な費用のみを支払うようにすれば、経費管理が楽になります。

またセゾンのビジネスカードは、税金をクレジットカードで支払う場合もポイントが貯まるので、お得に税金を支払うことが可能です。

確定申告が必要な方におすすめのセゾンのビジネスカードを2枚紹介します。

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

年会費 無料
国際ブランド American Express
入会資格 個人事業主またはフリーランス、経営者の方(高校生を除く)
ポイント還元率 2,000円(税込)の利用につき1ポイント
発行までの期間 最短3営業日発行
主な特典 ・かんたんクラウド(MJS)の2ヵ月無料優待
・特定のサービスの利用で永久不滅ポイントが通常の4倍(1,000円ごとに4ポイント)(※)

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、年会費無料であり、個人事業主・フリーランスの方の確定申告に役立つ特典が充実しています。

会計・給与のクラウドサービス「かんたんクラウド(MJS)」の2ヵ月無料優待が付帯するので、確定申告が初めてで申告に役立つ会計ソフトを使ったことがない方も無料で試すことが可能です。

かんたんクラウド(MJS)、マネーフォワード クラウドなどの会計ソフトを利用するときに発生した費用は、獲得できる永久不滅ポイントの倍率が増加し、通常の4倍(1,000円ごとに4ポイント)になります(※)。

そのほかには、ヤフービジネスサービスや、アマゾン ウェブ サービス(AWS)などのビジネスに関連する特定のサービスが対象です。

また税金の支払いのようにまとまった支出を行う場合は、限度額を超過する可能性もありますが、状況に応じて一時的な利用限度額の増額申請ができます。

確定申告に役立つサービス・特典が充実していながらも年会費無料で利用できるのでおすすめとなっています。

(※)他カードにてSAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)へご入会いただいている方は、本サービスの対象外となります。

セゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーンセゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーン

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

年会費 ・年会費22,000円(税込)
国際ブランド American Express
入会資格 個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生、未成年を除く)
ポイント還元率 2,000円(税込)の利用につき1ポイント
発行までの期間 最短3営業日発行
主な特典 ・SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)への登録が可能
・プライオリティ・パスへの登録が無料
・Staple(ステイプル)の6ヵ月無料クーポンの優待

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、個人事業主のなかでも事業の拡大などによって、今後の税務処理が増加する可能性がある方におすすめです。

年会費は22,000円(税込)です。追加カードは1枚3,300円(税込)の年会費で、最大9枚まで発行可能です。

有効期限のない永久不滅ポイントが税金の支払いでも2,000円(税込)の利用につき1ポイント還元されるので、ビジネスに関わる支払いをするほどポイントが還元され、経費削減につながっていきます。

特典にはクラウド型経費精算サービスStaple(ステイプル)の6ヵ月無料クーポンがあり、使用している会計ソフトへのインポートや、交通系ICカードの履歴読込もできるので、交通費などの経費を簡単にまとめることが可能です。

海外出張において役立つショッピング1,000円(税込)につきJALのマイルが10マイルためられる「SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)」への登録が可能なことに加えて、国内主要空港だけでなく海外の空港まで、世界中の空港に設置されたラウンジが無料で利用できるようになる「プライオリティ・パス」のプレステージ会員への無料登録も可能です。

確定申告に必要な経費管理が多く、ビジネスで海外出張を行う方にもおすすめのビジネスカードになります。

セゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーン

iDeCoの年末調整・確定申告まとめ

iDeCoの掛金で所得控除を受けるとき、年末調整・確定申告が必要な場合は所定の手続きを行わなければ控除を受けられません。

ご自身が年末調整で申告するべきか、確定申告で申告するべきか理解したうえで控除を受けるようにしましょう。

控除を受けるために確定申告をする方は、ビジネスカードを作ることで経費管理しやすくなります。おすすめのビジネスカードは年会費無料で利用できる「セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」と、付帯サービスが充実している「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」がおすすめです。