更新日:
公開日:
ビジネスカード

サラリーマンが取り組める副業を紹介!始める前に知っておきたい税金の注意点も解説

  • Facebook
  • X
  • Line
サラリーマンが取り組める副業を紹介!始める前に知っておきたい税金の注意点も解説
2018年1月より働き方改革の一環として「モデル就業規則」から副業・兼業に関する規定が一部削除されるとともに、厚生労働省によって「副業・兼業の促進に関するガイドライン」が作成され、政府も副業を推進しています。

さらに、近年はリモートワークやテレワークを取り入れる会社が増えてきているため、空いた時間を有効活用して「副業で収入を増やしたい・お金を稼ぎたい」と考えているサラリーマンも多いのではないでしょうか。

しかし、副業を検討しているサラリーマンのなかには、「どのような副業をすればよいのかわからない」や「本当に副業で稼げるのか不安」などの悩みを抱えている方もいると思います。

また、副業は新たな収入源になる一方、サラリーマンは本業とのバランスや税制などにも注意が必要です。

そこで、今回はサラリーマンでも稼げる副業をご紹介し、副業を始める前に確認しておきたい本業との兼ね合いや税制などを解説します。ぜひ参考にしてください。

ビジネスライフビジネスライフ

サラリーマンが副業をするメリット

副業は新たな収入源となるだけでなく、プラスアルファの効果を得られる可能性があります。まずは、サラリーマンが副業をするメリットを確認しましょう。

収入アップが期待できる

サラリーマンが副業をする最大のメリットは、本業以外に収入を得る機会が生まれる点です。

サラリーマンの場合は昇給や転職によって収入が増えることもあります。しかし、昇給は業種や会社の経営状況などによって難しいケースがありますし、転職は計画的に行わなければ生活が不安定になるリスクがあります。

副業であれば、サラリーマンとして勤務しながら、本業以外の新たな収入源を確保できるため、安定した収入アップが見込める可能性が高いでしょう。

スキルアップにつながる

副業には、本業で培ったスキルを活かせるものから未経験の新しい分野まで、さまざまな業種があります。そのため、サラリーマンは副業に取り組むことで自身のスキルアップにつなげることができます。

とくに未経験の新しい分野の副業では、新たなスキルが身についたり、自身の隠れた才能を見つけられたりする可能性があるため、サラリーマンであれば本業とは違った分野の副業に挑戦するのもおすすめです。

事業全体を知るきっかけになる

副業によっては規模が小さくとも、集客、営業、市場調査、サービス提供、代金回収など事業の全体を経験できる可能性があります。事業全体を知ることによって経営の流れがわかったり、会社では昇進とともに徐々に身に付けていく管理能力が培われたりするメリットがあります。

また、副業を始めるとより効率的に収入を得る方法や利益を出すための計画を考えるため、経営力や計画力も身につくほか、一定の収入を超えると個人で確定申告が必要になるので税金に関する知識が深まります。

リスクマネジメントにつながる

サラリーマンは、後々必ず定年を迎えるため、定年後のために貯蓄を考えておく必要があります。しかし、副業は業種によって生涯続けられるものもあり、年齢に縛られずに収入を得ることが可能です。

また、副業に取り組むことによって、ほかの業種を知る機会も生まれます。幅広い業種を経験すれば対応力も身に付くため、万が一現在の会社にいられなくなったときに副業での経験を活かすことができるでしょう。

このように、副業は新たな収入源となるだけでなく、人生のリスクマネジメントにもつながります。

サラリーマンが取り組めるおすすめの副業10選

サラリーマンが取り組めるおすすめの副業10選

副業は誰でも簡単に始められるものやスキルが必要なもの、初期費用が必要なものなど、さまざまな種類があります。そのため、サラリーマンのなかにはどのような副業を始めたらよいのかわからない方もいると思います。

ここでは、3つのカテゴリ別にサラリーマンでも取り組めるおすすめの副業10選をご紹介します。

手軽に始められる副業

データ入力
データ入力は、クライアントから依頼された情報をパソコンに打ち込み、保存する仕事です。依頼内容はアンケート情報や売上伝票、音声データの入力など多種多様です。

空き時間で取り組める案件が多く、副業としての難易度は低めでしょう。案件によってはスマホで作業可能な場合もありますし、ExcelやWordなどを使えればより仕事の幅が広がる可能性が高く、パソコン操作や情報処理能力などのスキルアップにもつながります。

フリマ販売
フリマ販売はアプリを使ったり、イベントに参加したりして不要なものを販売する副業で、不要なものを処分しながら収入を得ることができるメリットがあります。

デメリットとしては、出品する商品の価格や売れ行き状況によって収入が変動してしまう点、出品するものがなくなると副業として継続が難しい点などがあります。

アンケートやグルメモニター
WEBアンケートに回答したり、座談会に参加したりして報酬を得られるアンケートモニターも副業として人気があります。WEBアンケートの回答は報酬が低いですが、座談会に参加するものであれば、1回で数千円の報酬を得られる可能性があります。

また、モニター関係の仕事では、指定の店舗に来店して状況をチェックするグルメモニターもあります。グルメモニターは、収入を得られるわけではありませんが、飲食料金の一部または全額がポイントで還元され、お得に外食を楽しむことができます。

スキルや趣味を活かせる副業

副業には、自身のスキルや趣味を活かして収入を得られるものもあります。難易度はやや高くなりますが、本業で培ったスキルや趣味を活かして始められるため、サラリーマンでも比較的取り組みやすい副業が多くあります。

収入面は業種や取り組み方によって異なりますが、1ヵ月で数万円~10万円程度なら稼げる可能性があります。

食事宅配サービス
食事宅配サービスは、原付バイクや自転車などを使って飲食店から料理を顧客へ届ける仕事です。バイクの運転が好きな方や自転車に乗って体を動かしたい方におすすめの副業です。

運営会社によっては雇用契約が必要なく、ノルマや出勤命令もないため、空き時間や休日に働くことが可能です。健康な体があれば誰でも始めることができるため、難易度もそれほど高くないでしょう。

運転代行
運転代行は、顧客の代わりに車を運転して指定の場所まで届ける仕事です。さまざまな車種を運転する機会があるため、車が好きな方におすすめの副業です。

基本的に2人1組で行動し、片方が顧客の車、もう片方が随伴車(会社が所有する車)を運転します。仕事として車に人を同乗させるときは第二種運転免許が必要になるため、第二種運転免許を持っていれば給与面で優遇される傾向があります。

なお、第一種運転免許しか持っていない場合は随伴車のドライバーとなるため、第二種運転免許を持っていなくても働くことが可能です。

WEBライター
WEBライターは、企業のWEBサイトや個人ブログのテーマに沿った記事を執筆する仕事です。報酬は「1文字○円」や「1記事数千円」など、クライアントによって異なります。

初期の段階ではそれほど高収入にならないケースが多いですが、経験を重ねることによって執筆スピードが早くなったり、単価が上がったりするため、収入を上げることも可能です。

また、一般的に指定された納期までに記事を納品できればよいため、忙しいサラリーマンでも空き時間や休日に取り組むことができる副業になっています。

WEBライターとして仕事をするためには検索能力や文章力が必要になりますが、未経験者OKの案件も多数あるため、副業として検討するのもよいでしょう。

翻訳
外国語が得意な方やTOEICで高得点を保持している方は、そのスキルを活かして翻訳の仕事を副業にするのもおすすめです。

翻訳の仕事は、クラウドソーシングサイトでも多数募集しており、依頼内容も商品の翻訳から海外サイトの翻訳までさまざまあります。経験によって作業効率が上がれば収入アップが期待できますし、語学力の向上にもつながります。

一定の知識や時間が必要だが大きな収入も見込める副業

副業によっては、ある程度の専門的な知識が必要であったり、収入を得るまでに期間が必要であったりするものもあります。

このような副業は難易度が高めになるものの、1ヵ月に数十万円以上の大きな収入を得られる可能性があるほか、ゆくゆく独立できる可能性もあります。そのため、事業として捉えて挑戦したいサラリーマンにおすすめです。

アフィリエイトサイトやブログの運営
自身のブログやサイト内で商品を宣伝し、商品の売り上げに応じて報酬を受け取るアフィリエイトによって収入を得ることができます。

サイトやブログの閲覧者が少なかったり、商品が購入されなかったりすると収入にならないため、サイト運営のスキルが身につくまで収入を得るのが難しいというデメリットがあるものの、軌道に乗れば数十万円単位で稼げる可能性があります。

ただし、サイトやブログを立ち上げるための知識や閲覧者を増やすためのSEO知識が必要になるほか、サーバーを借りたり、ドメインを取得したりと初期費用が必要になるケースが多いため、副業としての難易度は高めになります。

投資(株式、FXなど)
本業以外の収入源という視点で考えると、投資を検討するのもひとつの手段です。投資は、基本的に副業の部類に含まれないため、副業を禁止する会社のサラリーマンでも就業規則に抵触せずに行うことができます。

投資の種類は株式投資やFX、不動産投資などさまざまありますが、初心者の方であれば比較的リスクの少ない投資信託もあるので、状況に合わせて投資先を検討してみてはいかがでしょうか。

なお、投資は成功すれば大きな収入を得る可能性がある反面、資金を失ってしまうリスクがあります。そのため、投資する際はリスクとリターンのバランスを考えて計画的に行いましょう。

民泊
利用していない不動産を持っているサラリーマンは、民泊の経営を検討するのもよいでしょう。当然、持っている不動産を賃貸するのもよいですが、立地条件によって入居の状況が左右される可能性があるため、思うように入居者が決まらないケースがあります。

一方、民泊は一時的に宿泊するだけのため、それほど立地条件に左右されない傾向があります。そのため、賃貸よりすぐに収入につながる可能性があります。

ただし、民泊を運営する場合は民泊新法によって最低限の設備が決まっていたり、営業期間が決まっていたりするため、民泊を始める前に法律の確認が必要になることを覚えておきましょう。

サラリーマンが副業を始める前に確認しておきたい注意点

サラリーマンでも取り組める副業は多種多様にありますが、副業を始めるためにはいくつか注意しておきたい点があります。

ここでは、本業との兼ね合いや税制など、サラリーマンが副業をする前に確認しておきたいことをご紹介します。

副業をする前に会社の就業規則を確認する

サラリーマンが副業を始める前は、必ず会社の就業規則を確認しましょう。会社によっては就業規則で副業を禁止している場合があるため、確認せずに副業をしてしまうと就業規則に抵触する可能性があります。

また、会社が副業を認めている場合でも細かいルールが決められているケースもあるため、注意が必要です。

なお、副業を始めることに関しては同僚に伝える必要はありませんが、後々会社に知られてしまうと説明を求められることもあるため、上司にはあらかじめ伝えておくことをおすすめします。

副業が本業に影響しないかを考える

副業が認められているからといって、本業に影響しては意味がありません。そのため、サラリーマンが副業に取り組む場合は、「副業に関する連絡(電話やメール、チャット)が本業の勤務中に発生するのか」や「本業と関係のない時間帯で行えるか」など、時間的な問題を考えることが大切です。

また、サラリーマンの場合は本業が忙しいときもあるため、本業と副業のバランスを考えて、体力的に無理をしないことも大切です。

例えば、入社1年目のサラリーマンの場合、本業で覚えることが多くあります。このときに副業をしていては本業に影響する可能性が高くなるため、副業は入社2年目以降のステップアップとして始めることを検討してもよいでしょう。

騙されないように注意することも必要

副業に関して調べていると、「確実に儲かる」や「最初にお金を払えば儲かる方法を教える」などの文言を目にすることがあります。このような甘い言葉でセミナーに参加させたり、高額な教材を購入させたりする場合は、一般的にお金を支払っても期待通りの収入を得られないケースが多いため、注意が必要です。

サラリーマンに限ったことではありませんが、副業に取り組む際はまず自身でしっかりとリサーチをするように心がけましょう。

サラリーマンであろうと確定申告が必要になる

今まで本業以外で収入を得た経験がないサラリーマンは、確定申告をあまり気にしたことがないと思います。というのも、給与分にかかる税金に関しては会社で年末調整を行い、納税手続きをしてくれるため、個人で確定申告を行う必要がないからです。

しかし、副業で得た収入分は会社が納税手続きを行ってくれないため、個人で確定申告を行い、所得税を納める必要があります。

所得税に関しては税法で「給与以外の副収入の年間所得合計が20万円を超えるとき」に納税の義務が生じることを明記しています。そのため、副業の年収が20万円を超えるサラリーマンは忘れずに確定申告を行い、税金を納めるようにしましょう。

また、収入に対して発生する税金には住民税もあります。住民税に関しては収入がある時点で納める義務が生じるため、とくに副業の年収が20万円以下のサラリーマンは注意が必要です。

例えば、副業の年収が20万円以下であれば所得税を納める義務がないため、確定申告を行う必要はありませんが、住民税は納めなければいけません。そのため、確定申告を行わないのであれば、代わりに住民税納付手続きを行う必要があります。

なお、確定申告の情報は自治体にも送られるため、確定申告を行っておけば住民税納付手続きは必要ありません。副業の年収が20万円以下の場合でも確定申告を行ったほうがよいケースもあるため、副業の収入にかかわらず確定申告は行うことをおすすめします。

関連記事:副業による所得が20万以下なら確定申告は原則不要!確定申告した方が良い例外ケースは?

白色申告と青色申告の違い
サラリーマンでも副業の年収が20万円を超える場合に確定申告が必要になることをご紹介しましたが、確定申告には白色申告と青色申告があることを覚えておきましょう。

白色申告と青色申告の違いを以下のとおりです。

確定申告の種類 内容 記帳方法
白色申告 個人法人問わず事業を行う方に必要な、原則的な確定申告の方法 簡易簿記
青色申告 一定の条件を満たし税務署長から承認を受けた者が行うことができる確定申告の方法で税制上の優遇を受けることができる 複式簿記

青色申告書は複式簿記での記帳が必要なため、白色申告に比べて会計の知識が必要になりますが、最高65万円の控除を受けられるメリットがあります。

関連記事:青色申告とは?白色申告との違いは?申請の条件や控除の内容、提出書類などまとめて解説!

副業するならビジネスカードを持とう

サラリーマンに限らず、副業をする際は収益と経費の把握が大切です。そこでおすすめするのがビジネスカードの活用です。ビジネスカードは、カードの利用明細で決済履歴を確認できるため、副業でかかった経費をひとめで把握できます。

また、プライベート用のクレジットカードと副業用のビジネスカードを使い分ければ支払いが混合してしまうことを回避できるため、確定申告の際に余計な手間が必要なくスムーズに確定申告を行えます。

セゾンが発行するビジネスカードなら、経費の支払いで永久不滅ポイント(1,000円(税込)につき1ポイント(最大5円相当)が貯まるほか、ビジネスシーンで活用できる充実した特典が付帯しているため、副業にも活用できます。

ここでは、おすすめのビジネスカードとして「セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」をご紹介します。

副業にビジネスカードの活用を考えている方は、申し込みをご検討ください。

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、年会費無料で保有可能です。申し込みの際は登記簿謄本や決算書が不要で、本人確認書類(運転免許証、パスポート等)のみでよいため、副業を始めるサラリーマンにもおすすめです。

副業でよく利用されるクラウドソーシングサイトやビジネスシーンで利用が多いサイトでのカード決済は永久不滅ポイントが4倍(1,000円(税込)ごとに4ポイント)貯まる優遇があるため、効率的にポイントを貯めることが可能です(※)。

4倍ポイントサービスが適用されるサイトには以下のようなものがあるので、副業で利用する際はぜひ活用しましょう。

● かんたんクラウド
● クラウドワークス
● ヤフービジネスサービス
● アマゾン ウェブ サービス
● モノタロウ

また、副業の際に必要な宅配サービスなど、多様な経費の支払いが優待価格となる「ビジネス・アドバンテージ」の利用ができるため、経費の削減も可能です。

例えば、ビジネス・アドバンテージでは電話代行サービス「e秘書(R)」の月額基本料金が12%OFFになる優待が利用できます。副業で民泊を経営すると本業の勤務中に予約の電話がかかってくることも想定できますが、電話代行サービスを利用すれば解決できます。

なお、セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの入会資格は「個人事業主またはフリーランス、経営者の方(高校生を除く)」となっていますが、サラリーマンでも開業届を税務署に出せば個人事業主との兼業が可能なため、入会資格を満たすことができます。

(※)他カードにてセゾンマイルクラブへご入会いただいている方は本サービスの対象外となります。
(※)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。

セゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーンセゾンコバルトアメックス新規入会キャンペーン

サラリーマンにおすすめの副業のまとめ

副業にはデータ入力のように簡単に始められるものから、アフィリエイトサイトの運営のように知識が必要なものまでさまざまあります。副業初心者のサラリーマンであれば、手軽に始められる副業からチャレンジしてみてもよいでしょう。

ただし、サラリーマンが副業をする際は、本業との兼ね合いや税制などにも注意する必要があります。そのため、確認が必要なことは事前にしっかりと確認し、計画的に副業を始めるように心がけましょう。

また、副業では収益と経費の把握も大切です。今回ご紹介した「セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」は、カード利用明細で決済履歴を確認できるだけでなく、ポイントの優遇やビジネス向けの特典が充実しています。

ビジネス向けの特典を利用すれば、副業にかかる費用を抑えられます。また、ポイントを貯めることで、その分ご自身の収入にもプラスになりますのでおすすめです。

副業にビジネスカードの活用を考えているサラリーマンは、セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードをご検討ください。