【クレジットカードのことならCredictionary】

高齢者でもクレジットカードは作れる!選び方やおすすめのクレジットカードを紹介

高齢者でもクレジットカードは作れる!選び方やおすすめのクレジットカードを紹介

60代以上の高齢者の方も審査基準を満たせば、本人名義のクレジットカードを発行できます。年金受給者の方も、年金を収入額として申告して申し込みが可能です。

クレジットカードがあれば、キャッシュレスで支払いができ、高額な現金を持ち歩く必要がなくなります。また、万一、紛失した際もカード会社に連絡してすぐに利用を停止できるので、安心して利用できます。

本記事では、高齢者の方がクレジットカードを作るための条件や選び方を紹介します。クレジットカードの発行を検討している高齢者の方は、ぜひ参考にしてださい。

クレジットカードは何歳まで作れる?

クレジットカードは何歳まで作れる?

多くのクレジットカードでは、申し込み条件として年齢の上限は設定されていません。安定した収入などの各カードで設定されている条件を満たしていれば、クレジットカードを発行できます。

申し込みの条件は、カードの基本情報の「入会資格」や「お申し込み対象」などの欄に記載されています。クレジットカードの発行の際には、各カードの申し込み条件を確認しておきましょう。

年金は収入として認められる

退職後でも年金の受給や不動産収入などが、安定した収入として認められます。退職をして会社からの収入がなくなってしまった方でも、年金が支給されていればクレジットカードを新たに作ることができます。クレジットカードの申し込みの際の年収の欄には、年金による収入額を記載しておきましょう。

クレジットカードの選び方

クレジットカードを選ぶ際には、年会費、付帯特典、セキュリティの3つはぜひチェックしておきましょう。それぞれ詳しく紹介していきます。

年会費

クレジットカードの年会費は無料のものから、ほかのカードの比べて年会費が高額なものまでさまざまあります。年1円以上の利用で年会費無料など、条件付きで年会費が無料になるカードなどもあります。

年会費の高額なカードは豪華な特典が付くことも多いので、年会費と付帯特典の両方を確認しながら、ご自身に合うカードを選んでいきましょう。

付帯特典

付帯特典は、クレジットカードごとに特色の出やすい部分です。旅行向けサービスが手厚いカードや、お買物の優待が充実したカード、ポイント還元率アップの特典のあるカードなど、券種ごとのメリットがあります。

旅行のときに便利に使えるクレジットカードを探している、お買物でお得に使えるクレジットカードを持っておきたいなど、発行する目的は人によって異なります。ご自身の用途や目的に合わせて、カードを選んでいきましょう。

セキュリティ

盗難、紛失、不正利用などの問題があったときに、どのようなサポートがあるのか、どのようなセキュリティがあるのかも確認をしておきたいポイントです。

例えばセゾンカードでは、万一の不正被害に対しては、61日前まで補償が受けられる「不正利用補償」やインターネット上の不正使用の損害を補償する「オンライン・プロテクション(※)」などのサービスがあります。また、24時間不正モニタリングによる監視も行っています。

検討中のクレジットカードでどのような補償やセキュリティがあるのかは、年会費や付帯特典とともに確認しておきましょう。

(※)補償を受けるには、以下条件があります。
・当社が実施する調査で不正利用による被害が確認できること
・当社に連絡した日を含めて61日前までさかのぼったご利用分

高齢者の方は家族カード(ファミリーカード)を発行してもらうのも1つの方法

高齢者の方は家族カード(ファミリーカード)を発行してもらうのも1つの方法

高齢者の方がクレジットカードを所有するには、ご自身を本会員として申し込みをする方法だけではありません。同居のご家族の方に本会員となってもらい、家族カードを発行してもらう方法もあります。

家族カードは本会員と同様にショッピングで利用できますし、付帯する保険や優待特典なども同様です。不正利用や使いすぎなど、自身でクレジットカードの管理も必要で、慣れていないと不安を覚えることもあるでしょう。

そういった場合は、生計をともにするご家族に家族カードを発行してもらうことも検討しましょう。

家族カード(ファミリーカード)は本会員と同じサービスを受けられる

家族カードであっても本会員と同じサービスが受けられます。家族カードでも本会員と同様にショッピングができ、キャッシングも可能です。本会員が所有しているクレジットカードに付帯される旅行時の傷害保険は、家族カードにも適用されます。

そのため、旅行時になんらかのアクシデントが起こっても、安心して医療施設での診療を受けることができます(※)。

(※)一部対象外のカードおよび対象外のサービスがございます。

家族カード(ファミリーカード)は年会費が本会員よりも低額

家族カードは本会員よりも年会費が低額です。しかし、上述したように家族カードでも本会員と同様にショッピングやキャッシングなどのサービスが利用できます。

そのため、一般的な利用方法のみであれば家族カードはお得な料金になります。

クレジットカードを利用すると料金の請求は本会員に届く

家族カードを利用した料金の請求はすべて本会員に届きます。したがって、支払いはすべて本会員が行うことになります。

また、利用履歴や明細も本会員のもとに届くので、家族カードの所有者が何にいくら使ったのかわかり、不審な利用があった際にも対応しやすくなります。

高齢者が知っておきたいクレジットカードの使い方

クレジットカードは、主に実店舗での支払いと、ネットショッピングでの決済で利用されます。次項より、使い方と注意点を順番に解説します。

実店舗で利用するとき

クレジットカードをコンビニやスーパーなどの実店舗で利用したいときは、店舗に掲載されているステッカーを確認したり、クレジットカードに対応しているか店員の方に聞いたりすることが大事です。

次に、支払うときはクレジットカードで支払いたいと伝えてクレジットカードを渡す、もしくは決済端末に自分で差し込みます。あとは、店員の質問に答える、あるいは決済端末の指示に従えば決済が完了します。

クレジットカードで支払うときは、手数料のかからない1回払いにすると良いです。また、暗証番号はメモに控えておき、誰にも見られないような場所で保管しておきましょう。

支払いが済むとクレジットカードのレシートが発行されるので、必ず受け取りましょう。

ネットショッピングで使うとき

Amazonや楽天などのECサイトでの支払いにクレジットカードは利用できます。クレジットカードの券面にあるカード番号や名義、有効期限、セキュリティコードを入力すれば、支払いは完了です。

ただし、ネットショッピングでクレジットカードを利用する際は、安全なサイトのみで利用しましょう。不審なサイトでクレジットカードを利用すると、カード番号やセキュリティコードなどを盗まれてしまい、不正利用される恐れがあります。

怪しいサイトでクレジットカードを利用してしまった、もしくは身に覚えのない支払いがあるなら、家族やカード会社に相談してみましょう。

カード利用明細レシートは取っておき、定期的に会員サイトでご利用金額を確認しておけば、不正利用の被害にすぐに気づけます。不正利用にすぐに対処できれば、カードに付帯しているサービスによっては損害が補償されることがあります。

高齢者におすすめのクレジットカード

セゾンカードなら、高齢者の方でも安心してお持ちいただけるサポートが充実しています。

ここからは、高齢者の方でも安心して持てるおすすめのクレジットカードを紹介します。

セゾンカードインターナショナル

セゾンカードインターナショナルは、年会費無料で利用できるスタンダードカードです。年会費無料でクレジットカードを試してみたい方におすすめです。

国際ブランドはVisa、Mastercard®、JCBから選べます。ETCカードの年会費も無料で利用できます。

>>詳細はこちら

インターナショナル01単体pcインターナショナル01単体pc

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、普段のお買物に使える特典がそろったクレジットカードです。年会費は初年度無料、2年目以降は1,100円(税込)で、前年に1円以上カードを利用すれば翌年度も年会費は無料になります。

カードの利用額はインターネットで確認できるほか、セゾン公式スマートフォンアプリ「セゾンPortal」からも確認可能です。

>>詳細はこちら

セゾンパールアメックス新規入会キャンペーンセゾンパールアメックス新規入会キャンペーン

まとめ

まとめ

クレジットカードの発行は高齢者の方でもつくることができます。条件は一般的なものと変わらず「安定した収入」などの各カードの申し込み条件を満たせば、カード発行の申し込みができます。安定した収入には年金も含まれるため、高齢者の方でもクレジットカードの発行は可能です。

高齢者の方で本会員としてクレジットカードを持つことに不安がある方は、家族カードを発行してもらうと良いです。

年会費の負担が少なく、高齢者の方でも安心して利用できるおすすめのクレジットカードは「セゾンカードインターナショナル」と「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」です。

それぞれ特長は異なるため、ご自身に合った1枚を選んでみてください。

(※)Amazon.co.jpは、本プロモーションのスポンサーではありません。
(※)Amazon、Javari.jp、Amazonショッピングカード、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
(※)Amazonギフトカード細則についてはhttp://amazon.co.jp/giftcard/tcをご確認ください。

おすすめのクレジットカード

人気記事