更新日:
|公開日:
クレジットカードの利用停止から再開する方法は?その原因と対処方法を解説

お店でクレジットカード決済を行おうとしたところ、カードが利用できずに慌ててしまった経験はありませんか?ほかのクレジットカードや現金を持っていない場合は、ショッピング自体を諦めるしかありません。
クレジットカードが利用停止になる理由はさまざまですが、対処法を知っていれば慌てる必要はありません。こちらの記事では、クレジットカードの利用停止の原因と対処方法について解説します。
この記事では、セゾンカードを例に取り上げてわかりやすくお伝えします。もしも、セゾンのカードの発行を急いで検討したいという方は「利用停止から再開の手続きがスマートなセゾンのクレジットカード」もご覧ください。
Contents
記事のもくじ
クレジットカードが利用停止になる原因と再開の方法
クレジットカードが利用できない(利用停止)場合、カード裏面に記載された会員用のインフォメーションセンター(カスタマセンター)に連絡して、利用停止になった理由をご確認ください。
また利用停止が解除される条件や方法を聞いて、対応できるものはすみやかに行ってください。ここではクレジットカードが利用停止になる代表的な6つの原因と対処法をご紹介します。
①支払いの遅延
クレジットカードの利用停止で代表的な原因と考えられるのが「支払いの遅延」です。クレジットカードの支払いは毎月決められた支払日に、登録した銀行口座から自動引き落しされます。つまり支払日にもかかわらず口座の残高が不足している場合は、自動引き落しができずに支払いができません。
支払いが遅延した場合、クレジットカードは利用停止になり、再開するには遅延した金額を全額支払わなくてはなりません。ただし利用停止からの再開にかかる手続きと時間は、クレジットカード会社により違いがあり一律ではありません。
セゾンのクレジットカードでは「Pay-easy(Net入金)」を利用することで入金直後からの再開が可能です。またそれら以外の「振込入金」「コンビニATMでの入金」の場合は、入金の確認ができた時点で再開します。ただし入金確認ができるまで数日かかることがあるので、再開を急ぐ場合はコンビニATMやPay-easyを利用しましょう。
②有効期限切れ
クレジットカードには有効期限が設定されており、有効期限が過ぎたクレジットカードを利用しても、エラーになり決済が完了しません。カード情報の読み取りができない場合は、カード券面に記載された有効期限を確認してください。
基本的にクレジットカードは、有効期限が近付いた時点で新しい更新カードが郵送されます。自宅で郵便物を再確認して、クレジットカード会社からの郵送物を確認しましょう。
郵送がない場合は、クレジットカードに登録している住所を間違えている可能性があります。転居により住所が変更になった場合、新しい住所を登録していないと更新カードが届きません。会員サイトなどの個人情報を確認して住所が合っているかを確認します。間違っていればすみやかにインフォメーションセンターへ連絡して、住所変更手続きをしてください。
また場合によってはクレジットカード会社から更新を見送られることがあります。セゾンのカードでは、以下の内容において更新カードを見送る場合があります。
・一定期間、クレジットカードの利用がない
・割賦販売法の「支払見込可能額」が設定できない
・セゾンカードの規約に抵触する
有効期限が切れたクレジットカードは再発行ができないため、再度新規のお申し込みが必要です。
また、セゾンでは、スマホアプリのクレディセゾン公式スマートフォンアプリ「セゾンPortal」が利用でき、クレジットカードの有効期限はもちろんのこと、利用金額をいつでも確認できます。
③利用限度額(利用可能枠)いっぱいまで使っている
クレジットカードに設定された利用限度額を超えた場合は、その時点で利用が停止されます。例えば利用限度額が30万円のクレジットカードで未返済の利用残高が20万円ある場合、利用可能枠は10万円です。つまり10万円を利用した時点で利用限度額がオーバーし、利用停止になります。
次回の支払日が近い状態で利用停止になった場合は、支払いが完了することで自動的に利用が再開されます。またすぐに利用を再開したい場合は、インフォメーションセンターに連絡して、繰り上げ支払いを行いましょう。
セゾンのクレジットカードの場合は、支払い遅延と同様に「Pay-easy(Net入金)」を利用することで、簡単に繰り上げ支払いが可能です。またショッピング枠を増枠することで、利用停止を解除できる場合があります。
セゾンのカードでは4種類の方法で増枠の申し込みが可能です。
・ウェブサイト(Netアンサー)による申し込み
・クレディセゾン公式スマートフォンアプリ(スマホアプリ)による申し込み
・郵送での申し込み
・インフォメーションセンターへ電話で申し込み
増枠には審査が必要で、審査が問題なければ申し込みから1週間程度で増枠できます。
あるいは、予備のクレジットカードをもう1枚持っておくこともおすすめです。審査完了後5分でスマホ上でクレジットカードの番号を発番でき、その後、物理的なプラスチックカードも自宅に郵送されます。詳しくは、「利用停止から再開の手続きがスマートなセゾンのクレジットカード」をご覧ください。
④暗証番号を複数回間違える
クレジットカードの利用時に入力する暗証番号を一定回数以上間違えると、セキュリティの観点からセキュリティロック(一時的な利用停止)がかかります。
セゾンのクレジットカードの場合は、複数回暗証番号を間違えるとロックがかかり、以降のカード決済が利用できません。再開するにはインフォメーションセンターへ連絡し、クレジットカードの再発行手続きが必要です。
対処法としては暗証番号を事前に確認することが挙げられます。クレディセゾン公式スマートフォンアプリ「セゾンPortal」を利用すると画面上で暗証番号が確認できるので、打ち間違えが不安な方は事前に確認しましょう。
⑤紛失・盗難
クレジットカードの紛失・盗難が疑われる場合、気が付いた時点でインフォメーションセンターへの届け出が必要です。またクレディセゾン公式スマートフォンアプリ「セゾンPortal」やNetアンサーにて届け出を行うことも可能です。
例として、セゾンのクレジットカードが紛失・盗難にあった場合の流れをご紹介します。
①紛失・盗難に気が付いた時点で届け出を行う
②同時に最寄りの警察へ紛失・盗難届を提出
③ただちにセゾンでクレジットカードの無効手続きを行う(無効手続後に発見されたカードは利用できません)
④再発行の受付後、10日ほどで登録住所へ新しいカードが送付される
クレジットカードが盗難にあった可能性が高い場合や、覚えのない利用が確認できる場合は、ネットではなく電話での相談が必要です。また盗難の可能性が低く、一時的な紛失が疑われる場合は、クレディセゾン公式スマートフォンアプリ「セゾンPortal」やNetアンサーにて一時的な利用停止も可能です。
クレジットカードの利用停止から再開まではどれくらいかかる?

一般的にクレジットカードが利用停止になると、再開までには一定期間が必要です。期間は各クレジットカード会社により違いますが、セゾンカードの場合は、紛失による利用停止の場合、再発行の受付終了後から10日ほどで新しいクレジットカードが登録住所へ送付されます。
また紛失が原因でない利用停止については、原因が解決してから確認するまでの時間が必要です。
利用停止から再開の手続きがスマートなセゾンのクレジットカード
クレジットカードが利用停止になると、クレジット決済が利用できずに現金を持ち歩いたり、ネット決済ができなかったりして、不便な生活を強いられるでしょう。
セゾンのカードなら支払いの遅延が発生しても、Pay-easyで入金すれば即時に利用が再開できるので安心です。また手続きを行うことで増枠の相談ができるので、利用限度額が迫った時には増枠を検討するのもおすすめです。
さらにセゾンのクレジットカードは紛失・盗難にあった場合も24時間・年中無休で対応しており、サポート体制が整っているので安心して利用できます。セゾンのクレジットカードの中から、おすすめの一枚をご紹介します。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
キャッシュレス決済を利用することが多い方におすすめのクレジットカードです。初年度の年会費無料、2年目以降1,100円(税込)で、前年に1円以上のカード利用があれば翌年度も無料となります。
「すべてのスマホユーザーがお得になる」がキャッチフレーズで、QUICPay™(クイックペイ)で利用すると、いつでも永久不滅ポイントが2%(1,000円(税込)ごとの利用で4ポイント)(※)と高還元です。スマホ決済を利用する方は見逃せない特典です。(1ポイント5円相当のアイテムと交換した場合)
貯まったポイントは、2万点以上の人気アイテムが出品中のセゾンの総合通販サイト STOREE SAISONで使えます。
カードの種類は「通常カード」のほかに「ナンバーレス デジタルカード」から選択できます。ナンバーレス デジタルカードは高いセキュリティが特長で、後日届けられるICカード券面(完全ナンバーレスカード)にはクレジットカード番号や有効期限が表示されません。
もちろんカード番号などはいつでもアプリ上で確認できるので安心です。またIC付きクレジットカードとして、実店舗における決済でも利用できます。通常カードは最短3営業日、デジタルカードはクレディセゾン公式スマートフォンアプリ「セゾンPortal」上の発行であれば最短5分で発行可能です。
さらに「アメリカン・エキスプレス・コネクト」「家族カード(ファミリーカード)」「ETCカード」などのサービスも利用できます。クレジットカードを年間で1度でも利用する方なら、お得に利用できる一枚です。
(※)適用には、諸条件があります。詳細はカードお申し込みページをご確認ください。
SAISON CARD Digital
SAISON CARD Digitalは、審査完了から最短5分で発行できるデジタルカードです。国際ブランドは、Visa、Mastercard(R)、JCB、American Expressの4つから選べます。
年会費は永久無料です。ETCカードも発行手数料無料、年会費永久無料で発行できます。
クレディセゾン公式スマートフォンアプリ「セゾンPortal」上で、カード番号を確認すれば、すぐにネットショッピング、スマホ決済などで利用できます。
セゾンPortalでは、カード番号のほか、利用明細やキャンペーン情報も確認できます。いつも持ち歩くスマホ端末で、スマートに日々の支払いを管理できます。
また、セゾンPortalにて、デジタルカードの券面デザインの変更も可能です。気分に合わせて、気に入ったデザインに変更できます。
まとめ
クレジットカードの利用停止を再開するには、スムーズな手続きを行うことが大切です。そのためには利用停止になるさまざまな原因を確認して、それぞれを解決しなくてはなりません。
普段から支払い日や登録情報などの口座確認を行っているだけで、クレジットカードが利用停止になるリスクは大幅に少なくなるでしょう。また住所の変更など個人情報の届け出を怠ることで、トラブルに発展する可能性があるので注意してください。
(※)「QUICPay」「QUICPay+」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。