更新日:
|公開日:
ETCカードにプリペイド式はある?発行手数料、年会費が無料のETCカードも紹介

「ETCカードにプリペイド式のカードがあるのか?」と疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
実は、プリペイド式のETCカードは存在しません。
そこで、クレジットカードを利用しないという方にとっては、デポジット型の「ETCパーソナルカード」を利用することになるでしょう。
この記事では、「ETCパーソナルカード」の仕組みや料金について解説します。
また、記事の最後には、発行手数料・年会費が無料のETCカードもあわせて紹介していきます。
今すぐに知りたい方という方は、「ETCカードの発行を考えているなら手数料・年会費無料のセゾンがおすすめ!」をご覧ください。
Contents
記事のもくじ
ETCカードにプリペイドカードは存在しない
結論からいいますと、ETCカードにプリペイドカードは存在しません。
ETCカードが導入された理由は、料金所通過のための時間を短縮させ、料金所の渋滞を緩和するためです。
プリペイドは、前払いを意味しています。プリペイドカードには、あらかじめ入金されていることが必要になり、残高以上の金額の支払いはできません。
プリペイドカードへ入金しておいた残高が1,000円だった場合で考えてみましょう。
例えば、500円の料金の支払いが必要な場合、問題なく支払うことができます。しかし、2,000円だった場合、残高が1,000円しかないため、支払えなくなってしまいます。支払いをするためには不足しているお金を入金する必要があり、入金するまで支払いが完了できません。
もしも、このようなことが、高速道路で起こった場合、その度に車が料金所で停止することになります。当然ながら、後続車も停止しなければならず、高速道路全体での通行が滞ることが考えられます。
そうなると、高速道路をスムーズに通行させる目的で導入されたETCのシステムが正常に運用されなくなってしまいます。
料金所の通過時間を短縮するためには、料金を後払いできるクレジットカードが適切な支払い方法となります。そのため、ETCカードには、プリペイドカードが存在しないと考えられます。
しかし、クレジットカードを持ちたくないという方もいらっしゃるでしょう。そういった方が利用されているのが、ETCパーソナルカードです。
デポジット型の「ETCパーソナルカード」とは?
ETCパーソナルカードは、クレジットカードを発行することなくつくれるカードです。カードを作る際に審査はなく、クレジットカードを持ちたくないという方におすすめです。
ただし、ETCパーソナルカードを利用するには、いくつかの注意点を確認する必要があります。その内容を次の項目で詳しく解説していきます。
ETCパーソナルカードの注意点
審査不要で発行できるETCパーソナルカードですが、注意点がいくつかあります。
そのなかでも特に注意したいことは、ETCパーソナルカードは「デポジット型」のカードであるということです。
デポジットであるということは、利用する前にあらかじめお金を預け入れる必要があります。
そして、ETCパーソナルカードのデポジットの最低金額は20,000円となっています。このデポジットのお金は、前払金ではないため、通行料金の支払いはできません。
クレジットカードに付帯しているETCカードなら年会費と発行手数料無料で持てるものもありますので、それと比較しても、「最低でもデポジットとして20,000円を先に支払う必要がある」というのは、かなり金銭的な負担が大きいといえます。
そのほか、以下のようなことにも注意する必要があります。
● 年会費1,257円(税込)がかかる
● 支払い方法は口座振替のみ
● 申し込みから発行まで約1ヵ月ほどかかる
ETCパーソナルカードは費用負担があるうえに、申し込みから発行まで時間がかかるというデメリットがあります。
クレジットカードにはこうしたデメリットがないので、ETCカードを発行するのであれば、クレジットカードがおすすめです。
なお、セゾンでは、年会費無料でスマホで審査完了5分後に発番されるクレジットカードがあります。また、ETCカードの発行手数料も年会費も無料です。
クレジットカードならETCカードの即日発行も可能

クレジットカード付帯のETCカードであれば、即日発行が可能なカードもあります。
例えば、セゾンカードインターナショナルは、インターネットで申し込みをした後、全国にあるETCカード即日発行対応のセゾンカードカウンターでクレジットカードとETCカードを即日受け取ることもできます。
また、セゾンカードインターナショナルは、クレジットカード本体・ETCカードともに年会費が永久無料です。発行までの時間・年会費のことを考えると、クレジットカード付帯のETCカードを発行したほうが便利でお得でしょう。
クレジットカードの発行が難しいなら家族カード(ファミリーカード)の利用も検討してみよう
クレジットカードは審査があるので、審査に通過できなければETCカードも発行できません。
「クレジットカードの発行が難しい」という場合、家族の誰かがクレジットカードを持っているのであれば、家族カードの発行も検討してみましょう。家族カードは家族がクレジットカードを持っていれば、審査不要で発行できます。
そして、多くの場合で家族カードを作る際に、ETCカードも発行できます。ただし、家族カードには、以下のような注意点があります。
● 家族カードは本会員の利用限度額の範囲内となる
● すべての利用明細を本会員が確認できる
家族カードでETCカードをつくるのであれば、本会員の方にもこうした内容を理解しておいてもらいましょう。
ETCカードの発行を考えているなら手数料・年会費無料のセゾンがおすすめ!
ETCカードにはETCパーソナルカードや家族カードといった選択肢もありますが、おすすめなのはクレジットカードを発行することです。
発行手数料・年会費無料のクレジットカードであれば、金銭的な負担もありません。
ここからはETCカード発行を考えている方に向けて、おすすめのクレジットカードを紹介します。
クレジットカードを利用すると、ETC利用分もポイントが貯まります。貯まったポイントは毎月の支払いに充当できるので、月々の負担を減らせます。
なお、セゾンカードインターナショナルなら、無料で家族カードを発行でき、ETCカードも年会費・発行手数料ともに無料で発行できます。
セゾンカードインターナショナル
このカードは、年会費永年無料のクレジットカードです。
全国のセゾンカウンターで受け取りができ、最短即日で発行も可能です。インターネットで申し込みの時にETCカードの申し込みもしておけば、最短即日でETCカード(最大5枚まで無料発行可能)がつくれます。また、家族カードも発行可能です。
全国約25,000ヵ所の店舗・施設利用が最大60%オフの優待価格になる「優待のあるお店」サービスがご利用いただけるため、ETCカードとしての用途以外でもお得に利用できます。
すぐにETCカードを発行したいという方に、おすすめのクレジットカードです。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital
初年度年会費無料、翌年度以降の年会費は1,100円(税込)。ただし、翌年度以降も年1円でも利用すれば、年会費が無料になるクレジットカードです。
例えば、ETCカードを高速道路の通行の際に利用すれば、「年1円以上の利用する」という条件を満たすと、年会費は無料になります。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digitalは、審査後最短5分で発行できます。そしてクレジットカード発行後、会員専用ページの「セゾンNetアンサー」からETCの申し込みがすぐに可能です。
ETCカードは、発行手数料・年会費が無料で発行できます。さらに、1枚のセゾンカードにつき、ETCカード5枚まで無料で発行できます。ETCカードに関する金銭的負担がないので、これからETCカードを作りたい方におすすめです。
さらに、QUICPay™(クイックペイ)を利用するとポイント還元率が2% (※)になります。ポイントが貯まりやすいクレジットカードなので、スーパーやコンビニでのお買物から飲食店での支払いなど、普段使いにおすすめです。
セゾンカードインターナショナルと同様に全国約25,000ヵ所の店舗・施設利用が最大60%オフの優待価格になる「優待のあるお店」サービスがご利用いただけます。ETCカードだけでなく、日常生活でも使いやすいおすすめのクレジットカードです。
(※)1ポイント5円相当のアイテムと交換した場合となります。
プリペイド式のETCカードは存在しないのでクレジットカードを利用しよう
ここまで、プリペイド式のETCカードは存在しないことについて説明してきました。
ETCカードにはいくつか種類があり、ETCパーソナルカードのように審査が不要なカードもありますが、最初に20,000円以上のお金を預け入れる必要があったり、年会費がかかったり、発行までにはおよそ1ヵ月以上かかることなど、不便なことが多いことも事実です。
それらを考えると、おすすめはクレジットカードに付帯しているETCカードです。
発行手数料・年会費が無料のカードもありますし、セゾンカードインターナショナルのように即日発行に対応しているカードもあります。
クレジットカードを日常生活でも利用すれば、利用額に応じてポイントが貯まります。貯まったポイントは支払いに充当したり、2万点以上の人気アイテムが出品中のセゾンの総合通販サイト「STOREE SAISON(ストーリーセゾン)」でも使えるため、日々の節約にもつながります。
また、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digitalなら、QUICPay利用で2%のポイント還元(※1)が常に受けられ、ナンバーレスカードなので安心して利用することができます。
もう一度セゾンカードを確認したい方は「ETCカードの発行を考えているなら手数料・年会費無料のセゾンがおすすめ!」をご覧ください。
これからETCカードをつくる方は、これらのメリットなどを踏まえ、ぜひ最適なカードを検討してみてください。
(※1)1ポイント5円相当のアイテムと交換した場合となります。
適用には、諸条件があります。詳細はカードお申し込みページをご確認ください。
「QUICPay」「QUICPay+」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。