更新日:
|公開日:
年会費無料のETCカードおすすめ2選!選び方や切り替える場合の注意点も解説【クレジットカードのことならCredictionary】

クレジットカードの追加カードとして発行できるETCカードは、有料道路の料金所をスムーズに通過できたり、時間帯によって割引を受けられたりと、有料道路を利用する際にとても便利です。
有料道路を利用する際に便利なETCカードですが、クレジットカードによっては年会費無料で発行できます。
本記事では、年会費無料でETCカードを発行できるおすすめのクレジットカードを2枚ご紹介します。年会費無料のETCカードの選び方も解説するので、ぜひ参考にしてください。
なお、ETCカードを無料で発行できる「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital」、「セゾンカードインターナショナル デジタル」は「年会費・発行手数料無料のおすすめETCカード2選」からすぐにご覧いただけます。
年会費無料のETCカードの選び方

年会費無料のETCカードを選ぶ際には、以下のポイントをチェックしましょう。
● ETCカードの発行手数料の有無
● ETCカードが発行されるまでのスピード
● ETCカードの発行可能枚数
● クレジットカードのポイント還元率
● クレジットカードに付帯する特典
● スマホ決済が可能か
上記のポイントを詳しく説明していきます。
発行手数料の有無
年会費が無料であっても、発行手数料がかかるケースがあるため、発行手数料の有無も確認しておくことをおすすめします。「有料道路を利用する機会が少ないけれども、念のためETCカードを持っておきたい」と考えている方は、発行手数料や年会費が無料のものを選び、維持費用や初期費用を抑えると良いでしょう。
セゾンカードは、ETCカードの年会費が永久無料となっており、発行手数料もかかりません。維持費をかけずにETCカードを持ちたい方におすすめです。
発行されるまでのスピード
クレジットカードによって、ETCカードを発行するまでのスピードが異なります。クレジットカードとETCカードを同時に申し込めるケースもあり、その場合はETCカードが手元に届くまでの時間を短縮可能です。
ちなみに、セゾンカードでは、「セゾンカードインターナショナル デジタル」のように最短即日で発行可能なクレジットカードもお選びいただけます。Webから申し込んで審査に通過して、セゾンカウンターでの受け取りを選択すれば、最短即日で受け取ることができるので、お急ぎの方は申し込みを検討してみてはいかがでしょうか。
なお、セゾンカードでは、セゾンカウンターでETCカードを申し込むと、最短即日でETCカードも受け取れる「ETCカード即日発行サービス」が提供されています。クレジットカードの受け取り後にETCカードも最短即日で発行可能です。ただし、対応していないセゾンカウンターもあるので、事前にセゾン公式サイトで確認しておきましょう。
ポイント還元率
高速道路のような有料道路を利用すると、ETCカードと紐付いているクレジットカードで支払いが実行されます。ETCマイレージサービスのポイントに加えてクレジットカードのポイントも貯まるので、なるべく還元率の高いクレジットカードを選ぶと良いでしょう。
セゾンカードのクレジットカードに紐付けられているETCカードを使えば、有効期限のない永久不滅ポイントが税込1,000円(税込)につき永久不滅ポイントが1ポイント貯まるのでお得です。
貯まった永久不滅ポイントは、AmazonギフトカードからUCギフトカード、人気家電製品など2万点以上の人気アイテムが出品中のセゾンカードの総合通販サイト STOREE SAISON(ストリーセゾン)で使えます。また、貯まった永久不滅ポイントをショッピングご利用分のご請求額に充当できる「ポイントdeお買物サービス」での支払いにもご利用可能です。
ETCカードの発行可能枚数
クレジットカードによって、ETCカードの発行可能枚数は異なります。セゾンカードの場合、クレジットカード1枚につき5枚までETCカードを発行可能です。
ETCカードは車載器との抜き差しを繰り返すため、変形したり破損したりする場合があります。使えなくなった場合に備えて、予備のETCカードを持っておくと安心です。
クレジットカードの付帯特典
ETCカードと紐付いているクレジットカードに、カーライフに関連する優待特典(旅行傷害保険、レンタカー利用料金の割引、ガソリンスタンドでの優待など)が付帯しているかどうかもチェックすべきです。
セゾンカードでは、カーライフに関連する優待を受けることができるクレジットカードを発行しています。自動車を利用する機会が多い方は申し込みを検討してみてはいかがでしょうか。
スマホ決済が可能か
スマホ決済とは、お買物時の支払いをスマホで決済するキャッシュレス決済のことです。ETCカードと紐づくクレジットカードによっては次のようなスマホ決済と紐づけることができます。
● QUICPay™(クイックペイ)
● iD
● PayPay
● メルペイ
● 楽天Pay
● LINE Payなど
クレジットカードとスマホ決済を紐づければ、スマホ決済を利用したときに支払い額に応じてクレジットカードのポイントやマイルなどが貯まる場合があります。ただし、すべてのクレジットカードがすべてのスマホ決済と紐づけられるとは限りません。
年会費無料のETCカードを選ぶ際には、ご自身が利用したいスマホ決済とクレジットカードを紐づけられるか確認しましょう。
別のETCカードに切り替える際の注意点
利用中のETCカードを別のETCカードに切り替える際は、次のポイントに注意しましょう。
● 登録カードの変更を行わないとポイントが貯まらない
● 名義が異なると登録カードの変更ができない
上記の注意点を順番に解説します。
登録カードの変更を行わないとポイントが貯まらない
ETCマイレージサービスに登録していると、割引制度が適用されたり、有料道路での支払い額に応じてポイントが貯まったりします。しかし、ETCマイレージサービスは、車載器1台に対して1枚のETCカードしか登録できません。
変更手続きを行わずに新しいETCカードを車載器に搭載しても、ETCマイレージサービスでのポイントは貯まりません。そのため、別のETCカードに切り替えたい方は、次の手順でマイレージサービスで変更手続きを行いましょう。
1. ETCマイレージサービスログインページよりログインする
2. 「カード情報変更」を選択する
3. 「注意事項」を読んで「変更へ進む」を選択する
4. 新しいETCカードの番号と有効期限を入力して「次へ」ボタンを選択する
5. 入力した内容を確認して「確認」を選択する
上記はインターネットで変更手続きを行う場合の手順です。変更したETCカードは変更完了日の翌日午前0時から適用されます。ETCカードの変更手続きは書面でも行えますが、手続き完了まで10日程度はかかるので、急いでいる方はインターネットから行うと良いです。
マイレージサービスでETCカードの変更手続きを行えば、ポイントや還元額も引き継ぐことができます。新しいETCカードに切り替える場合だけでなく、ETCカードの有効期限が更新された場合も手続きが必要になるので注意しましょう。
名義が異なると登録カードの変更ができない
別のETCカードに切り替える際、古いETCカードと新しいETCカードで名義が異なるとマイレージサービスでの変更手続きができません。マイレージサービスの登録カードの変更ができないケースは以下のとおりです。
● 他人のETCカードに切り替える
● 会社名義から個人名義のETCカードに切り替える
● 個人名義から会社名義のETCカードに切り替える
● 改姓や婚姻で名義の異なるETCカードに切り替える
● 会社の合併により新しくなった会社名の名義のETCカードに切り替える
婚姻や会社の合併などで名義が変更になった場合は、書面で登録中のETCカードの名義変更を行えば、新しい名義のETCカードに切り替えられます。
年会費・発行手数料無料のおすすめETCカード2選
セゾンカードでは、クレジットカード1枚につき、5枚まで年会費・発行手数料無料でETCカードを発行可能です。また、次のようなカーライフに関連した付帯サービス・優待特典が充実しています。
■Super Value Plus:毎日の生活のちょっとした不安をカバーしてくれる新しい保険で、ご自身に必要な補償だけを自由にチョイスできます。交通事故での怪我や車の修理、事故のサービスなどに対応できる「お車安心プラン」があるので、ETCカードの申し込みと一緒に検討してみましょう。
■ハーツレンタカー優待:世界145ヵ国、10,200以上の拠点を持つハーツレンタカーの利用料金が5~20%OFFになります(※)。世界各国にあるハーツレンタカーが優待料金で利用できるので、旅行のときにレンタカーを考えている方におすすめです。
(※)ご利用いただく期間・地域・車種・利用条件により、割引の対象とならない場合があります。ご予約時にご確認ください。
■カレコ・カーシェアリングクラブ優待(2024年3月31日申込分まで):特典が適用されるページから申し込みをすると、必要な時だけ10分150円からガソリン代、保険料込みでクルマを利用できるカーシェアリングサービスの月会費(980円)が2ヵ月間無料(2,000円分のクーポンもプレゼント)
また、カレコ・カーシェアリングクラブの利用料金を優待特典が付帯するカードで支払えば、永久不滅ポイントが通常の2倍(1,000円につき2ポイント)貯まります。駐車場代や車検代などの維持費もかからず経済的なので利用してみてはいかがでしょうか。
年会費無料のETCカードをお探しの方に向けて、セゾンカードから発行されているクレジットカードのうち、おすすめの2種類を表形式で比較してみました。カードごとに独自のメリットがあるので、ご自身に適したものをお選びください。
カードの名称 | セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital | セゾンカードインターナショナル デジタル |
---|---|---|
年会費 | 初年度無料、2年目以降は1,100円(税込)/前年に1回以上カードを利用すれば、次年度無料 | 永久無料 |
発行スピード | 審査完了後、最短5分(クレディセゾン公式スマートフォンアプリ「セゾンPortal」上にデジタルカードが発行) | 審査完了後、最短5分(クレディセゾン公式スマートフォンアプリ「セゾンPortal」上にデジタルカードが発行) 最短即日(セゾンカウンターでプラスチックカードを受け取る場合) |
ポイント還元率 | 1,000円(税込)につき1ポイント付与(海外での利用分やカレコ・カーシェアリングクラブの利用分は2倍) | 1,000円(税込)につき1ポイント付与 |
ETCカードの発行可能枚数 | 5枚 | 5枚 |
カーライフに関連する付帯サービス・優待特典 | ハーツレンタカー優待、カレコ・カーシェアリングクラブ優待、ETCカード | ETCカード |
次項より、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digitalおよびセゾンカードインターナショナル デジタルの補足説明をしていきます。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digitalは初年度の年会費が無料で、2年目以降の年会費は税込1,100円(税込)のデジタルカードです。ただし、年に1回以上利用すれば翌年の年会費が無料になります。
審査完了後、最短5分でクレディセゾン公式スマートフォンアプリ「セゾンPortal」上にデジタルカードが発番されるので、クレジットカードがすぐに必要な方におすすめです。また、デジタルカードを発番後に、NetアンサーでETCカードを最大5枚まで申し込みできます。
デジタルカードの発番後にカード券面にカード番号や有効期限、セキュリティコードなどの情報が記載されていないナンバーレスカードが後日郵送で届きます。カード情報が記載されていないので、第三者にカード番号やセキュリティコードを盗み見される心配は少ないです。
なお、ナンバーレスカードにはICチップが付くので、一般的なクレジットカードと同じように店舗での支払いに利用できます。
また、上記以外にハーツレンタカーやカレコ・カーシェアリングクラブの優待が付帯しているので、自動車を運転する機会が多い方におすすめのカードです。高速道路のサービスエリアや毎日のショッピングでお得にお買物を楽しみたい方は、申し込みを検討してみてはいかがでしょうか。
>>詳細はこちら
セゾンカードインターナショナル デジタル
セゾンカードインターナショナル デジタルは、年会費永久無料で発行可能、「セゾンPortal」上にカード番号が発番されるデジタルカードです。
また、Webからお申し込みして、セゾンカウンターでの受け取りを選択すれば、最短即日でプラスチックカードとETCカードを入手できるので、クレジットカードとETCカードがすぐに必要な方は申し込みの検討をおすすめします(※1)。
なお、国際ブランドをVisa、Mastercard(R)、JCBから選択可能です。ご自身のライフスタイルに適したブランドをお選びください。
デジタルカードの発番後に郵送されるナンバーレスカードは、ICチップが付いているので通常のクレジットカードと同じように、コンビニやレストランなどで利用できます。
カードの券面にはカード番号が記載されていませんので、第三者に盗み見されることがありません。さらに「セゾンPortal」で利用を一時停止する機能もあるため、セキュリティの高いクレジットカードです。
カードの利用で貯めた永久不滅ポイントは、ショッピング利用分に充当する、あるいはAmazonギフトカードなど2万点以上の人気アイテムが出品中のセゾンカードの総合通販サイト「STOREE SAISON(ストーリーセゾン)」で使えます。
(※1)ETCカードの即日発行に対応しているセゾンカウンターで受け取る場合に限ります。また、受付時間によっては即日発行を承れない場合があります。
>>詳細はこちら
年会費無料で利用できるETCカードのまとめ
節約したい方やお得に生活したい方は、年会費無料のETCカードを利用しましょう。なお、ETCカードを選ぶ際は、「発行手数料の有無」「発行されるまでのスピード」「ポイント還元率」「ETCカードの発行枚数」「カーライフに関連する付帯特典」「スマホ決済が可能か」などをチェックしてください。
セゾンカードでは、クレジットカード1枚につき5枚まで年会費・発行手数料無料でETCカードを発行可能です。また、カーライフに関連した付帯特典が充実しているので、有料道路を利用する機会が多い方は申し込みを検討してみてはいかがでしょうか。
おすすめのカードは、カーライフやショッピングに関連した優待特典が充実している「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital」と、審査完了後、最短5分でカード番号が発番可能な「セゾンカードインターナショナル デジタル」の2枚です。
クレジットカードごとに特長があるので、ご自身に適したものを選択しましょう。
(※)「QUICPay」「QUICPay+」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。
(※)Amazon.co.jpは、本プロモーションのスポンサーではありません。
(※)Amazonギフトカード細則についてはhttp://amazon.co.jp/giftcard/tcをご確認ください。
(※)Amazon、Javari.jp、Amazonショッピングカード、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。