更新日:
|公開日:
キャッシングリボとは?支払い方式や注意点について解説

キャッシングリボは、キャッシングの利用代金をリボで支払うことをいいます。
そもそもキャッシングとは、クレジットカードを利用して、コンビニや銀行に設置しているATMから現金を借り入れできる機能のことです。また、リボには3つの支払い方式があり、それによって支払いが完了するまでのスピードや計算方法、支払額が変わります。
本記事では、キャッシングリボの概要や支払い方式、注意点を解説します。
キャッシングリボを利用する際におすすめのクレジットカードは「キャッシングリボを利用するのにおすすめのクレジットカード」で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
記事のもくじ
キャッシングリボとは?
キャッシングリボとは、キャッシングの利用代金をリボで支払うことをいいます。リボとは、利用金額や件数にかかわらず、毎月決められた支払額をクレジットカード会社へ支払う方法のことです。毎月の支払額を小さくすることで、支払負担を緩和させる効果があります。
ただし、必ず同じ金額でなければならないということではなく、余裕のある月には多めに支払うことや、一括支払いすることも可能です。
基本的にキャッシングの支払い方法はリボ以外だと、翌月に一括で支払いする「翌月一括払い」があります。つまり、キャッシングの利用代金の支払いについては、「一括で支払うのは厳しい」と思ったら、キャッシングリボを選択する流れとなります。
キャッシングリボには3つの支払い方式がある
キャッシングリボには、3つの支払い方式があります。どの支払い方式を利用するかで、支払いが完了するまでのスピードや毎月の負担額が変わるので、それぞれの方式についてしっかりと理解しておきましょう。
残高スライド方式
残高スライド方式とは、キャッシングの残高に応じて、毎月の支払額が変動するものを指します。各カード会社で定められた基準によりキャッシングの残高を判定し、自動的に支払額を決定します。
支払いを進めて残高が減れば減るほど、毎月の支払額が少なくなるという特徴があります。
キャッシング枠の限度額内であれば追加のキャッシングができる場合もありますが、残高が増えることで毎月の支払額が増える可能性があるので、追加のキャッシングは慎重に行う必要があります。
元金定額払い
元金定額払いとは、「あらかじめ決めた毎月の支払額(元金)+手数料」を毎月支払いするものを指します。元金の部分は定額ですが、上乗せする手数料は変動するため、支払額の総額は毎月変動するというのが特徴です。
元金定額払いで支払うと、「支払い前のキャッシングの残高-元金=支払後のキャッシングの残高」となります。
元利定額払い
元利定額払いとは、「元金+手数料=あらかじめ決めた毎月の支払額」となるように支払うものを指します。元金定額払いとは違い、毎月の支払額の総額は定額ですが、支払額の総額のうち元金の割合が変動するというのが特徴です。
元利定額払いで支払うと「支払前のキャッシングの残高-(元金-手数料)=支払後のキャッシングの残高」となります。
キャッシングリボの注意点

とても便利なキャッシングリボですが、利用するうえでいくつかの注意点があります。注意点もしっかり把握して利用することが大切です。以下ではキャッシングリボの注意点について説明します。利用する前にチェックしておきましょう。
キャッシングリボには手数料がかかる
キャッシングリボには手数料がかかるので、支払総額はキャッシング利用代金よりも多くなります。キャッシングにかかる手数料(実質年率)は18%前後ですが、クレジットカードによって異なります。
手数料は、借入した日の翌日から計算が始まり、日割計算となります。残高に応じて決まるため、毎月の支払額を増やせばそれだけ負担する手数料の総額は減ります。
手数料を考慮しながら計画的に利用しましょう。
クレジットカードの限度額を圧迫してしまうことがある
キャッシングリボは、クレジットカードのキャッシング枠内で利用する必要があります。
クレジットカードのなかには、キャッシング枠がショッピング枠の一部として設定されているものがあります。その場合、キャッシングリボの残高が多いと、それだけクレジットカードの限度額を圧迫してしまい、好きなようにショッピングができなくなってしまう可能性があります。
なかにはショッピング枠とキャッシング枠が別になっているカードもあり、例えばセゾンカードが挙げられます。
キャッシングの支払いは一括払いからリボに変更できる?
キャッシングの支払いを翌月一括払いに設定したものの「やっぱり支払いが難しいかも…」となったとき、あとから支払い方法をリボに変更することができます。
多くの場合、カード会社のお支払い方法の変更から「あとからリボ」を利用すれば変更が可能です。電話やもちろん、ネットやアプリからも変更できるのが一般的です。
ただし、「あとからリボ」には変更期日が設けられており、それを過ぎてしまうと希望分の支払いをリボに変更できなくなってしまうので注意しましょう。
セゾンは2つのリボから選べる
セゾンでは、「リボ」といっても2種類のリボがあり、希望するリボを選ぶことができます。また、翌月一括払いに設定したキャッシングの支払いを「あとからリボ」を利用して変更することも可能です。
1つめは、ご利用分を選んで「リボ」にする方法です。利用明細からリボに変更したい利用分だけを選んで、リボに変更できます。1つの利用明細のなかで支払い方法を組み合わせて、支払額をコントロールできるというメリットがあります。
2つめは、ご請求分をまとめて「リボ」にする方法です。対象月の請求分をまとめてリボに変更できます。このとき変更することができるのは、請求確定分のみです。利用明細が届いてから手続きすることもできるので、利用明細をじっくり見てからリボにするか判断できます。
セゾンの「あとからリボ」は、電話(パーソナルアンサー)からはもちろん、Netアンサー、クレディセゾン公式スマートフォンアプリのセゾンPortalからも利用可能です。
キャッシングリボの支払いをシミュレーションしてみよう
実際にキャッシングリボを利用したらどうなるかをシミュレーションしてみましょう。まず前提として、キャッシングリボの手数料の計算方法は、以下のとおりです。
利用残高×融資利率(実質年率)×利用日数÷365(日、うるう年は366)
この計算を例に、融資利率が18%の設定で、セゾンカードの「標準コース」(月々の支払い額1万円~)を利用してシミュレーション(※)してみましょう。
支払い回数 | 12回 |
---|---|
支払い総額 | 110,022円 |
手数料合計 | 10,022円 |
支払い回数 | 25回 |
---|---|
支払い総額 | 241,706円 |
手数料合計 | 41,706円 |
支払い回数 | 33回 |
---|---|
支払い総額 | 375,600円 |
手数料合計 | 75,600円 |
セゾンカードなら、実際にキャッシングリボを利用する前に、「キャッシング」のご返済シミュレーションから簡単に支払いシミュレーションができます。
利用希望金額とご融資利率、返済方式、支払コース、利用予定日を入力して「試算する」をクリックするだけの簡単手順なので、気になる方は利用してみてはいかがでしょうか?
(※)セゾンカード公式サイト内の「「ショッピングリボ」のご返済シミュレーション」にて計算した結果(2022年12月19日にシミュレーションを実施)になります。また、シミュレーション結果は入力した日付に応じて数十円ほど増減します。あくまで参考としてご活用ください。
キャッシングリボを利用するのにおすすめのクレジットカード
キャッシングリボを利用するなら、以下でご紹介するクレジットカードがおすすめです。
最先端なデジタルカードや最短即日発行可能でお急ぎの方にぴったりのカードなど、多彩にご用意しているので、カード選びの参考にしてみてください。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital
「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital」はスマートフォンから申し込みが可能で、公式アプリに最短5分で発番されるデジタルカードという最先端の1枚です。スマホ1台あれば、ショッピング決済からキャッシングリボの変更も行えます。
年会費は初年度無料で、翌年度年会費1,100円(税込)ですが、1円以上のカードご利用があれば翌年度も無料になります。
QUICPay™(クイックペイ)として利用でき、QUICPayで支払いをすると、利用金額(税込)の2%相当(※1)の永久不滅ポイントを貯めることができます。QUICPayはスーパーを始め、コンビニやドラッグストアなど全国188万ヵ所(※2)以上あり、多くのお店で利用できる決済方法です。
即座に利用できるスピーディさと、クレジットカードの持つメリットも兼ね備えたカードです。
(※1)1ポイント約5円相当のアイテムと交換した場合となります。
(※1)適用には、諸条件があります。詳細はカードお申込みページをご確認ください。
(※2)2022年12月時点
SAISON CARD Digital(セゾンカードデジタル)
SAISON CARD Digitalは、審査完了後最短5分で、クレディセゾン公式スマートフォンアプリ「セゾンPortal」上にデジタルカードが発行されます。
デジタルカードとは別に、後日、カード券面にカード番号や有効期限、セキュリティコードが記載されていない完全ナンバーレスカードが届きます。ナンバーレスカードは通常のクレジットカードと同様に店舗での支払いが可能です。
年会費は永年無料で、国際ブランドはVisa、Mastercard(R)、JCB、American Expressの4種類から選べます。
デジタルカードが発行されてからすぐに、ショッピングやキャッシングに利用できます。アプリを利用すれば支払方法の変更もスマホ1台で完結します。
早めにクレジットカードを発行したい方、年会費をかけずにデジタルカードを利用したい方におすすめです。
セゾンカードインターナショナル
「セゾンカードインターナショナル」は、インターネットからの申し込みで最短即日発行が可能なので、キャッシング可能なクレジットカードが早めに必要な方におすすめの1枚です。
入会金・年会費は永久無料、ETCカードも年会費永久無料で利用できます。国際ブランドは、Visa、Mastercard(R)、JCBから選択可能です。
また、カードの利用金額1,000円(税込)ごとに永久不滅ポイントが1ポイント(約5円相当)が貯まります。永久不滅ポイントは有効期限がないため、知らないうちに失効することもありません。
貯めたポイントは、ショッピング利用分(※)や、セゾンの総合通販サイト「STOREE SAISON(ストーリーセゾン)」などで利用できます。
全国約25,000ヵ所の店舗・施設利用が最大60%オフの優待価格になる「優待のあるお店」サービスなど、付帯する特典も魅力的なカードです。
クレジットカードなので審査はありますが、インターネットから申し込みが可能で、全国のセゾンカウンターで受け取ることができます。
「セゾンカードインターナショナル」の入会条件は、以下のとおりです。
・18歳以上
・ご連絡が可能な方
・当社の提携する金融機関に決済口座をお持ちの方
上記すべてに当てはまる方であれば申し込みが可能なので、ぜひ検討してみてください。
ただし、キャッシングのご利用は定期収入が必要になります。
(※)ショッピング充当の場合は、200ポイント(=900円分)単位で交換したポイント分の金額がご請求額から差し引かれます
キャッシングリボについてのまとめ
本記事では、キャッシングリボとは何かというところから、その支払い方式、注意点などについて解説しました。
クレジットカードの限度額を圧迫するリスクがあるといった注意点がありますが、セゾンカードなら、ショッピング枠とキャッシング枠が別になっています。
また、手数料がかかるという不安についても、セゾンなら簡単に支払いシミュレーションを行うことができるので、あらかじめ支払いにどれくらいの期間や手数料がかかるのかを把握できるのでおすすめです。
初めてキャッシングリボを利用するなら、セゾンカードを利用してみてはいかがでしょうか。
貸付条件表についてはこちらをご確認ください。
(※)「QUICPay」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。