【クレジットカードのことならCredictionary】

クレジットカードを作るならセゾンカードがおすすめ!選び方やそれぞれの特長を紹介

クレジットカードを作るならセゾンカードがおすすめ!選び方やそれぞれの特長を紹介

クレジットカードにはさまざまな種類がありますが、お得感や利便性を重視する方にはセゾンカードへのお申し込みがおすすめです。ポイントの貯めやすさや豊富なラインナップなど、セゾンカードにはさまざまなメリットがあります。

本記事では、クレジットカードの選び方やセゾンカードがおすすめの理由、おすすめのセゾンカードを紹介します。クレジットカードの発行を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

クレジットカードを選ぶポイント

クレジットカードといっても種類は豊富にあり、カードによって特長が異なります。人によってクレジットカードの利用目的は異なるので、どのようなカードが自身に合っているのか悩んでしまう方もいるでしょう。

ここでは、クレジットカードを作るときのポイントをまとめたので、最適な1枚を選ぶ参考にしてください。

年会費の有無

クレジットカードを作るうえで、第一に気になるのが年会費の存在ではないでしょうか。
年会費はカードによって異なりますが、一般的にクレジットカードの持つ機能に比例して年会費も高くなる傾向があります。

年会費が無料、またはリーズナブルなクレジットカードは、手軽に作ることができて持ちやすい反面、利用限度額が低く抑えられていたり、旅行傷害保険などが付帯していなかったりする場合があります。

そのため、年会費を基準にクレジットカードを選ぶ場合は、自身のライフスタイルとカードに付帯する機能を考慮すると良いでしょう。

例えば、収入に限りのある学生や社会人になりたての方などは、年会費がリーズナブルなカードがおすすめです。

また、ある程度収入があり、クレジットカードの利用額も高くなる方は、年会費が10,000円以上のゴールドカードやプラチナカードの検討もおすすめします。

特に海外出張や海外旅行が多い方には、ゴールドカードやプラチナカードに付帯する旅行傷害保険や空港ラウンジのサービスがたいへん役に立つでしょう。

ゴールド_実質年会費無料ゴールド_実質年会費無料

セゾンプラチナアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナアメックス新規入会キャンペーン

クレジットカードが利用できるまでの期間

クレジットカードが発行されるまでの日数は、カードによって異なります。申込当日に発行できるカードもあれば、発行までに数日かかるカードもあります。

また、クレジットカード会社によっては、スマートフォン上で利用できるデジタルカードを取り扱っています。デジタルカードは、プラスチックタイプのクレジットカードに比べると発行までの日数が短い傾向にあるため、急いでいる方におすすめです。

例えば、クレディセゾンのデジタルカードにお申し込みをする場合は、お申し込み開始から最短5分でセゾンカードのスマートフォンアプリ「セゾンPortal」にカードが発行されます。発行後はすぐにオンラインショップなどでカード決済を利用できます。

クレジットカードを選ぶときは、カードが利用できるまでの期間を基準にするのも良いでしょう。

お買物や旅行などですぐにクレジットカードを利用したいのであれば即日発行に対応したカードがおすすめですし、急いでいないのであれば利用できるまでの期間が多少空いても、充実した機能が付帯しているカードを選ぶのがおすすめです。

ポイント・マイル還元率

クレジットカードを選ぶ際は、ポイントの還元率もチェックしておきましょう。多くのカードは利用額に応じてクレジットカード会社が発行するポイントが貯まる仕組みになっており、還元率が高いほどお得にポイントを貯められます。

また、なかにはカードの利用に応じてマイルを貯められるものもあります。普段からマイルを貯めている方は、マイルの還元率が高いクレジットカードを選ぶと良いでしょう。

ちなみに、セゾンカードにはお得にポイントを貯められるカードやマイルを貯められるカードがそろっています。

セゾンパールアメックス新規入会キャンペーンセゾンパールアメックス新規入会キャンペーン

ゴールド_実質年会費無料ゴールド_実質年会費無料

MileagePlusセゾンカード新規ご入会キャンペーン実施中MileagePlusセゾンカード新規ご入会キャンペーン実施中

優待特典の内容

クレジットカードの魅力のひとつは、カードに付帯する優待特典を利用できることです。優待特典は多様にあり、クレジットカード会社やカードの種類によって異なります。

例えば、セゾンカードが発行するすべてのクレジットカードでは、全国約25,000ヵ所の店舗・施設利用が最大60%オフの優待価格になる「優待のあるお店」が利用できます。

また、クレジットカードによっては旅行傷害保険が付帯しているものもあるので、旅行によく行く方はこのようなカードを持っておけば安心して旅行を楽しめるでしょう。

クレジットカードの使い道は人によって異なるので、自身の用途に合った優待特典が付帯しているカードを選ぶのがおすすめです。

セキュリティ・補償

基本的にクレジットカードはセキュリティ対策がしっかりとされており、万一、盗難による不正利用の被害に遭っても被害額の補償を受けられる保険が付帯しているため、安心して利用できます。

ただし、セキュリティ対策や補償はクレジットカード会社によって異なるので、事前に確認しておくことをおすすめします。

例えば、セゾンカードでは、ICチップ搭載カードの発行や不正感知システムによる監視、カードの一時停止機能などのセキュリティ対策を行っています。

また、一般的なクレジットカードに備わっている不正利用時の補償のほか、インターネット上での不正利用による損害を補償する「オンライン・プロテクション(※)」も付帯しています。

(※)補償を受けるには、以下条件があります。
・当社が実施する調査で不正利用による被害が確認できること
・当社に連絡した日を含めて61日前までさかのぼったご利用分

入会キャンペーンも確認する

クレジットカードによっては、入会特典が用意されていることがあります。入会特典の内容はさまざまですが、特典としてポイントがもらえるケースが多いです。

また、クレジットカードによっては、お友達紹介キャンペーンを実施している場合もあります。

入会特典やキャンペーンが実施されている場合はお得にクレジットカードを発行できるチャンスとなるので、ぜひ活用しましょう。

ただし、入会特典やキャンペーンは期間限定であることが多いです。入会特典やキャンペーンを見かけたときは、実施中であることを確認してからカードのお申し込みを行いましょう。

クレジットカードを作るならセゾンカードがおすすめの理由

クレジットカードを作るなら、お得で便利に利用できるセゾンカードがおすすめです。ポイントを貯めやすい、カードの種類が豊富、会員に向けた限定特典など、セゾンカードにはさまざまなメリットがあります。

以下では、セゾンカードがおすすめの理由をより詳しく紹介します。

ポイントは「永久不滅ポイント」

永久不滅ポイントとは、セゾンカードの利用に応じて付与される有効期限なしのポイントのことです。ポイント還元率はカードによって異なり、なかには還元率がアップする特典が付帯するカードもあります。

また、セゾンポイントモールを経由してお買物をする場合は、最大30倍のポイントを貯められます。

貯まった永久不滅ポイントは、家電やギフト券などの人気アイテムが2万点以上出品されているセゾンカードの総合通販サイト「STOREE SAISON(ストーリーセゾン)」で使えます。このほか、カードの請求額に充当することも可能です。

最短5分で発行できるデジタルカードの種類が豊富

デジタルカードとは、スマートフォンのアプリ上に発行されるデジタル形式のクレジットカードのことです。一般的なプラスチックカードと違って郵送する手間がかからず、早めにカードを入手できるメリットがあります。

セゾンカードでもさまざまなデジタルカードを取り扱っており、お申し込み開始から最短5分でセゾンPortalにカードを発行できます。また、年会費無料で利用できるカードが多いため、経済的な負担が気になる方でも安心です。

セゾンパールアメックス新規入会キャンペーンセゾンパールアメックス新規入会キャンペーン

セゾンカード限定の特典が利用できる

セゾンカードを保有する方は、セゾンカード限定のさまざまな特典を利用できるようになります。

例えば、セゾンカード限定の特典「優待のあるお店」では、全国約25,000ヵ所の店舗・施設利用が最大60%オフの優待価格で利用できます。対象の店舗・施設の幅は広く、カラオケや居酒屋、温泉施設などのさまざまなサービスをお得に楽しめます。

セキュリティ対策「オンライン・プロテクション」が付帯している

オンライン・プロテクションは、インターネット上でセゾンカードを不正利用された場合の損害を補償するサービスです。不正利用による被害が確認できた場合は、セゾンへの連絡日を含めて61日前までさかのぼった利用分が補償されます。

オンライン・プロテクションはすべてのセゾンカードに付帯しており、安心してオンラインショッピングを楽しめます。

また、クレディセゾンのデジタルカードに付帯する通常のプラスチックカードは、すべて完全ナンバーレスカードになっています。完全ナンバーレスカードは券面にカード情報が記載されていないため、店頭でのカード受け渡し時の盗み見防止に役立ちます。

すぐ発行・すぐ使える、年会費無料 安心のナンバーレスカードすぐ発行・すぐ使える、年会費無料 安心のナンバーレスカード

おすすめのセゾンカード

クレディセゾンには利便性に優れたデジタルカードから豪華特典が付帯するゴールドカードまで、多種多様なクレジットカードを提供しています。

以下では特におすすめのセゾンカードを紹介するので、クレジットカードの発行を検討している方はぜひ参考にしてください。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital

セゾンパールアメックス新規入会キャンペーンセゾンパールアメックス新規入会キャンペーン

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digitalは初年度年会費無料、2年目以降は年1円以上のカード利用で翌年度も年会費無料で持つことのできるデジタルカードです。

QUICPay™(クイックペイ)に登録して利用すると、永久不滅ポイントの還元率が最大2%にアップする特典があります(※)。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは維持するコストを抑えやすく、日常のお買物で活躍する特典が付帯しています。日常生活で役に立つ優待特典として、「セゾンの木曜日」があり、毎週木曜日に全国のTOHOシネマズでお好きな映画を1,200円(税込)で鑑賞いただけるお得なサービスです。

セゾンカードのスマートフォンアプリ「セゾンPortal」からクーポンを取得いただき、WEB(インターネットチケット販売“vit®”)または劇場でのチケット購入時にクーポンをご利用いただくことで特別料金で映画が鑑賞できます。

特にQUICPayの特典は、簡単に永久不滅ポイントの還元率をアップできるので、普段からQUICPayを利用している方におすすめのクレジットカードです。

(※)適用には、諸条件があります。詳細はカードのお申し込みページをご確認ください。

>>詳細はこちら

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

ゴールド_実質年会費無料ゴールド_実質年会費無料

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、初年度年会費無料で保有できるセゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの上級グレードに該当するゴールドカードです。

また、2年目以降の年会費は11,000円(税込)ですが、年間1回(1円)以上のカードご利用で翌年度年会費も無料で保有できます。

ショッピング利用時のポイント還元率は国内で1.5倍、海外で2倍(※1)(※2)となっており、通常カードと比べて効率良く永久不滅ポイントを貯められます。「セゾンポイントモール」でのショッピングなら最大30倍の永久不滅ポイントを貯めることも可能です。

また、普段使いに役立つお得な特典も豊富です。例えば、「セゾンの木曜日」の利用で映画がお得に楽しめたり、「セゾンフクリコ」が入会費・年会費無料で利用ができたりします。

「セゾンの木曜日」とは、毎週木曜日に全国のTOHOシネマズでお好きな映画を1,200円(税込)で鑑賞いただけるお得なサービスです。

セゾンカードのスマートフォンアプリ「セゾンPortal」からクーポンを取得いただき、WEB(インターネットチケット販売“vit®”)または劇場でのチケット購入時にクーポンをご利用いただくことで特別料金で映画が鑑賞できます。

「セゾンフクリコ」とは、全国25,000以上の施設を最大66%OFFで使える優待割引サービスです。特別優待として映画鑑賞券が1,300円(税込)からご購入可能です(お一人様20枚/年まで)。

ほかにも、レジャーやグルメ、トラベルなどさまざまな優待割引を、専用サイトからいつでもご利用いただけます。

さらに、国内主要空港ラウンジを年2回まで無料で利用できるほか、世界に広がる1,700ヵ所以上の空港ラウンジをご利用いただける「デジタル会員証(プライオリティ・パス アプリ)」(通常年会費99米ドル/スタンダードプラン)に年会費無料でお申し込み可能など、充実した特典・優待も付帯しています(※3)(※4)。

普段使いから旅行まで幅広く利用可能で、ステータス性の高いクレジットカードをお探しの方におすすめのゴールドカードです。

(※1)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます
(※2)小数点以下は繰り上げになります。
(※3)別途「デジタル会員証(プライオリティ・パス アプリ)」へのお申し込みが必要となります。
(※4)プライオリティ・パスのプラン内容はカードによって異なります。


>>詳細はこちら

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンプラチナアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナアメックス新規入会キャンペーン

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの年会費は33,000円(税込)です。家族カードは、1枚につき3,300円(税込)の年会費で4枚まで発行可能で、国内主要空港などのラウンジが無料で利用できます。

また、ショッピング時に本カードの利用で国内・海外ともに通常の2倍永久不滅ポイントが貯まります(※1)(※2)。

なお、本カードでは、世界に広がる1,700ヵ所以上の空港ラウンジをご利用いただける「デジタル会員証(プライオリティ・パス アプリ)」に年会費無料でお申し込みいただけます(※3)(※4)(※5)。

そのほか、プラチナカードならではの特典として「コンシェルジュ・サービス」が利用できます。ホテル・航空券の手配、国内レストランの案内・予約を始め、カード会員のさまざまな相談に専任のスタッフが24時間365日応えます(※5)。

海外旅行の宿泊では「Tablet(R) Hotels」の優待も利用できます。Tablet(R) Hotelsの有料メンバーシップに年会費無料で登録でき、世界約1,000件のホテルで客室アップグレードや無料朝食サービスなどの特典が利用可能です。

そのほかにも、「セゾンの木曜日」の利用で映画がお得に楽しめたり、「セゾンフクリコ」が入会費・年会費無料で利用できたりします。

「セゾンの木曜日」とは、毎週木曜日に全国のTOHOシネマズでお好きな映画を1,200円(税込)で鑑賞いただけるお得なサービスです。

セゾンカードのスマートフォンアプリ「セゾンPortal」からクーポンを取得いただき、WEB(インターネットチケット販売“vit®”)または劇場でのチケット購入時にクーポンをご利用いただくことで特別料金で映画が鑑賞できます。

「セゾンフクリコ」とは、全国25,000以上の施設を最大66%OFFで使える優待割引サービスです。特別優待として映画鑑賞券が1,300円(税込)からご購入可能です(お一人様20枚/年まで)。

ほかにも、レジャーやグルメ、トラベルなどさまざまな優待割引を、専用サイトからいつでもご利用いただけます。

プラチナカードならではのサービスで旅行を楽しみたい方に、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードはおすすめです。

(※1)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。
(※2)小数点以下は繰り上げになります。
(※3)通常年会費 469米ドル(プレステージプラン)
(※4)別途「デジタル会員証(プライオリティ・パス アプリ)」へのお申し込みが必要となります。
(※5)プライオリティ・パスのプラン内容はカードによって異なります。


>>詳細はこちら

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、手厚いビジネス向けの特典が付帯したプラチナビジネスカードです。

プラチナカードならではの特典として、専任スタッフが24時間365日対応(※1)する「コンシェルジュ・サービス」が利用でき、ビジネスでもプライベートでもサポートが受けられます。

世界に広がる1,700ヵ所以上の空港ラウンジをご利用いただける「デジタル会員証(プライオリティ・パス アプリ)」に年会費無料でお申し込み(※2)(※3)(※4)ができ、フライト前の待ち時間もゆったり過ごせます。

ビジネス向けの特典としては「セゾン弁護士紹介サービス」が利用でき、弁護士に相談したいときには第一東京弁護士会を通じて弁護士の紹介を受けることが可能です。

ほかにも、ビジネスに役立つさまざまなサービスを優待価格で利用できる「ビジネス・アドバンテージ」も付帯しています。

さらに、日常生活で役に立つ特典も充実しており、「セゾンの木曜日」の利用で映画がお得に楽しめたり、「セゾンフクリコ」が入会費・年会費無料で利用できたりします。

「セゾンの木曜日」とは、毎週木曜日に全国のTOHOシネマズでお好きな映画を1,200円(税込)で鑑賞いただけるお得なサービスです。

セゾンカードのスマートフォンアプリ「セゾンPortal」からクーポンを取得いただき、WEB(インターネットチケット販売“vit®”)または劇場でのチケット購入時にクーポンをご利用いただくことで特別料金で映画が鑑賞できます。

「セゾンフクリコ」とは、全国25,000以上の施設を最大66%OFFで使える優待割引サービスです。特別優待として映画鑑賞券が1,300円(税込)からご購入可能です(お一人様20枚/年まで)。

ほかにも、レジャーやグルメ、トラベルなどさまざまな優待割引を、専用サイトからいつでもご利用いただけます。

(※1)「カードのご利用に関するお問い合わせ」のみ、10:00〜17:00の対応とさせていただきます。
(※2)通常年会費 469米ドル(プレステージプラン)
(※3)別途「デジタル会員証(プライオリティ・パス アプリ)」へのお申し込みが必要となります。
(※4)プライオリティ・パスのプラン内容はカードによって異なります。


>>詳細はこちら

セゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーン

MileagePlusセゾンカード

MileagePlusセゾンカード新規ご入会キャンペーン実施中MileagePlusセゾンカード新規ご入会キャンペーン実施中

MileagePlusセゾンカードは、クレディセゾンが発行するクレジットカードのなかで「マイレージプラス」に対応するスタンダードなカードで、年会費は3,300円(税込)です。

一般的なセゾンカードはショッピング利用で永久不滅ポイントを貯められますが、本カードでは通常のショッピング1,000円(税込)につき、ユナイテッド航空のマイレージプログラム「マイレージプラスプログラム」のマイルを5マイル貯めることができます。

また、オプションサービスの「マイルアップメンバーズ(年会費11,000円(税込))」に登録すると、最大で15マイル(※1)を貯められる点が特長です。

さらに、適用条件を満たすことで国内旅行傷害保険、海外旅行傷害保険(※2)が付帯するほか、2年目以降の継続特典で500マイルがもらえるサンクスマイルなどの特典も充実しています。

旅行の機会が多い方や普段からマイルを貯めている方におすすめのクレジットカードです。

まずはスタンダードなカードからマイレージプラスを試してみたい方は、ぜひMileagePlusセゾンカードをご検討ください。

(※1)年間上限45,000マイルを超えた分のご利用は1,000円につき5マイルのマイル換算となります。
(※2)航空券代や宿泊費などのお支払いに本カードを利用した場合に適用されます。


>>詳細はこちら

MileagePlus セゾンゴールドカード

MileagePlusセゾンカード新規ご入会キャンペーン実施中MileagePlusセゾンカード新規ご入会キャンペーン実施中

MileagePlusセゾンゴールドカードは、年会費33,000円(税込)のゴールドカードです。

ショッピング1,000円(税込)ごとにユナイテッドのマイレージプログラム「マイレージプラスプログラム」のマイルを15マイル獲得できます(※1)(※2)。

マイレージプラスプログラムで獲得したマイルには有効期限がないため、永久不滅ポイントと同様にご自身の好きなタイミングで自由にマイルを使える点が大きな特長です。

貯めたマイルは5,000マイルからユナイテッド航空やANAなどの特典航空券と引き換え可能で、特典航空券には燃料サーチャージがないため無駄なくマイルを活用できます。

さらに、MileagePlusセゾンゴールドカードの国際ブランドでAmerican Expressを選んだ場合、2年目以降の年会費請求月に1,500マイルがプレゼントされるうれしい特典付きです。

適用条件(※3)を満たすと国内旅行傷害保険・海外旅行傷害保険が付帯し、本会員の家族に対しても旅行保険が適用される「家族特約」もあります。

MileagePlusセゾンゴールドカードを1枚持っていれば、家族全員で安心して旅行を楽しめます。

(※1)年間(毎年3月4日~翌年2月4日お引き落とし分)75,000マイルを超えた場合、超えた分のご利用は1,000円につき5マイルとなります。
(※2)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。
(※3)航空券代や宿泊費などの支払いに本カードを利用した場合に適用されます。


>>詳細はこちら

クレジットカードのよくある質問

「クレジットカードを作るならどんなことに注目したらいいの?」と、クレジットカードを初めて作る方ほどいろいろな質問が出てくるものです。ここでは、そんなよくある質問をまとめました。

Q1 クレジットカードの支払方法は?

クレジットカードの支払方法はいくつか種類があります。クレジットカード会社によって利用できる支払方法が異なるので、お申し込みの際は確認しておくのがおすすめです。

一般的な支払方法には、以下のようなものがあります。

支払方法 特徴
1回払い 文字通り、期間内に使った利用額を1回でまとめてお支払いする方法です。金利手数料はかかりません。
分割払い 利用額を数回に分割してお支払いする方法です。支払回数は2回や6回、12回、24回などがあります。
リボ払い クレジットカードの利用額にかかわらず、利用残高に応じて毎月の支払額を一定に設定する支払方法です。月ごとの支払額の変動が少なく、大きなショッピングをしても支払い額を抑えられるというメリットがあります。
ボーナス払い 夏と冬のボーナス時期に引き落としとなる支払方法です。ボーナス1回払いや2回払いが選べます。

なお、一般的に分割3回以上とリボ払い、ボーナス2回払いは手数料がかかります。例えばリボ払いの手数料は「リボ払い利用金額(支払い後残高) × 手数料率(実質年利) ÷ 365日 ×利用日数」で算出され、手数料分を含めた一定額が支払日に引き落としとなります。

分割払いやリボ払い、ボーナス2回払いを選択する際は、手数料の内容を把握して計画的な利用を心がけるようにしましょう。

Q2 クレジットカードの支払額はいつ決まる?

クレジットカード利用分の支払額はカード利用額の集計日となる「締め日」に決まり、締め日を含む1ヵ月のカード利用額が確定します。

例えば、セゾンカードの締め日は毎月10日となるため、前月11日から当月10日までのセゾンカードに情報が届いた利用分が支払額になります。

締め日はクレジットカード会社によって異なるため、カードを発行した際は必ず確認しておくようにしましょう。

Q3 引き落とし日はいつ?

クレジットカードの引き落とし日は、基本的に毎月1回の指定日で決められています。引き落とし額が決定すると、あらかじめメールや書面で通知され、引き落とし日までにその金額を用意しておく必要があります。

また、クレジットカードによっては、利用残高を引き落とし日前にATMや振込などで繰り上げて支払うことも可能です。

Q4 クレジットカードは主婦や学生でも作れるの?

一般的なクレジットカードであれば、18歳以上の方であれば誰でもお申し込みすることができます。ただし、クレジットカードの発行には審査があるので、お申し込みをしたからといって必ずカードが発行されるというわけではありません。

Q5 クレジットカードのポイントの仕組みとは?

ほとんどのクレジットカードは、利用額に応じてポイントによる還元を受けられます。ポイント還元率や有効期限、ポイントの使い道などはクレジットカード会社によって異なるため、事前に確認すると良いでしょう。

例えば、セゾンカードは、基本的にカード利用額1,000円(税込)につき1ポイントの永久不滅ポイントが貯まります。貯まったポイントは、セゾンの総合通販サイト「STOREE SAISON(ストーリーセゾン)」で使ったり、ショッピング利用分に充てたりすることができます。

また、クレジットカードによってはマイルを貯められるものもあるので、旅行や出張が多い方はこのようなカードを選ぶのもおすすめです。

まとめ

クレジットカードは、年会費の有無や利用できるまでの期間、ポイント・マイルの還元率、特典内容などに注目すると自分に合ったカードを選びやすくなります。カードによっては入会キャンペーンを開催していることもあるので、チェックしておきましょう。

また、クレジットカード選びに悩んだときは、お得に利用できるセゾンカードへのお申し込みがおすすめです。

お申し込み開始から最短5分で発行可能なデジタルカード、特典が充実したゴールドカード、マイルを貯めやすいカードなど、さまざまな魅力を持つクレジットカードがそろっています。

今回紹介した6種類のセゾンカードは特におすすめです。クレジットカード選びに悩んでいる方は、ぜひセゾンカードの発行をご検討ください。

(※)「アメリカン・エキスプレス」は、アメリカン・エキスプレスの登録商標です。(株)クレディセゾンは、アメリカン・エキスプレスのライセンスに基づき使用しています。
(※)「QUICPay」「QUICPay+」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。

おすすめのクレジットカード

人気記事