【クレジットカードのことならCredictionary】

プラチナカードはインビテーションが必要?セゾンアメックスのメリットも解説

プラチナカードはインビテーションが必要?セゾンアメックスのメリットも解説

プラチナカードは、 特典の充実度から多くの方が憧れる高いグレードのクレジットカードです。

しかしながら、プラチナカードの希少価値の高さゆえに、「クレジットカード会社からのインビテーション(招待状)がないと手に入らない」と申し込みを諦めている方も多いのではないでしょうか。

先に結論をお伝えすると、クレディセゾンがAmerican Expressと提携して発行する「セゾンアメックスプラチナ」は、インビテーション不要で条件を満たす方ならどなたでもお申し込みいただけます。

本記事では、プラチナカードのインビテーションの仕組みに加え、セゾンアメックスプラチナの特長、具体的な特典内容やサービスを詳しく紹介します。

セゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーン

セゾンプラチナアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナアメックス新規入会キャンペーン

プラチナカードのインビテーションとは?

「インビテーション」とは、クレジットカード会社が利用金額や年収など、さまざまな基準を満たした顧客に対して、よりグレードの高いクレジットカードへの切り替えを案内する招待状のことです。

一般的に、プラチナカードへの切り替えを案内するインビテーションは、ゴールドカードの利用者で一定の基準を満たした方に限定して郵送などで送られます。

インビテーションを受け取るための基準は、クレジットカード会社によって明示されている場合と明示されていない場合があります。

また、インビテーションを受けてプラチナカードに申し込む場合でも、通常の申し込みと同様に審査が行われます。

審査結果によってはプラチナカードが発行されないケースもあるため、インビテーションを受けたからといって必ずしも発行されるわけではない点に注意が必要です。

プラチナカードはインビテーションがないと申し込めない?

プラチナカードのお申し込みは、必ずしもインビテーションが必要なわけではありません。

例えば、クレディセゾンがAmerican Expressと提携して発行する「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」は、インビテーション不要でお申し込みいただけます。

一方、一部のプラチナカードは、インビテーションがなければ申し込めない場合もあります。

クレジットカード会社によってインビテーションの有無は異なるため、気になるプラチナカードがある方は、事前にクレジットカード会社の公式WEBサイトで確認するのがおすすめです。

セゾンアメックスプラチナはインビテーション不要で申し込める

セゾンアメックスプラチナはインビテーション不要で申し込める

クレディセゾンがAmerican Expressと提携して発行しているクレジットカード、いわゆる「セゾンアメックス」には、パール・ゴールド・プラチナの3種類があります。

プラチナカードは、セゾンアメックスのなかでグレードの高いクレジットカードで、さまざまな特典が充実している点が特長です。

例えば、American Expressの魅力は、ホテルやレストラン、旅行などの特典やサービスが充実している点にあります。

American Expressのクレジットカードを保有する方向けのWEBサイト「アメリカン・エキスプレス・コネクト」を利用すれば、多彩な優待やキャンペーン情報を見つけられます。

さらに、American ExpressとJCBと提携して加盟店を相互開放しているため、日本国内のほとんどのJCB加盟店で、American Expressのクレジットカードを利用可能です。

クレディセゾンが発行するプラチナカードのメリット

クレディセゾンが発行するプラチナカードのメリット

クレジットカードには多くのサービス・特典が付帯しており、ステータス性の高いプラチナカードともなれば、一般カードに比べてサービスや特典内容がさらに拡充されています。

クレディセゾンのなかでグレードが高いプラチナカードは、豪華な特典が多数付帯しています。

ここでは、クレディセゾンが発行するプラチナカードの主な特典5つをご紹介します。

● SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)に入会できる
● 永久不滅ポイントが貯まりやすい
● コンシェルジュ・サービスが利用できる
● 国内・海外旅行で特典が利用できる
● 「セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュ」が無料

SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)に入会できる

対象のプラチナカードの会員の方は、お買物で自動的にJALのマイルがたまる「SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)」への登録が可能です。

クレディセゾンが発行するプラチナカードには、「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」や「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」などがあります。

どちらのセゾンアメックスプラチナも、サービス年会費5,500円(税込)でSAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)に登録ができます。

SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)に登録すると、ショッピング利用1,000円(税込)につき10マイルに加え、永久不滅ポイントが2,000円(税込)につき1ポイントがたまります。

たまったマイルは特典航空券と交換が可能です。普段のお買物でマイルをためて、旅行や出張の際に利用することができます。

永久不滅ポイントが貯まりやすい

クレディセゾンのプラチナカードでは、以下の「永久不滅ポイント優遇特典」があります。

カード名 ショッピング利用で貯まる永久不滅ポイント (※1)
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード 国内1.5倍・海外2倍の永久不滅ポイント

国内:1,000円(税込)につき1.5ポイント(※2)
海外:1,000円につき2ポイント(※2)
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード 海外2倍の永久不滅ポイント

国内:1,000円(税込)につき1ポイント(※2)
海外:1,000円につき2ポイント(※2)

普段のお買物で効率的に永久不滅ポイントを貯めることが可能です。

貯めたポイントは、2万点以上の人気アイテムが出品中のセゾンカードの総合通販サイト 「STOREE SAISON(ストーリーセゾン)」で利用できます。

(※1)SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)にご登録の場合は、永久不滅ポイント優遇サービスの対象外となります。
(※2)小数点以下は繰り上げになります。

コンシェルジュ・サービスが利用できる

クレディセゾンのプラチナカードでは、「コンシェルジュ・サービス」が利用できます。

国内・海外旅行プランに関する相談、航空券・JR特急券の手配、国内レストランの案内・予約など幅広い相談に、専任のスタッフが24時間365日(※)応えてくれます。

旅行や出張、ビジネスでの接待、家族とのお出掛けなど、さまざまなシーンでコンシェルジュ・サービスが利用できます。

(※)「カードのご利用に関するお問い合わせ」の時間は10:00~17:00(年中無休)まで、「旅行全般に関するご相談」「コンシェルジュ・サービスに関するご依頼」は24時間(年中無休)で対応。

国内・海外旅行で特典が利用できる

クレディセゾンが発行するプラチナカードを所有していると、ワンランク上の国内旅行や海外旅行を楽しめます。

空港までのハイヤー送迎 成田国際空港・羽田空港⇔東京23区間のハイヤー送迎を特別料金で提供
空港ラウンジの利用 国内主要空港やハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港にあるラウンジ利用が無料
プライオリティ・パスに無料登録可能
国際線手荷物宅配サービス 国際線利用時に手荷物配送を優待料金で利用可能
Tablet(R) Hotels 無料で客室アップグレードや朝食無料などが利用できる有料メンバーシップ「Tablet Plus」が無料
オントレ entrée 国内ホテル料金優待、スパ割引などを利用可能

プライベートでの旅行はもちろん、ビジネスでの出張にも役立つ特典です。

「セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュ」が無料

クレディセゾンのプラチナカードは、人生を豊かに彩ってくれるさまざまなサービスを提供する「セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュ」に無料で登録できます。

なお、サービスのご利用料金は、「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」、または「セゾンプラチナビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」でのお支払いが必要です。

提供されるサービス内容の例は、以下のとおりです。

● 予約を取りにくい名店の特別リザーブ
● 名店からの料理人派遣
● 特別なオリジナルツアー
● 不動産投資に最適な物件の紹介
● スイス留学のサポート

セゾンプラチナアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナアメックス新規入会キャンペーン

セゾンアメックスのプラチナカードには個人用とビジネス用がある

セゾンアメックスのプラチナカードには個人用とビジネス用がある

クレジットカードは個人の方向けに作られているカードと法人向けに作られているカードがあり、セゾンプラチナアメックスにも個人用とビジネス用の2種類があります。

同じプラチナカードでも、個人用とビジネス用ではメリットが異なります。以下で個人用とビジネス用、それぞれのメリットを紹介します。

【個人用】セゾンアメックス プラチナカードのメリット

個人用カードは個人が日常的に利用することを想定したクレジットカードです。

支払いの際のポイント優遇、お買物やお出掛けの際に使える優待特典、各種の旅行向けサービスなどが付帯します。

例えば、サービス年会費5,500円(税込)で、お買物の支払い時に自動でJALのマイルをためられる「SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)」に登録できます。飛行機を利用して旅行をする方にとってはうれしい特典かもしれません。

また、海外旅行傷害保険(※)も付帯しているため、旅行の際に保険に加入する手間が省けます。

一般カードに比べてポイント還元率も高めなので、旅行だけでなく、普段使いでもたいへんお得です。

プライベートの決済手段としての利用を考えている方や、優待特典を利用して余暇の時間を充実させたい方は、個人用カードの発行を検討しましょう。

(※)航空券代や宿泊費などの支払いに本カードを利用した場合に適用されます。

【ビジネス用】セゾンアメックス プラチナカードのメリット

ビジネス用カードは主にビジネスでの利用を想定したクレジットカードです。

個人名義口座のほか、法人名義口座を引き落としに設定できるなど、個人用カードにはない特長があります。

ビジネス用のセゾンアメックスのプラチナカードのメリットをまとめると、以下の点が挙げられます。

● ビジネスで役立つ特典が多数付帯する
● ためたポイントやマイルを活用して経費の削減が可能
● 個人用口座のほか、法人用口座を引き落としに設定できる
● 追加カードを利用して経費精算の効率化ができる
● キャッシュフローの改善に役立つ

セゾンアメックスのビジネス用カードには、ビジネスに役立つ優待特典やサービスが多数付帯します。また、貯めたポイントをクレジットカード利用の請求額に充当したり、ためたマイルを出張で利用したりすることで、経費の削減が可能です。


そのほか、追加カードを発行して従業員に手渡せば、経費精算の手間が省けます。

また、ビジネスカードを利用して経費の支払いをすることで、支払いまでの猶予ができ、キャッシュフローにゆとりが生まれます。

仕事でのクレジットカード利用を考えている方は、ビジネスカードの発行を検討しましょう。

セゾンアメックスのプラチナカードを紹介

セゾンアメックスのプラチナカードを紹介

クレディセゾンが発行するセゾンアメックスプラチナでは、次の3種類のクレジットカードを提供しています。

● セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
● セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
● セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

以下で各クレジットカードの特長を詳しく説明していきます。

【個人カード】セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」の特長は、次のとおりです。

● 年会費が22,000円(税込)の、クレディセゾンでグレードが高いプラチナカード
● 「プライオリティ・パス」に無料で登録できる
● 国内旅行傷害保険が付帯、条件を満たせば海外旅行傷害保険も付帯(※1)
● カードショッピングの利用時は国内なら1.5倍、海外なら2倍の永久不滅ポイントが貯まる(※2)

年会費は22,000円(税込)です。加えて、年会費3,300円(税込)で家族カード(ファミリーカード)を発行できます。

国内ショッピングで通常の1.5倍(税込1,000円につき1.5ポイント)、海外ショッピングで通常の2倍(1,000円につき2ポイント)の永久不滅ポイントが貯まります。

さらに、145以上の国や地域、600以上の都市で1,600ヵ所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」のプレステージ会員(通常年会費:469米ドル)に無料で登録可能です。

また、海外旅行中の事故について最高1億円(※3)まで、国内旅行中の事故について最高5,000万円(※3)まで補償される旅行傷害保険が付帯(※1)しています。

ほかにも、アメリカン・エキスプレス(R)・カード保有者向けの優待・キャンペーン情報をまとめた「アメリカン・エキスプレス・コネクト」を利用すれば、魅力的な特典を見つけられます。季節の特集や期間限定の情報も掲載されているので、定期的にチェックしましょう。

(※1)航空券代や宿泊費などの支払いに本カードを利用した場合に適用されます。
(※2)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。
(※3)傷害死亡・後遺障害保険金額


>>詳細はこちら

セゾンプラチナアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナアメックス新規入会キャンペーン

【ビジネスカード】セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」の特長は、次のとおりです。

● 年会費は初年度無料、翌年度以降22,000円(税込)
● 追加カードは最大9枚まで発行可能(1枚につき年会費3,300円(税込))
● サービス年会費5,500円(税込)の「SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)」の登録でJALのマイル最大1.125%還元(※1)
● クレジットカードの利用限度額を高額に設定できる可能性がある
● プラチナカードならではの「コンシェルジュ・サービス」や「旅行傷害保険(※2)」なども利用可能

年会費は初年度無料、2年目以降は22,000円(税込)で利用できます。

個人用カードと異なり、引き落とし口座を「個人名義口座」と「法人名義口座(代表者名併記のもの)」から選べることがビジネスカードの魅力です。法人名義口座を選べば、経費管理がスムーズになるでしょう。

国内ショッピングでは税込1,000円につき1ポイント、海外ショッピングでは通常の2倍(1,000円につき2ポイント)の永久不滅ポイントが貯まるので、事業で使う物品やサービスを購入する際もお得です。

なお、1枚あたり3,300円(税込)の年会費で最大9枚までの追加カードを発行可能です。追加カードでの支払いも、永久不滅ポイントの付与対象ですビジネスで使う物品・サービスの支払いに備えて、社員に追加カードを持たせておきましょう。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの最大の特長は、ビジネスに役立つ優待特典・サービスが充実していることです。

また、ビジネス用カードでありながら「SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)」を優待価格の年会費5,500円(税込)で利用できる点もうれしい特長のひとつです。

なお、「旅行傷害保険の補償額」「プライオリティ・パスへの無料登録」「海外でのサポート体制」については、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードと同じ内容です。補償や優待、サポートが手厚いので、海外出張の際にも安心の1枚です。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードはどんな人におすすめ?

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、クレジットカードをビジネスの場で有効活用したいと考えている経営者の方におすすめです。ワンランク上のビジネスカードとしてふさわしい、ビジネスに役立つ特長があります。

● 出張や接待で優待特典を活用できる
● 支払い猶予が最長56日なのでキャッシュフローを調整しやすい
● 利用可能枠の増額が可能
● 貯めたポイントを使うとコスト削減に役立つ
● 資産運用の相談ができる(ウェルスマネジメントパートナー for Biz)
● 顧問弁護士を紹介してくれる

ほかにも、事業拡大を目指している個人事業主や、起業を考えている会社員の方にもおすすめです。

ビジネスカードのなかには審査で登記簿や決算書の提出を求められる場合もありますが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは個人与信のため、登記簿や決算書の提出は必要ありません。

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードと2枚持ちにして、プライベートとビジネスの用途に使い分けると、明細を別々にできて会計処理もしやすくなり便利です。

(※1)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。
(※2)航空券代や宿泊費などの支払いに本カードを利用した場合に適用されます。


>>詳細はこちら

セゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーン

【ビジネスカード】セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンプラチナビジネスプロアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナビジネスプロアメックス新規入会キャンペーン

「セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」の特長は、次のとおりです。

● 年会費は27,500円(税込)
● 合計100枚までの追加カードを発行可能(追加カード年会費は3,300円(税込))
● カードごとに利用枠の設定が可能で旅行傷害保険も利用付帯(※1)
● 手数料0円で支払日まで最大84日間の猶予期間または1%のキャッシュバック特典を選べる

年会費は27,500円(税込)で、入会資格は法人代表者に限定されています。

追加カードの年会費は3,300円(税込)です。合計100枚(代表者カード含む)まで発行でき、カード毎に利用枠の設定を行えます。

なお、セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードでは、付帯する機能・サービスを、以下の2種類から選択可能です。

● カード利用から支払日まで最大84日間の猶予:手元資金を柔軟に運用できるので、キャッシュフローを改善できる
● 1%のキャッシュバック:経費の削減につながる

(※)一部還元率の異なるお取引やキャッシュバックの対象外となる場合がございます。

どちらか片方しか選択できないので、自社にとって必要な機能・サービスを見極めましょう。

また、海外旅行中の事故について最高1億円(※2)まで、国内旅行中の事故について最高5,000万円(※2)まで補償される旅行傷害保険が付帯(※1)しています。代表者だけではなく、追加カードを発行された社員も対象となるので、出張の際に安心です。

また、最長15ヵ月分の利用明細をWEBサイト上で確認できます。明細データはPDFやCSVでダウンロード可能です。支払時の詳細が記載されており、カード利用者ごとの経費支出をチェックできるので、予算管理にお役立てください。

(※1)航空券代や宿泊費などの支払いに本カードを利用した場合に適用されます。
(※2)傷害死亡・後遺障害保険金額


>>詳細はこちら

まとめ

クレジットカードのなかでステータス性の高いプラチナカードは、インビテーション不要で申し込める場合があります。

インビテーションの有無はクレジットカード会社によって異なります。例えば、クレディセゾンがAmerican Expressと提携して発行する以下のプラチナカードは、インビテーション不要でお申し込みいただけます。

● 【個人カード】セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
● 【ビジネスカード】セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
● 【ビジネスカード】セゾンプラチナ・ビジネス プロ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

日常の決済手段に利用したいと考えている方、余暇の時間を充実させるために優待を利用したいと考えている方には個人向けのプラチナカードがおすすめです。

一方、ビジネスでの経費の支払いに利用するなら、ビジネス用のプラチナカードがおすすめです。ビジネスに役立つ特典が多数付帯するほか、経理の効率化、キャッシュフローの改善に役立ちます。

ぜひ、プライベートやビジネスの場で、セゾンアメックスのプラチナカードならではの特典を活用していきましょう。

セゾンプラチナアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナアメックス新規入会キャンペーン

セゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーン

おすすめのクレジットカード

人気記事