更新日:
|公開日:
セゾンカードは70種類以上!おすすめクレジットカードを厳選紹介

セゾンカードは1983年に誕生したクレジットカードです。1997年にアメリカン・エキスプレスとの提携により「セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」を発行開始したことをはじめ、多くのクレジットカードを提供しています。
この記事では、セゾンカードの種類を知りたい方へ向け、セゾンカードの種類と厳選したおすすめクレジットカードを紹介しています。魅力的な特典が付帯するセゾンカードを、この機会にぜひご利用ください。
なお、年会費無料のクレジットカードをお探しの方は「いつでも自在に使えるセゾンの年会費無料のクレジットカード」をご覧ください。
Contents
記事のもくじ
セゾンカードは70種類以上のクレジットカードを提供

セゾンカードは年会費永久無料のカードからゴールド・プラチナカードまで、さまざまな種類のクレジットカードを提供しています。その数は2022年8月時点で70種類以上。日本国内のクレジットカード会社でも多くのカードを持つ会社です。
セゾンカードは大きく「プロパーカード」と「提携カード」に分けられます。セゾンカードの種類の多さは、提携カードの多さに理由があります。
プロパーカードとは、クレジットカード会社が単独で発行しているクレジットカードです。セゾンカードでは、セゾンカードインターナショナルやSAISON CARD Digital(セゾンカードデジタル)が該当します。
提携カードは、クレジットカード会社が外部の企業と提携して発行しているカードです。セゾンカードでは、アメリカン・エキスプレスと提携するセゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カードや、ユナイテッド航空と提携するMileagePlusセゾンカードなどがあります。
セゾンカードの主な特長
セゾンカードにはさまざまな特長がありますが、いくつかピックアップすると、下記のようになります。セゾンのプロパーカードと提携カードの双方に共通しています(一部例外あり)。
●有効期限のない永久不滅ポイント
●最大60%OFFのセゾンカード優待特典
●セキュリティ&サポート
●最短即日での発行スピード
セゾンカードは1ヵ月のショッピング利用総額1,000円(税込)ごとに1永久不滅ポイント(約5円相当)が貯まります。ポイントはすべて有効期限がないため、使い忘れで失効する心配はありません。ポイントはAmazonギフト券との交換や毎月の支払いなどに利用できます。
また、全国のレストランやホテル・レジャー施設などを優待価格で利用できるセゾンカード優待特典も魅力です。最大60%OFFの優待施設もあり、食事や旅行をお得に楽しめます。
その他、カード不正利用補償(オンライン・プロテクション)や3Dセキュアによる本人認証サービスなど、セキュリティ面も安心です。
そして、最短即日から3営業日の発行スピードもメリットです。Web申し込みならオンラインで手続きが完結し、「すぐに利用できる」便利さがあります。
以下では、セゾンの定番カードから多彩な提携カードまで、おすすめのセゾンカードを紹介します。
いつでも自在に使えるセゾンの年会費無料クレジットカード
まずは、セゾン定番のプロパーカードの紹介です。年会費永久無料の「セゾンカードインターナショナル」や審査完了後最短5分でデジタルカードが利用できる「SAISON CARD Digital(セゾンカードデジタル」など、自在に使えて利便性の高いスタンダードなカードです。
なお、下記のカードは国際ブランドをVisa、Mastercard(R)、JCBより選択できます。
セゾンカードインターナショナル
セゾンカードインターナショナルは、年会費永久無料で専業主婦の方や学生の方も申し込める、セゾンのスタンダードカードです。年会費永久無料ながら、永久不滅ポイントが貯まり、ETCカードや家族カードを追加発行できるなど、クレジットカードの便利な機能を利用できます。
また、最短即日発行が可能な点も魅力です。オンラインで申し込み、対応セゾンカウンターでプラスチックカードを受け取ることで、申し込んだその日より利用開始できます。クレジットカードを「今すぐ」利用したい方におすすめのカードです。
SAISON CARD Digital(セゾンカードデジタル)
SAISON CARD Digital(セゾンカードデジタル)は、国内初の完全ナンバーレスのデジタルカードです。年会費永久無料、ETCカードも年会費永久無料で利用できます。
審査完了後最短5分で、スマートフォンへカード番号が発行されます。デジタルカードはセゾンの公式アプリ「セゾンPortal」で確認でき、ショッピングやキャッシングを利用できます。
後日、自宅へはナンバーレスカードが郵送されます。ナンバーレスカードは券面にカード番号や有効期限のない、シンプルで美しいデザインのカードです。通常のIC付きクレジットカードとして利用でき、利用スタイルにあわせてデジタルカードと使い分けられます。
ゴールドカードセゾン
年会費初年度無料で、2年目以降11,000円(税込)で利用できるセゾンのゴールドカードです。ゴールドランクのカードでありながら、オンライン申し込みで最短3営業日のスピード発行が可能となっています。
条件を満たすことで適用される海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険、海外アシスタンスサービスなど多彩な特典が魅力です。また、西武やロフト、パルコなどさまざまな対象店舗で、永久不滅ポイントが常に2倍となる優遇サービスも付帯します。
使うたびに楽しくなるセゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
セゾンカードと国際ブランドのアメリカン・エキスプレスが提携するセゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード。セゾンカード優待特典とアメリカン・エキスプレス会員限定優待「アメリカン・エキスプレス・コネクト」、2つの優待特典を利用できるお得なカードです。
また、カードごとに特色ある特典が付帯します。カード利用金額に応じて永久不滅ポイントが貯まり、使うたびに楽しくなる魅力的なカードラインナップです。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital
年会費初年度無料で、2年目以降1,100円(税込)で利用できるカードです。年1回以上の利用で翌年も無料で利用できます。
QUICPay™(クイックペイ)利用で2%相当の高いポイント還元率が魅力です※。
なお、通常のプラスチックカードのほか、ナンバーレスデジタルカード(Digital)を選択できます。ナンバーレスデジタルカードは、審査完了後最短5分でスマートフォンにデジタルカードが届き、後日、自宅にナンバーレスカードが郵送されるカードタイプです。
(※)1ポイント約5円相当のアイテムと交換した場合となります。
(※)適用には、諸条件があります。詳細はカードお申込みページをご確認ください。
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
このカードは、年に1度でも利用すれば翌年の年会費は無料になるクレジットカードです。
主な優待特典は以下のとおりです。
●初年度年会費無料
●年1回以上の利用で翌年無料
●永久不滅ポイント優遇 国内1.5倍、海外2倍
●国内・海外旅行傷害保険 最高5,000万円
●ETCカード無料発行
●さまざまなお店・サービスの優待
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、条件を満たせば年会費が無料になるゴールドカードです。
さらに永久不滅ポイントの還元率は国内1.5倍、海外2倍と高還元率なので、効率よくポイントを貯められます。
特典も充実しているので、この1枚で、様々な優待を受けられます。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
年会費初年度無料、2年目以降11,000円(税込)で利用できるゴールドカードです。オンライン申し込みなら最短3営業日でスピード発行できます。
条件を満たすことで適用される国内旅行傷害保険・海外旅行傷害保険、国内空港ラウンジ無料利用、手荷物無料宅配サービスなど、充実した特典が魅力です。その他、自然ときめくリゾート「休暇村」、パーソナルトレーニングジム「24/7Workout」など数多くの施設を優待価格で利用できます。
さらに、永久不滅ポイント優遇があり、国内ショッピング利用は通常の1.5倍(1,000円(税込)ごとに1.5ポイント)、海外ショッピング利用は通常の2倍(1,000円(税込)ごとに2ポイント)の永久不滅ポイントが貯まります。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
年会費22,000円(税込)のプラチナカードです。ゴールド同様の永久不滅ポイント優遇(国内1.5倍、海外2倍)があり、ポイント還元率が高くなっています。
条件を満たすことで適用される海外旅行傷害保険、海外空港のラウンジを利用できるプライオリティ・パス、宿泊手配やレストラン予約などに活躍するコンシェルジュ・サービスなど、プラチナならではの特典が付帯します。
また、一流レストランやホテルなど優待価格で利用できる施設も多数。上質でラグジュアリーな時間を過ごしたい方におすすめのプラチナカードです。
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
「ビジネスに、たしかな効率を」をコンセプトとしたビジネスカードです。年会費無料、追加カードを9枚まで無料発行可能で、ランニングコストを抑えたいスタートアップの方やフリーランスの方にもおすすめとなっています。
ビジネスカードの利点は、プライベートで使うカードと分けることで経費管理が簡単となること、社員の方への追加カード発行で立替払いが不要となることなどがあります。
セゾンコバルトなら、さらにビジネスシーンで役立つ10のサイトで永久不滅ポイントが4倍のサービスが付帯※。貯めたポイントを事務用品への交換やカード利用分の支払いに充当し、経費削減も可能です。
(※)他カードにてセゾンマイルクラブに入会している方は本サービスの対象外となります。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
『「この1枚」が、ビジネスソリューションになる』、をコンセプトとしたプラチナビジネスカードです。年会費は初年度無料、2年目以降は22,000円(税込)で利用できます。
ビジネスカードの利点にくわえ、充実した特典が魅力です。条件を満たすことで適用される海外旅行傷害保険、プライオリティ・パス、コンシェルジュ・サービスなど、プラチナカードならではの特典が付帯します。
なお、追加カード(年会費3,300円(税込))は9枚まで発行でき、追加カードの会員にも条件を満たすことで適用される旅行傷害保険が付帯するため、社員の方の出張サポートに利用できます。
また、ビジネス特典も豊富です。事務用品やレンタカーなどが優待価格となる「ビジネス・アドバンテージ」が利用でき、顧問弁護士サービス「リーガルプロテクト※」が優待価格となります。
(※)顧問契約に関するご相談ではない場合、弁護士との面談時に、相談料金が発生する可能性がございます。
相談料金につきましては、ベリーベスト法律事務所のスタッフにお問合せください。
マイルを貯めたい方におすすめの提携カード
セゾンは航空会社と提携し、お得にマイルがたまるカードを提供しています。なかでも、ユナイテッド航空と提携のMileagePlusセゾンカードは、業界トップクラスの高いマイル還元率で人気です。マイルを効率よく貯めたい方におすすめの提携カードとなっています。
MileagePlusセゾンカード
年会費1,650円(税込)で、マイル還元率が魅力のカードです。携帯電話料金や公共料金、各種税金や日々の買物の利用額合計1,000円(税込)につき5マイルがたまります。
さらにマイルアップメンバーズ(追加年会費5,500円/税込)に加入すると、年間30,000マイルまで1,000円につき最大15マイル、業界トップクラスの還元率でマイルがたまります。ためたマイルはユナイテッド航空やANAの特典航空券に交換可能で、条件を満たすことで適用される海外旅行傷害保険が付帯します。
MileagePlusセゾンゴールドカード
年会費22,000円(税込)のゴールドカードです。年間75,000マイルまで、1,000円(税込)につき最大15マイルの高い還元率でマイルがたまります。
ユナイテッド航空「マイレージプラス」のマイルは有効期限がないため、消滅の心配がない点も魅力です。また、条件を満たすことで適用される海外旅行傷害保険が付帯します。
MileagePlusセゾンプラチナカード
年会費55,000円(税込)のプラチナカードです。年間マイル上限なく、カード利用で1,000円につき最大15マイルたまります。
条件を満たすことで適用される海外旅行傷害保険が付帯し、2年目以降継続で5,000マイルがプレゼントされ、毎年空港ラウンジ「ユナイテッドクラブ」利用パスが進呈されるなど、充実した特典が魅力です。
セゾンカードの種類のまとめ
1983年に誕生したセゾンカードは、皆様のご愛顧により、現在では70種類以上のクレジットカードを提供しています。
今回は、セゾンのプロパーカードや提携カードから、魅力的な特典のあるセゾンカードを厳選して紹介しました。
例えば、SAISON CARD Digital(セゾンカードデジタル)では国内初となるナンバーレスカードを採用し、
審査完了後最短5分でデジタルカードが届く手軽さが特色であったり、
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードはQUICPay利用で高いポイント還元率があるなど、各セゾンカードでそれぞれ特色がございます。
ご自身のライフスタイルにあったクレジットカードがきっと見つかると思いますので、
この機会にぜひセゾンカードの利用をご検討ください。
(※)「QUICPay」「QUICPay+」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。
(※)Amazon.co.jpは、本プロモーションのスポンサーではありません。
(※)Amazonギフト券細則についてはhttp://amazon.co.jp/giftcard/tcをご確認ください。
(※)Amazon、Javari.jp、Amazonショッピングカード、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。