【クレジットカードのことならCredictionary】

リボ払いの手数料は?リボ払いの仕組みや返済額を減らす方法をわかりやすく解説

リボ払いの手数料は?リボ払いの仕組みや返済額を減らす方法をわかりやすく解説

リボ払いについて「便利な支払い方法」という意見を聞いたことがある一方で、「手数料がかさむ支払い方法」という意見も聞いたことがある、という方は多いのではないでしょうか。

リボ払いは毎月の支払額がほぼ一定となるので、月々の支払いが多いときに負担を軽減できる便利な支払方法です。

ただし、リボ払いでは手数料がかかります。そのため、シミュレーションなどで必要な手数料を計算し、計画的に利用する必要があります。

そこで今回は、リボ払いを利用した場合に実際に支払うことになる手数料を、セゾンカードのシミュレーションを用いながら具体的に解説します。

国内初!完全ナンバーレスカード セゾンカードデジタル新規ご入会キャンペーン国内初!完全ナンバーレスカード セゾンカードデジタル新規ご入会キャンペーン

インターナショナルv2単体pcインターナショナルv2単体pc

リボ払いの仕組み

リボ払いの仕組み

リボ払いの正式名称は「リボルビング払い」で、利用件数や利用金額にかかわらず毎月の支払い金額が一定になる支払い方法です。

一般的にクレジットカードでは、前回の締め日の翌日~今回の締め日までに決済した金額が次回の引き落とし日に引き落とされるので、締め日から締め日の間に10万円決済したとすれば引き落とし日には10万円が引き落とされます。

しかしリボ払いで毎月の支払い金額を「1万円」に設定しておけば、上述したようなケースでも毎月1万円ずつが引き落とされることになります。

高額な商品を購入した場合でも毎月の支出が一定となるため、お金の管理がしやすいのがポイントです。

リボ払いの支払い方式は3種類

支払い方式は「残高スライド方式」「定額方式」「定率方式」の3種類があり、どの方式を採用しているかはカード会社によって異なります。

それぞれの支払い方法の特長は、以下のようになっています。

● 残高スライド方式:残高に応じて月々の支払額が変わる
● 定額方式:毎月一定の金額を支払う
● 定率方式:残高に対して一定の割合をかけた金額を毎月支払う

同じリボ払いでも、採用している支払い方式によって毎月の支払額が異なるので、どの方式が採用されているかは、クレジットカードを選ぶ際にきちんと確認しておくことが重要です。

リボ払いの利用には手数料が必要

リボ払いの利用には手数料が必要

リボ払いは便利な支払い方法ではありますが、リボ払いを利用する場合は手数料を負担しなければなりません。

なお、手数料の負担が必要なのはリボ払いだけではなく、分割払いでも分割回数が3回以上なら原則として手数料が必要です。

ただし、リボ払いの支払い回数は分割払いの支払い回数よりも多くなりがちで、支払い回数が多くなればなるほど手数料負担も増えることになるので、リボ払いの手数料が注目されやすい傾向にあります。

以下では、リボ払いの手数料について説明したうえで、リボ払いを利用した場合のシミュレーションを行ってみます。

リボ払いの手数料はいくら?

リボ払いを利用する際の手数料は、利用しているクレジットカードの種類によって異なります。

多くのクレジットカードでは実質年率が15.0%程度に設定されているケースが多く、セゾンカードの「標準コース(定額リボルビング方式)」も、リボ払いの手数料は実質年率15.0%です。

なお、カードの種類によって実質年率が異なる場合があります。各セゾンゴールドカードおよび各セゾンプラチナカードでは利率が優遇されており、標準コースの実質年率は9.6%です。

リボ払いの手数料をシミュレーションで計算してみよう

では、リボ払いを利用することで実際にどれぐらいの手数料が発生するのかをシミュレーションしてみます。

リボ払いでの支払方法のルールはクレジットカードごとに異なりますが、今回のシミュレーションではセゾンカードの「標準コース」(月々の支払い額1万円〜、実質年率15.00%)を利用します。

この条件で10万円分の支払いを行った場合のシミュレーション結果は、以下のとおりです(※)。

支払い回数 11回
支払い総額 107,262円
手数料合計 7,235円

10万円の支払いに対して、手数料として7,235円を上乗せして支払うことになります。

また、3万円分をセゾンカードの「標準コース」(月々の支払額1万円〜、実質年率15.00%)を選び、リボ払いで支払った場合は以下のようになります(※)。

支払い回数 4回
支払い総額 30,694円
手数料合計 694円

この手数料をそこまで高くないと思われるのであれば、リボ払いは便利な方法に感じられるでしょう。一方で、手数料が高いと思われるのであればリボ払い以外の支払い方法がおすすめです。

(※)上記の金額は、あくまでシミュレーションです。お支払いいただいた日、リボ残高の金額により実際の手数料は変動します。

「繰上返済」や「一括返済」をすれば手数料負担が軽減できる

リボ払いや分割払いでは、通常の支払い方法以外に「繰上返済」や「一括返済」を行うことも可能です。

繰上返済および一括返済は、それぞれ以下のような返済方法のことを指します。

繰上返済 リボ払いの残高の一部を繰り上げてカード会社に支払う返済方法
一括返済 残高すべてを一度にまとめて返済する返済方法

繰上返済や一括返済は、クレジットカードのマイページから手続きを行ったり、コールセンターに電話をして、繰上返済や一括返済を行いたい旨を伝えたりすることで、自分の好きなタイミングで行うことが可能です。

繰上返済や一括返済を行うことで、支払金額をどれくらい減らすことができるのか、シミュレーションしてみましょう。

条件は、先ほどの10万円を支払ったシミュレーションと同じで、繰上返済では3回目と4回目の支払いの間に3万円の繰上返済を行い、一括返済では4回目の支払いが終わったあとに残高をすべて返済することにします。

それぞれのケースでのシミュレーション結果は、以下のとおりです(※)。

繰上返済
支払い回数 9回(繰上返済分を加えると10回)
支払い総額 104,915円
手数料合計 4,915円

一括返済
支払い回数 4回(一括返済分を加えると5回)
支払い総額 104,095円
手数料合計 4,095円

いずれの場合でも、通常どおりにリボ払いを行っているときよりも手数料負担が減っています。

繰上返済や一括返済を行うタイミングが早ければ早いほど、手数料が少なくなります。

(※)上記の金額は、あくまでシミュレーションです。お支払いいただいた日、リボ残高の金額により実際の手数料は変動します。

リボ払いを利用する方法

リボ払いを利用する方法

リボ払いを利用するためには、クレジットカードで支払いを行う際に、支払い方法を「リボ払いで」と伝えるだけでOKです。

支払いの際には一括払いと伝えたものの、あとになって「やっぱりリボ払いに変更したい…」というような場合でも、所定の手続きをすることでリボ払いに変更することが可能です。

例えばセゾンカードなら、「リボ変更」や「自動リボ(リボ宣言)」の手続きでリボ払いへと変更できます。

あとからリボ「リボ変更」

セゾンカードのあとからリボ「リボ変更」は、1回払い・2回払い・ボーナス一括払いで利用した分をあとから「リボ」に変更できる手続きです。

普段は1回払いを利用しているけれど、請求額が多くなったときだけ「リボ」に変更して支払額を抑えたい場合に便利な方法です。

例えば、請求金額が未確定の利用分なら、利用明細のなかから「リボ」に変更したい利用分だけを選択して変更できます。請求金額が確定した利用分は、対象月の請求分をまとめて「リボ」に変更可能です。

「リボ変更」は、インターネットの「Netアンサー」、電話のパーソナルアンサー(音声自動応答)、クレディセゾン公式スマートフォンアプリ「セゾンPortal」より手続きできます。

リボ払いに変更した分は、手元のお金に余裕があるときに増額払い(繰上返済)や全額払い(一括返済)が可能です。手元の資金に合わせた柔軟な返済に利用できます。

自動リボ(リボ宣言)

セゾンカードで利用できる自動リボ(リボ宣言)は、一度宣言するとそのあとの利用分が自動的に「リボ」になるサービスです。

例えば、「ボーナスが出るまで支払いを抑えたい」「いちいちあとからリボ払いに変更するのは面倒かも」などの場合に便利なサービスとなっています。

具体的には、その月の14日までに自動リボ(リボ宣言)を行うと、翌月の支払分から「リボ」に変更されます。利用分の一部を変更する「リボ変更」と違い、自動リボ(リボ宣言)後はすべての支払いがリボ払いとなります。

自動リボ(リボ宣言)の手続きもNetアンサー、パーソナルアンサー(音声自動応答)、セゾンPortalから可能です。

自動リボ(リボ宣言)中も増額払いや全額払いができ、お金に余裕ができたら自動リボ(リボ宣言)の解除も可能なため、柔軟な返済計画がたてられます。

リボ払いと分割払いの違い

分割払いとは、クレジットカードで支払う際に、支払い回数をご自身で決めて返済していく方法です。支払い回数が多いほど、1回の返済金額は少なくなりますが、手数料が増えていく可能性があります。なお、手数料や支払い回数などはカード会社によって異なります。

リボ払いは、自分で毎月の支払い金額を決めて返済していく方法です。月々の支払を一定金額にできる支払い方法で毎月のご利用残高に対して手数料が発生します。なお、手数料や支払い金額などはカード会社によって異なります。

つまり、分割払いは支払い回数をご自身で決める支払い方法に対して、リボ払いは支払い金額をご自身で決める支払い方法です。

● 分割払い…支払い回数をご自身で決める
● リボ払い…支払い金額をご自身で決める

どちらも手数料が発生する可能性があり、返済が長引けば支払い総額が増えていく傾向があるので、利用する際は注意しましょう。

リボ払いが利用できるセゾンのおすすめクレジットカード

リボ払いが利用できるセゾンのおすすめクレジットカード

セゾンではすべてのクレジットカードでリボ払いが利用可能ですが、そのなかからおすすめのカードとして、SAISON CARD Digital、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードを紹介します。

SAISON CARD Digital

SAISON CARD Digitalは、お申し込み開始から、最短5分発行でクレディセゾン公式スマートフォンアプリ「セゾンPortal」にカード番号が発番されるデジタルカードです。

カード番号が発番されるデジタルカードとは別に、カード券面にカード番号や有効期限、セキュリティコードなどが記載されていないナンバーレスカードが後日郵送で届きます。ICチップ付きプラスチックカードのため、普通のクレジットカードと同様に実店舗で利用可能です。

SAISON CARD Digitalは、リボ払いへの変更が「セゾンPortal」上で簡単に行うことができます。また、「セゾンPortal」の「着せかえ」ボタンで券面デザインを複数のデザインから変更可能なので、気分に合ったデザインに切り替えながら利用できます。

年会費は無料なので、クレジットカードの維持費を気にすることなく利用したい方には、とてもおすすめのクレジットカードです。

>>詳細はこちら

国内初!完全ナンバーレスカード セゾンカードデジタル新規ご入会キャンペーン国内初!完全ナンバーレスカード セゾンカードデジタル新規ご入会キャンペーン

セゾンカードインターナショナル

「セゾンカードインターナショナル」は、オンラインでの申し込み後、セゾンカウンターでの受け取りで最短即日発行が可能な年会費無料のカードです。ETCカードも年会費無料で利用できます。国際ブランドは、Visa、Mastercard(R)、JCBから選択可能です。

また、カードの利用金額1,000円(税込)ごとに永久不滅ポイントが1ポイント(最大5円相当(※))が貯まります。永久不滅ポイントは有効期限がないため、知らないうちに失効することもありません。

即日でプラスチックカードを利用したい方、スタンダードなクレジットカードを希望する方に、おすすめのカードです。

リボ払いを利用したい場合も、セゾンPortal上で簡単に手続きができます。

年会費無料で、初めてのカードを検討している方におすすめのクレジットカードです。

 

インターナショナル01単体pcインターナショナル01単体pc

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの年会費は11,000円(税込)で、初年度は年会費無料です。

高い還元率が特長で、国内では通常の1.5倍、海外では通常の2倍の永久不滅ポイントが貯まります。

先ほど少し触れたように、多くのカードではリボ払いの実質年率は15.0%程度に設定されていますが、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードでは標準コース、長期・定額コースにおいて、それぞれ以下のような利率でリボ払いを利用することができます。

  SAISON CARD Digital セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
標準コース 実質年率15.0% 実質年率9.6%
長期・定額コース 実質年率15.0% 実質年率12.0%

手数料を抑えつつ、リボ払いを行いたいと考えている方は検討してみましょう。

リボ払いの手数料を抑えたい方、ゴールドカードならではのサービスや特典をリーズナブルな年会費で利用したい方、ポイントを効率的に貯めたい方など、幅広い方におすすめです。

>>詳細はこちら

セゾンゴールドアメックス新規入会キャンペーンセゾンゴールドアメックス新規入会キャンペーン

リボ払いの手数料に関するよくある質問

リボ払いの手数料に関するよくある質問をまとめて紹介します。

Q1 リボ払いの手数料はどのくらいかかる?

リボ払いの手数料はカード会社やクレジットカードの種類によって異なります。

例えば、セゾンカードの場合、長期コース・標準コース・定額コースのいずれも手数料率は実質年率15.00%になります。仮に、10万円をリボ払いで返済する場合、月々の返済額が1万円の長期コースなら、手数料として7,235円かかります(※)。

なお、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードなら、標準コースの実質年率が9.60%、長期コース・定額コースの実質年率が12.00%に引き下げられます。

(※)上記の金額は、あくまでシミュレーションです。お支払いいただいた日、リボ残高の金額により実際の手数料は変動します。

Q2 リボ払いの手数料を減らす方法はある?

リボ払いの手数料を減らすなら、繰上返済や一括返済などを活用してみましょう。

繰上返済 リボ払いの残高の一部を繰り上げてカード会社に支払う返済方法
一括返済 残高すべてを一度にまとめて返済する返済方法

例えば、10万円をリボ払いで返済する場合、月々の返済額が1万円の長期コースで毎月同じ金額を返済するなら、返済回数は11回で、手数料は7,235円です(※)。

同じ条件で、3回目と4回目の支払いの間に3万円の繰上返済を行った場合と、4回目の支払いが終わったあとに一括返済した場合の手数料と返済回数は次のとおりです(※)。

  手数料 返済回数
毎月同じ金額を返済した場合 7,235円 11回
繰上返済した場合 4,915円 9回(繰上返済分を加えると10回)
一括返済した場合 4,095円 4回(一括返済分を加えると5回)

毎月同じ金額を返済するよりも、繰上返済や一括返済を行ったほうが手数料は抑えられます。リボ払いで返済する金額が大きいほど手数料は高くなるので、手数料を抑えたい方は繰上返済や一括返済を検討してみましょう。

(※)上記の金額は、あくまでシミュレーションです。お支払いいただいた日、リボ残高の金額により実際の手数料は変動します。

Q3 リボ払いを利用するためにはどうすればいい?

店舗でクレジットカードを利用する場合は、支払い時に「リボ払いで」と店員の方に伝えれば、リボ払いが利用可能です。ただし、クレジットカードの種類や加盟店によっては利用できないことがあるので注意しましょう。

店舗で伝え忘れた、あるいはあとからリボ払いに変更したくなったなどの場合は、クレジットカード会社にリボ払いにしたい旨を電話するか、手続きを済ませます。

セゾンカードの場合は、あとからリボ「リボ変更」があります。ご利用明細のなかから、「リボ」に変更したい利用分だけを選択、あるいは確定している対象月のご請求分をまとめて「リボ」に変更できるサービスです。

インターネットの「Netアンサー」や電話のパーソナルアンサー(音声自動応答)、「セゾンPortal」などから手続きが行えるので、あとからリボ払いに変更したくなったときに試してみましょう。

手数料とうまく付き合いながらリボ払いを有効活用しよう!

手数料とうまく付き合いながらリボ払いを有効活用しよう!

リボ払いは、支払い期間が長くなる・リボ残高が増えると、それに合わせて手数料負担が増えますが、毎月の支払い金額をコントロールできるなど、メリットが多い支払い方法でもあります。

支払い期間が長引かないようにうまく計画を立てながら活用することで、リボ払いのメリットを強く感じられるはずです。

余裕があるときに繰上返済や一括返済を行うことで、支払わなければならない手数料を減らせるので、リボ払いを利用する場合は無理のない範囲で繰上返済や一括返済を行うことを検討しましょう。

リボ払いでおすすめのクレジットカードは、お申し込み開始から最短5分でデジタルカードが発番できる「SAISON CARD Digital」や「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital」、リボ払いの手数料率が引き下げられる「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」です。

(※)「QUICPay」「QUICPay+」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。
(※)「Suica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。

おすすめのクレジットカード

人気記事