【クレジットカードのことならCredictionary】

ボーナス(賞与)の平均支給額はいくら?業界別、企業規模別で詳しく紹介

ボーナス(賞与)の平均支給額はいくら?業界別、企業規模別で詳しく紹介

社会人の大きな楽しみの1つが「ボーナス」です。自分はいくらもらえるのか、周囲の人々はいくらもらっているのか気になったことはありませんか?

この記事では、ボーナスの種類や算出方法などを詳しく解説したうえで、厚生労働省が公表している平均支給額やボーナス「あり」「なし」のメリット・デメリットを紹介します。

ボーナス事情が気になる方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

セゾンカードインターナショナルセゾンカードインターナショナル

ボーナス(賞与)って一体どんな給料?

ボーナス(賞与)って一体どんな給料?

「賞与」や「特別手当」とも呼ばれることのあるボーナスは、企業が従業員に対して支払う固定給とは別の追加的な給料のことです。

なお、英語でボーナスは「bonus」といわれ、給与明細には「Bonus compensation」と記載されるのが一般的です。

ボーナスは、企業が必ず支払わなければならない給料ではないため、企業によって支払いの有無が異なるのが特徴です。つまり、企業が支払うと決定した場合にのみ、ボーナスの支払い義務が生じます。

また、ボーナスを支払う場合でも、その支払時期や回数の決まりはありません。

日本では一般的に、夏や冬に年1~2回ボーナスの支払いが行われますが、海外の企業では業績がよければ支払われるケースも多く見られます。

ボーナス(賞与)の種類

ボーナス(賞与)の主な種類は、「基本給連動型賞与」、「業績連動型賞与」、「決算賞与」があります。

賞与の種類によって特徴が異なるため、確認しておきましょう。

賞与の種類 特徴
基本給連動型賞与 基本給(給料から残業代や諸手当を除いた金額)をベースとした賞与です。一般的に「基本給 X 〇ヵ月分」で計算されます。
業績連動型賞与 業務の成果に応じて賞与を決定する方法です。個人の業務成績で計算する会社もあれば、組織単位や所属部署の業績で計算する会社もあります。
決算賞与 会社の1年間の業績に応じて賞与を決定する方法です。業績が好調であれば賞与を支給し、逆に業績が悪ければ賞与の支給がないケースもあります。

なお、一般的には、日本の会社の多くが基本給連動型賞与といわれています。

ボーナス(賞与)の計算

ボーナスの計算方法は会社によって異なるものの、一般的には「基本給×支給月数」で計算されるケースが多いとされています。また、会社によっては「基本給×支給月数」に会社への貢献度を数値化した「評価係数」を掛けて計算する場合もあります。

そのため、賞与ボーナスの計算方法は、「基本給×支給月数」または、「基本給×支給月数×評価係数」と考えておけばよいでしょう。

額面賞与と手取り賞与

賞与には、額面賞与と手取り賞与があります。先にご紹介した「基本給×支給月数」または、「基本給×支給月数×評価係数」で算出される賞与は、額面賞与になります。

一方、手取り賞与は、額面賞与から保険料や税金などが引かれた、実際に手元に入る賞与のことです。額面賞与から引かれる保険料や税金には以下のようなものがあるので、覚えておきましょう。

● 健康保険料
● 厚生年金保険料
● 雇用保険料
● 所得税

ボーナス(賞与)の平均支給額はいくら?

厚生労働省が公表している「毎月勤労統計調査-令和2年夏季賞与の結果」によると、2020年(令和2年)の夏のボーナスの平均支給額は38万3,431円です。この金額は業種や企業規模に関係なく、ボーナスの支給がある企業全体の平均になります。

当然、ボーナスの平均支給額は業種や企業規模によっても異なるため、ボーナスの平均支給額を知りたい場合は全体で見るより、ご自身が働いている業種や企業規模で見たほうがよいでしょう。

以下、業種別と企業規模別のボーナスの平均支給額、そして公務員のボーナスの平均支給額についてもまとめましたので、参考にしてください。

業種別平均ボーナス(賞与)支給額

業種別で見ると、電気・ガス業の賞与の平均支給額が最も高く、77万8,997円となっています。産業別の賞与の平均支給額(※)は以下のようになっています。

業種(産業) 労働者一人平均賞与額
鉱業・採石業等 483,785円
建設業 512,328円
製造業 491,999円
電気・ガス業 778,997円
情報通信業 671,221円
運輸業・郵便業 339,235円
卸売業・小売業 345,445円
金融業・保険業 635,558円
不動産・物品賃貸業 447,592円
学術研究等 643,092円
飲食サービス業等 55,296円
生活関連サービス業等 162,270円
教育・学習支援業 518,523円
医療・福祉 284,697円
複合サービス事業 434,922円
その他のサービス業 211,166円

(※)出典元:厚生労働省「毎月勤労統計調査-令和2年の夏季賞与(令和2年6月~令和2年8月)」

企業規模別平均ボーナス支給額

企業規模別で見ると、従業員数に比例して賞与の平均支給額は増加する傾向があります。企業規模別の賞与の平均支給額(※)は以下のようになっています。

企業規模(従業員数) 労働者一人平均賞与額
500人以上 633,853円
100~499人 418,274円
30~99人 335,961円
5~29人 274,523円

また、所定内給与(所定外労働を除いた通常支給される給与)に対する賞与の支給割合に関しても、賞与の平均支給額同様に企業規模が大きくなるほど割合が高くなる傾向が見られます。

企業規模(従業員数) 給与に対する賞与の支給割合
500人以上 1.61ヵ月
100~499人 1.28ヵ月
30~99人 1.17ヵ月
5~29人 1.03ヵ月

500以上の企業では賞与が給与の1.61ヵ月分となっているのに対して、5~29人の小規模の企業では所定内給与とほぼ同額の賞与支給となっており、企業規模によって大きな差が生じる結果になっています。

(※)出典元:厚生労働省「毎月勤労統計調査-令和2年の夏季賞与(令和2年6月~令和2年8月)」

公務員のボーナス(賞与)平均支給額

一般公務員の夏のボーナスの平均支給額は「内閣人事局 報道資料 (令和2年6月30日)」によると、約680,100円となっており、企業のボーナス支給額に比べて約1.8倍多い結果になっています。

ボーナス(賞与)支給がない会社で働く従業員のメリット

ボーナス(賞与)支給がない会社で働く従業員のメリット

ボーナス支給がない企業で働く従業員のメリットは、基本給が高めに設定されている点です。

ボーナスは業績によって変動する場合がありますが、基本給は業績に左右されないため、「基本給が高い=高水準で収入が安定」する可能性が高くなります。

ただし、必ずしも、すべての企業にあてはまるわけではないので注意してください。

ボーナス(賞与)支給がない会社で働く従業員のデメリット

ボーナス(賞与)支給がない会社で働く従業員のデメリット

会社によって異なるものの、ボーナスの支給がない会社では従業員の給料が比較的高めになる傾向があるため、収入自体は安定するかもしれません。しかし、ボーナスをあてにした大きなお買物が難しくなるデメリットがあります。

例えば、数十万円の商品を購入する場合を考えてみましょう。ボーナスが支給される場合は、ボーナス分で商品を購入できるため、生活に影響を与えずにお買物ができます。

一方、ボーナスの支給がない場合は、給料から数十万円が一度になくなることを考えると、生活に大きな影響が出てしまいます。そのため、ボーナスの支給がない場合は、いざというときのために、日ごろから計画的な生活を送り、貯金をしておく必要があります。

そこでおすすめするのが、クレジットカードの活用です。クレジットカードは、1回払いのほかに、リボ払いや分割払いを選択できるため、状況に合わせて計画的に支払いが可能です。

また、クレジットカードを活用すれば、利用金額に応じてポイントによる還元を受けられるため、節約にもつながります。まだクレジットカードを持っていない方は、この機会にクレジットカードの作成を検討してみてはいかがでしょうか。

社会人におすすめのクレジットカード

ここからは、社会人におすすめのクレジットカードを紹介したいと思います。特典の内容が充実していますので、ぜひご覧ください。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digitalは、QUICPay™の利用で最大2%相当(※)の還元が受けられるため、ポイントが貯まりやすいカードになっています。

年会費は初年度が無料、2年目以降は1,100円(税込)で、年1回以上のカード利用があれば、2年目以降も年会費が無料になります。

即日発行にも対応しており、お申し込み開始から最短5分でセゾン公式アプリ「セゾンPortal」上に発番され、オンラインショッピングや電子マネーへの登録などが可能です。

後日発行される完全ナンバーレスのプラスチックカードを使えば、IC付きのクレジットカードと同様に実店舗でのカード決済もできます。

多様なシーンで活用できるカードになっており、社会人はもちろん、若年層の方にもおすすめのカードです。

(※)1ポイント=最大5円相当の商品と交換した場合です。
(※)適用には、諸条件があります。詳細はカードお申込みページをご確認ください。
(※)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。

セゾンパールアメックス新規入会キャンペーンセゾンパールアメックス新規入会キャンペーン

ボーナス(賞与)のまとめ

ボーナス(賞与)のまとめ

ボーナスは、会社から毎月支給される給料とは別に、年に1回または、2回の支給が行われる追加的な給料です。

ボーナスが支給されない会社にお勤めの方は、大きなお買物が難しいと考えがちですが、クレジットカードを活用すれば、状況に合わせた支払い方法が選択できます。

今回ご紹介したセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digitalは、即日発行ができますし、お得なポイント還元が受けれるおすすめのカードになっています。この機会に、申し込みをご検討してみてはいかがでしょうか。

監修者

中村 真里子

中村 真里子

仕事は経理事務が長く、裕福ではない家庭で育った経験、がんサバイバーとしての経験、現在直面している介護の問題などを皆さまにお伝えして参考にしていただければと思います。20代の頃からの株式投資経験を基に資産形成のお手伝い(金融商品や保険商品は販売しておりません)、社会保険に関する知恵、家計簿歴10年の家計管理のコツなどもお伝えできればと思っています。今後は成年後見制度の周知を目標に皆さまの老後の不安を少しでも軽くできるようなお手伝いをしたいと考えています。

【保有資格】
CFP、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、社会保険労務士

おすすめのクレジットカード

人気記事