【クレジットカードのことならCredictionary】

20代の平均年収は?男女別や企業規模別の収入についても調査

20代の平均年収は?男女別や企業規模別の収入についても調査

仕事に就いて収入を得るようになると、自分の年収は周囲と比べてどれくらいなんだろうかということは、どうしても気になってしまいがちです。

日々無理をすることなく、たまにちょっとした贅沢ができればよし、と考えていたとしても、周囲の同世代がパーッとお金を使っているところを見ると、少しうらやましく思うこともあるでしょう。

収入は年代によって異なりますし、性別や勤めている企業の規模によっても違いが生じます。

そこで今回は、男女別や企業規模別などの細分化した観点も含めて、20代の平均年収について説明します。

セゾンパールアメックス新規入会キャンペーンセゾンパールアメックス新規入会キャンペーン

セゾンカードインターナショナルセゾンカードインターナショナル

20代の平均年収は前半と後半で大きく変わる

国税庁が行っている「民間給与実態統計調査(令和元年分)」の結果では、20代前半(20歳~24歳)の平均年収が264万円であるのに対して、20代後半(25歳~29歳)の平均年収は369万円となっており、100万円近い差が生じています(※)。

「同じ20代でも前半と後半でここまで差が生じるのか」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、20代前半といえばまだ新卒として入社して間もないころなので、収入もそこまで多くないのが一般的です。

これに対して20代後半は、働き始めて数年が経過しており、昇格している方も出始めるぐらいの年齢なので、20代前半よりも多くの収入を得ていても決しておかしくないでしょう。

20代前半の新入社員が20代後半の先輩社員のお金の使い方を見て、「同年代なのにすごいなぁ」と感じることもあると思いますが、あと数年すれば自分も同じぐらいの収入を得られているはずです。

(※)出典元:国税庁「民間給与実態統計調査(令和元年分)

男女別で年収の差はある?

年代によって収入に差があるのと同様に、実は男女間でも年収の差はあります。

「民間給与実態統計調査(令和元年分)」結果では、20代前半と20代後半の男性・女性の平均年収は、それぞれ以下のようになっています(※)。

  20代前半 20代後半
男性 278万円 403万円
女性 248万円 328万円

男女間には20代前半では30万円、20代後半では75万円の収入差があるというのが、現状のようです。

(※)出典:国税庁「民間給与実態統計調査(令和元年分)

20代の平均月収は?

年収に差があるということは、当然月収にも差があることになります。

厚生労働省が行った「令和元年賃金構造基本統計調査」の結果をもとにして、20代の平均月収を産業別かつ年齢(20代前半・20代後半)別かつ男女別に分類すると、以下の表のようになります(※)。

  20代前半 20代後半
男性 女性 男性 女性
建設業 221.1千円 213.8千円 259.7千円 225.1千円
製造業 203.1千円 187.3千円 238.4千円 205.6千円
情報通信業 228.7千円 225.6千円 269.2千円 258.8千円
運輸業、郵便業 214.4千円 199.8千円 250.0千円 229.9千円
卸売業、小売業 215.6千円 205.3千円 251.4千円 228.5千円
金融業、保険業 230.0千円 211.2千円 282.8千円 236.0千円
学術研究、専門・技術サービス業 227.8千円 219.6千円 274.5千円 256.3千円
宿泊業、飲食サービス業 200.2千円 191.3千円 225.4千円 207.9千円
生活関連サービス業、娯楽業 209.4千円 202.3千円 239.4千円 219.2千円
教育、学習支援業 222.2千円 208.6千円 275.4千円 237.9千円
医療、福祉 221.9千円 221.9千円 259.4千円 245.9千円
サービス業(他に分類されないもの) 211.1千円 201.7千円 239.5千円 223.7千円

表中の単位は「千円」になっていますが、20代前半では男性が21万円~23万円程度、女性が20万円~22万円程度の月収、20代後半では男性が24万円~27万円程度、女性が22万円~25万円程度の月収になっていることが見て取れます。

産業ごとに月収に違いはあるものの、この結果からも男性のほうが女性よりも総じて多くの収入を得ていることが分かります。

(※)出典:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査

企業規模別でも月収は異なる

企業ごとの収入の差を考える場合、産業別という観点のほかに「企業規模別」という観点でとらえることもできます。

先ほどと同様に、厚生労働省が行った「令和元年賃金構造基本統計調査」の結果をもとにして、20代の平均月収を企業規模別かつ年齢(20代前半・20代後半)別かつ男女別に分類すると、以下の表のようになります(※)。

  20代前半 20代後半
男性 女性 男性 女性
大企業 221.2千円 218.4千円 266.0千円 246.3千円
中企業 209.9千円 205.8千円 243.0千円 229.5千円
小企業 205.0千円 195.3千円 237.0千円 213.9千円

企業規模別で分類した場合もこれまでと同様の傾向が見て取れ、特に「小企業に勤めている20代前半の女性」の月収は、今回取り上げた中で唯一20万円を下回る金額となっています。

(※)出典:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査

平均より年収が低いかも?と感じたら

ここまでの内容にザッと目を通した結果、自分の収入が年齢や性別・勤めている企業規模などから考えると平均より低いかも、と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

自身の年収が平均よりも低いと感じた場合の対処法を、以下で説明します。

副業をしてみる

収入が低いと感じたら、収入を増やしたいと思うのが自然な気持ちです。

収入を増やしたい場合の有力な選択肢のひとつとしては、平日の仕事終わりや休日などに副業をするという方法が挙げられます。

アルバイトのような形で働いてもいいですし、クラウドソーシングなどを利用して業務委託のような形で働いてもいいでしょう。

時給1,000円のアルバイトで、平日のうち2日間をともに4時間ずつ、休日に8時間働いたとすると1ヵ月(≒4週間)で、1,000円×(4+4+8)×4=64,000円の収入を得ることができます。

時給制のアルバイトは、働いた分だけ収入を得ることができるので、自分が足りないと思っている収入を埋められる分だけ働くようにするなど、調整が容易なのが大きなメリットです。

また、クラウドソーシングを利用すれば家で仕事をすることもできるので、時間を選ばず働くことができます。

ただし、副業はあくまでも本業のサポートという位置づけであるべきなので、副業が本業に悪影響を及ぼすことがないようにしなければなりません。

また、そもそも会社で副業を禁止している場合もあるので、副業をしても問題ないかどうか、会社の就業規則をあらかじめ確認しておきましょう。

転職を考えてみる

より多くの収入が得られそうな会社への転職を考えてみるというのも、収入を増やしたい場合の選択肢として挙げられます。

転職先の候補はこれまでの経験が生かせそうな同業他社が中心になりそうですが、より高収入を目指すことができそうな業界への転身を目指すのも、ありでしょう。

ただし、これまでとは違う業界に転職する場合は、知識を蓄えたり資格を取得したりなどといった事前準備が必要になることが多いです。

思い立ってすぐに収入を増やせるわけではないことも多いので、その点はしっかりと考えておく必要があります。

昇格を目指す

副業をしない(できない)、転職をするつもりもないという場合に収入を増やせる現実的な方法としては、昇格を目指すということが考えられます。

同じ20代でも役職があるかないかでは、役職手当の有無などによって収入が変わってくるので、昇格して収入を増やすことを目指しましょう。

ただし「昇格したい」と思ってすぐに昇格できるわけではありませんし、昇格には組織や会社の都合も関わってきますので、少し長い目で考える必要があります。

資産運用をする

直接的に収入を増やすという観点からは少しズレますが、資産運用をするというのもひとつの選択肢です。

資産運用をすることで将来的にお金が増えることが期待できるので、たとえ自分の収入が平均より少なかったとしても、あまり気になりにくくなるでしょう。

すぐにまとまった金額を手に入れたいというわけではなく、長い目で見てお金を増やしたいと考える場合には、おすすめの方法です。

クレジットカードを生活に取り入れてみる

クレジットカードを生活に取り入れてみるというのも、実は有効な方法と言えます。

クレジットカードを生活に取り入れたところで、収入自体が増えるわけではありませんが、クレジットカードを利用して支払いを後回しにすることでキャッシュフローをよくすることができるので、これまでよりもお金の使い方に関して選択の幅が広くなるからです。

また、クレジットカードには日常で利用できる特典が付帯していたり特定のお店で割引を受けられたりするものもあります。

割引を受けられれば支出を減らすことができるので、間接的に収入増と同じような効果が期待できます。

20代におすすめのクレジットカード

収入が低いと感じてクレジットカードを利用してみようと思ったとしても、世の中には非常に多くのカードがあるので、どのカードを選ぶべきかで悩んでしまうかもしれません。

そこで、20代の方におすすめのクレジットカードとして、セゾンが発行している2種類のクレジットカードを紹介します。

セゾン・パール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードDigital

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードDigitalは国内初の完全ナンバーレスカードで、お申し込み開始から最短5分でセゾンカード公式スマホアプリの【セゾンPortal】にカードが発行されます。

発行されてからすぐに利用することができるのが大変便利で、本カードの大きな特長と言えます。

後日郵送でナンバーレスカード(カード番号・有効期限・セキュリティコードなどの情報記載なし)が届きますが、ナンバーレスカード自体もIC付きのクレジットカードとして利用することができます。

カード面にカード番号の記載がなく、盗み見などによる情報流出を防ぎやすいので、不正利用のリスクが気になる方には非常におすすめです。

また、QUICPay加盟店でQUICPayで支払いをすることで、そのお買物分の合計金額(税込)の最大2%相当(永久不滅ポイント4倍)の還元(※1)も受けられます。

「QUICPay加盟店でQUICPayで支払いをする」という条件を満たすだけで、最大2%という還元率で利用できるので、とてもお得です。

ポイントが貯まりやすいだけでなく、普段使いでの使いやすさも兼ね備えており、「トク買」(※2)に入会することで映画チケットがいつでも1,300円になり、レンタカー最大50%オフ、カラオケ最大30%オフなどの特典を利用できるようになります。

初年度は年会費無料で利用可能で、2年目以降は1,100円(税込)の年会費が必要なものの、前年に1回以上のカード利用があれば翌年度も無料で利用できるので、定期的に利用することで年会費無料のカードとして使うことができます。

高いポイント還元率によって貯まったポイントは、クレジットカードの支払いや提携ポイントとの交換などに利用できるので節約効果が望めます。

(※1)入会月は無料。翌月以降月額330円(税込)
(※1)1ポイント最大5円相当のアイテムと交換した場合となります。
(※2)適用には、諸条件があります。詳細はカードお申込みページをご確認ください。

セゾンパールアメックス新規入会キャンペーンセゾンパールアメックス新規入会キャンペーン

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは還元率の高さが大きな魅力のカードであり、国内では通常の1.5倍、海外では通常の2倍の永久不滅ポイントを貯めることができます。

旅行によく行く方にとってはマイルのたまりやすさもクレジットカードを選ぶうえでの重要なポイントですが、年会費4,400円(税込)で「SAISON MILE CLUB」に加入することで、ショッピング1,000円につきJALのマイルを10マイルためることができます。

付帯する海外・国内の旅行傷害保険はどちらも最高5,000万円まで補償してくれるので旅行時も安心ですし、カード会員だけでなく家族に対する補償も備わっています。

また、本カードを提示するだけで国内の主要空港のラウンジが無料で利用できますし、海外の空港でもラウンジを利用したい場合は、世界的なラウンジサービスである「プライオリティ・パス」の通常年会費469米ドルかかるプレステージ会員に、優遇年会費の11,000円(税込)で登録することも可能です。

セゾンカード会員専用の旅の予約・問い合わせデスクであるtabiデスクを利用することで、大手旅行会社のパッケージツアーが最大8%オフで申し込めるので、海外旅行・国内旅行ともにツアー旅行をお得に楽しむことができます。

毎月月末の金・土・日にはロフトでのショッピングも5%オフになります。

アメリカン・エキスプレス・コネクトでの会員限定の優待や、一休プレミアサービスの「プラチナステージ」を体験できる優待などを利用すれば、生活のステージがワンランク上に上がったように感じられるでしょう。

これだけお得な優待やサービスがたくさん付帯するセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費は11,000円(税込)で、初年度は年会費無料で利用可能です。

多数付帯しているサービスや特典を有効活用できるのであれば、年会費を支払うだけの価値は十分にあるカードと言えるでしょう。

セゾンゴールドアメックス新規入会キャンペーンセゾンゴールドアメックス新規入会キャンペーン

よくある質問

Q1 20代の平均年収は?

国税庁が行っている「民間給与実態統計調査(令和元年分)」の結果では、20代前半(20歳~24歳)の平均年収が264万円であるのに対して、20代後半(25歳~29歳)の平均年収は369万円となっており、100万円近い差が生じています。

Q2 平均より年収が低いと感じたら?

「副業をしてみる」、「転職を考えてみる」、「昇格を目指す」、などが挙げられます。

生活にクレジットカードを取り入れて賢く活用しよう

生活にクレジットカードを取り入れて賢く活用しよう

働く環境が異なれば、それに伴って収入も異なるのは当然のことではありますが、自分と同世代の方の収入というのはどうしても気になってしまうものです。

自分の収入が平均よりも低いと感じる場合は、副業や転職で収入を増やそうとしてもよいですし、生活にクレジットカードを取り入れることでお金を賢く使うようにするというのも、ひとつの方法です。

セゾンでは20代の方におすすめのクレジットカードとして、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードDigitalや、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードといったクレジットカードを取り扱っています。

どちらもそれぞれ異なった魅力を備えたカードなので、自分のライフスタイルにより合うと思われる方を検討してみてください。

おすすめのクレジットカード

人気記事