スマホで明細確認!

アプリ「セゾンPortal」
ダウンロードはこちらから

QRコード
今すぐ無料ダウンロード

「セゾンカードLINE公式アカウント」友だち追加はこちらから

LINE ID
@saisoncard
QRコード

LINEで友だちになる

「セゾンのふるさと納税」を活用したおうちじかん充実。「酒の肴」編

セゾンのふるさと納税

新型コロナウィルスの蔓延により、外出や外食の自粛など、これまでとは違う”新たな生活様式”が求められるようになって早2年。思いがけないほど長く続いています。
そんな背景から、これまで以上に家で過ごす時間の快適さが求められているのではないでしょうか。このコラムでは、「セゾンのふるさと納税」を活用しつつ、おうちじかんを充実させるヒントを発信していきます。

ふるさと納税の返礼品はたくさんあるので、なにを選んでいいか迷ってしまったら、ぜひご一読いただければと思います。

セゾンのふるさと納税「酒の肴」編。全国各地の酒の肴をご紹介

さて、「酒の肴」のような珍味との出会いは、平常時であれば旅行や外食で出会うことが多いのではないでしょうか。
旅先での体験や楽しみとして「食」は大切なものですし、旅先で出会う「酒の肴」は旅をより充実した時間にしてくれるものだと思います。
旅行に行く機会が減っている昨今ですので、ここでは「セゾンのふるさと納税」ホームページで検索にヒットした「酒の肴」をご紹介していきたいと思います。
中には初めて出会う「味」もあるかもしれません。また、普段はなかなか検索したりしないものもありそうです。
まずは海鮮からご紹介してまいります。ぜひ最後までお付き合いいただけますと幸いです。

アイヌの伝統「ルイベ」

まずは北の珍味からご紹介します。ルイベとは、サケやマスなどの魚を冷凍させてから、解凍させないまま刺身にして食べる郷土料理です。
アイヌ語の“溶ける”を意味する「ル」と“食料”を意味する“イペ”を合わせた「ルイペ」が語源といわれています。
凍っているルイベを薄切りにして、わさび醬油などでいただくと、口の中でとろけていくのが楽しめる酒の肴です。

アイヌの伝統「ルイベ」
※画像はイメージです。

贅沢な「蟹の網羅盛り」

酒の肴のなかでも日本酒によく合う「蟹の甲羅盛り」。なんとも手間のかかった贅沢な酒の肴です。
殻剥き苦手な方にはとてもよいのではないでしょうか。なかには蟹身だけでなく、雲丹、いくら、蟹味噌がトッピングされているものもあります。

贅沢な「蟹の網羅盛り」
※画像はイメージです。

貴重な「国産キャビア」

黒いダイヤと呼ばれるキャビアは世界三大珍味にも数えられる酒の肴ですが、宮崎県や鳥取県ではチョウザメの養殖をしていて、国産のキャビアを作っています。
数量限定の場合もありますので、気になる方はぜひ早めにご検討ください。

貴重な「国産キャビア」
※画像はイメージです。

世界共通の珍味「からすみ」

イタリアではボッタルガといわれている「からすみ」。からすみはボラなどの卵巣を塩漬けし、塩抜き後、天日干しで乾燥させたものです。スライスしてお酒のあてにしたり、おろし器で粉末にしたものをパスタや日本蕎麦にトッピングしてシメの一皿としても活躍する酒の肴です。

世界共通の珍味「からすみ」
※画像はイメージです。

色々な塩辛・ホタミミヂョ

塩辛はスルメイカの胴の部分とわた(内臓)を塩漬けにしたものが一般的ですが、牡蠣や甘えび、あわびやつぶ貝なども塩辛も酒の肴としておすすめしたい逸品です。
また貝ヒモをつかった韓国風の辛い塩辛・ホタミミヂョをご存じでしょうか?コリコリとした触感が酒の肴にうってつけです。

色々な塩辛・ホタミミヂョ
※画像はイメージです。

高級魚「のどくろ」

高級魚として扱われることが多い「のどくろ」。他の魚と比べると糖質が少なくカロリーが低いため、健康を意識したい方の酒の肴におすすめです。
一夜干しや干物を取り寄せ、さっと焼けば手間なく、極上の酒の肴になるでしょう。

高級魚「のどくろ」
※画像はイメージです。

ワインにあう「アヒージョ」

アヒージョとはスペイン南部の料理の1つでオリーブオイルとニンニクで食材を煮込んだ料理です。
海老や貝類(つぶ貝、牡蠣、あわび)や、鮎、砂肝など種類があります。
アヒージョは自宅で作ると油跳ねなどキッチンのお掃除が大変なので、こういうものをふるさと納税で取り寄せるのもおすすめです。
スペインのワインやサングリア(赤ワインにオレンジやレモンなどを加えたフルーティな飲み物)、シードラ(シードル:りんごの果汁を発酵させた発泡酒)などを合わせても美味しいでしょう。

ワインにあう「アヒージョ」
※画像はイメージです。

薫り高い各種燻製

燻製(スモーク)は魚介類以外にも鴨肉、ベーコン、ソーセージ、チーズをはじめたくさんの食材で作られます。もともとは生ものの日持ちを良くするための手法で、古代の人は煙をあてることで腐りづらくなることを発見し、生活に活かしていたそうです。
今ではいろいろなハーブやスパイスを使って燻し、薫り高い様々な燻製が楽しめるようになっています。

薫り高い各種燻製
※画像はイメージです。

まとめ

今回は「セゾンのふるさと納税」を活用したおうちじかん充実の観点から「酒の肴」編をお送りいたしました。
みなさまの「ふるさと納税」にお役立ていただけますと幸いです。