スマホで明細確認!

アプリ「セゾンPortal」
ダウンロードはこちらから

QRコード
今すぐ無料ダウンロード

「セゾンカードLINE公式アカウント」友だち追加はこちらから

LINE ID
@saisoncard
QRコード

LINEで友だちになる

断捨離は誰でもできる!コツを掴んでシンプルライフを満喫しよう!

あなたはモノに溢れた生活に疲れていませんか?自分の家なのに落ち着かなかったり、帰りたくないと感じたり。そんなときには、断捨離がおすすめです。
この記事では、断捨離をおすすめする理由からやり方までご紹介します。この記事を読めば、あなたもきっとすてきなシンプルライフが手に入れられるはず!

断捨離はなぜ必要?

引っ越しや新生活準備などをきっかけに「断捨離しよう!」と考える方は多いのではないでしょうか。モノが多くて落ち着かなかったり、必要な時に探しても見つけられなかったりと、モノが溢れすぎている環境はあまり良い状態とは言えません。

断捨離がもたらす効果

断捨離をすることでどういった効果があるのでしょうか。例えば、家にいるとなぜか集中できなかったり、落ち着かなかったりすることはありませんか?この原因の1つは、たくさんの要素(タスク)が部屋中に散らばっているからなのです。
具体的な例としては、脱ぎ捨てたままの洋服や靴、食べっぱなしで置かれた食器、まとめずに積まれたダンボール、買ったまま置かれた未開封の購入品など、挙げればきりがありません。これらのものに共通して言えるのが、「正しい位置に直さなきゃ」であったり「片付けないと」といった気持ちが働くということです。
モノが溢れていたり、整理されていない環境の中ではこういった強迫観念にも似た感情が生まれ、集中できなかったり落ち着かなかったりする場合があります。改善するために必要なことは、そもそものモノの量を減らすこと。断捨離することです。本当に必要なものだけを判断し身の回りに置くようにすると、必然的に整理整頓され、失くしモノが減り、「片付けないと」と感じるストレスからも解放されます。

断捨離のメリット

断捨離のメリットは、大きく分けて3つあると言えます。
メリットの1つめは節約です。断捨離することで自分にとって本当に必要なものは何かを見つけることができるようになり無駄使いをすることが減っていきます。また、自分が今、何をどのくらい持っているのかを把握でき、同じようなものを買ってしまうことも減るでしょう。
2つめのメリットは、時間にゆとりが生まれることです。モノが溢れていると、溢れた大量のモノを管理するために想像以上の時間を費やすことになります。探し物をすることも減り、掃除や整理も簡単になるので、時間にゆとりが生まれ穏やかな気持ちで生活できるようになります。
最後のメリットは、心の変化です。整理整頓されスッキリした環境の中で生活すると、心もスッキリするものです。嫌なことがあると掃除に没頭するなんてことありませんか?汚れたモノを綺麗にしたり、散らかっていたモノを片付けることで、心も整理されスッキリと前向きな気持ちになります。

実際どうするの?断捨離の基本のやり方

「断捨離しよう!」と思って、むやみにモノを捨ててしまって本当は必要だったと後悔したり、片付けようとモノを出しすぎてしまい、逆にごちゃごちゃになってしまうことがありますよね。やり方を把握しておかないと、せっかくの断捨離が逆効果になってしまうかもしれません。
断捨離を行う前に、基本的なやり方を知っておきましょう。この基本的なルールを参考に、少しずつ自分に合ったマイルールを決めていくと良いでしょう。

エリアに分けて片付ける

断捨離を続けるために大切なこと。それは、一度で終わらせようとしないことです。エリアごとに分けて、計画的に片付けていきましょう。エリアごとでなくても、例えば今日は「通勤バッグの中をやろう」とか「食器棚の中だけやろう」など、範囲は小さくても大丈夫です。大切なのは、継続することです。引っ越しなど大きなきっかけで断捨離する場合は、キッチンや寝室といった大きなエリアごとに進めても良いかもしれませんが、生活しながら断捨離する場合は、少しずつ無理のないペースで続けていきましょう。

すべてのモノを一度出す

まずはすべて出してみましょう。とにかく何も考えずに出します。一度外に出して自分が持っているモノの量を視覚的に確認しましょう。こうすることで、どのくらい持っていたのか自分の想像以上だったのか以下だったのかしっかり判断できるようになります。

出したモノを分ける

今手元にあるものを、「必要」「不要」「保留」にわけます。不要なものはすぐに処分しましょう。必要なものは、整理して片付けます。保留にしたものは、すぐに判断できないものや処分するか悩むものだと思います。保留にしたものは、少し期間をあけて再度考えるようにしましょう。考えている期間中、一度も使用しなかった場合は今後も使用する可能性は低いと判断し処分すると良いでしょう。

断捨離の基準(マイルール)を決めておこう

断捨離をするときの基準となるマイルールを決めておくと、あとは実行するだけで断捨離を続けやすくなりおすすめです。どんなマイルールがあるとよいか、いくつか事例をご紹介します。

2年以上使っていないモノ

洋服や靴、バッグなど2年以上着ていないモノは断捨離候補にしてはいかがでしょうか。例えば、痩せたら着ようとタンスの肥やしになっている洋服は、潔く処分して痩せたらご褒美にお気に入りのブランドの洋服を買う!この方が、モチベーションも上がって一石二鳥です。

複数持っているモノ

下着など複数持っているモノも断捨離の対象です。勝負下着以外は10着もあれば十分。お気に入りに囲まれているほうが気分もきっとあがるしょう。

デジタルシフトできるもモノ

マンガや書籍、DVDやCDなどデジタルシフトすることでたくさん所有しても、タブレット1つやオンライン上で管理できて便利です。

期限が切れたモノ

期限が過ぎたものは捨てましょう。薬やサプリ、たまにしか使わない調味料が放置されていませんか?冷凍庫のなかで1年以上眠っている化石化した食材も処分してください。もったいないと思うかもしれませんが、口に入れるものは特に気をつけましょう。また、見落としがちなのが化粧品です。高級ブランドで買ったメイク用品など、もったいなくてたまにしか使わないからと数年以上持っているもの、女性であれば1つはあるのではないでしょうか。化粧品にも使用期限があります。開封してから長い期間経っていると酸化していたりして、お肌にも悪影響です。できる限り開けたら使い切るように心がけ、長期間放置してしまったものは捨てましょう。

断捨離できたら維持しよう!

断捨離できてスッキリしたら、その状態を維持する必要があります。維持するためのマイルールも考えておきましょう。
具体的には以下の方法があげられます。

★1つ増えたら1つ減らす
1つ増やしたら、1つ減らしましょう。お気に入りだったモノが汚れたり痛んできたり、使おうと思えば使えるからと持っておくと、またモノが溢れてしまいます。新調するなら、古いものは処分する。このサイクルを守るようにしていきましょう。
★定期的な断捨離日を決めておく
毎月1回や数ヵ月に1回など、定期的に断捨離する日を計画しておくと生活を見直すきっかけにもなるのでおすすめです。頻度は自分の生活スタイルに合わせて無理のない範囲で行うと、長く続けることができます。
★レンタルをうまく活用し、「買わない・持たない」方法を検討する
最近では、サブスクやレンタルなどを活用することで、「買わない・持たない」という方法が多くあります。部屋や車だけでなく、洋服やアクセサリーもサブスクでレンタルできます。こういったサービスをうまく活用することで、いつでも最新のトレンドを生活に取り入れつつ、モノが溢れないシンプルライフを実現できるようになります。

セゾンのサービスでシンプルライフがより充実!おすすめポイントはコレ!

買取サービス

断捨離で出た不用品。そのまま処分することもできるけれど、ブランド物や掘り出し物の場合は買取サービスを利用して、お金に変えてみてはいかがでしょうか。

保管サービス

どうしても捨てられないけど、家の中に置いておくほど使用頻度が少ないものは、保管サービスを利用して自宅以外できちんと保管するのもおすすめです。定期的に見直すきっかけにもなります。

断捨離ついでに大掃除やハウスクリーニングで心機一転!

断捨離してスッキリしたら、大掃除もしてしましょう!これで隅から隅までスッキリ爽快です。

モノを持たない選択をするならレンタルやサブスクも!

洋服以外にも家具やカメラなどさまざまなモノをレンタルできます。

まとめ

いかがでしたか?今回は生活だけでなく心もスッキリさせてくれる断捨離について紹介しました。あなたにとって本当に必要なものは何か、一度見直してみてはいかがでしょうか。きっと、今まで気が付かなかった大切なモノを見つけることができるはずです。

関連記事:サブスクのすすめ。モノを持たないスマートな生活を実現しよう!