【クレジットカードのことならCredictionary】

プラチナカードの還元率は高い?一般カードやゴールドカードとの違いも解説!

プラチナカードの還元率は高い?一般カードやゴールドカードとの違いも解説!

ご自身の保有するクレジットカードを選ぶ際に、各クレジットカードの還元率について知りたい方もいるのではないでしょうか。

還元率はポイントの貯めやすさに直結する部分であるため、気になるチェック項目のひとつです。

なお、プラチナカードは、一般的にポイントやマイルの還元率が優遇されており、年会費が必要ですが、その分充実した特典が付帯されている点も特長です。

そのため、プラチナカードを保有するのであれば、還元率だけでなく、特典内容も把握しておきたいところです。

本記事では、プラチナカードと一般カードの還元率の違いや、魅力的な特典内容を解説します。還元率の高いおすすめのプラチナカードも紹介するため、ぜひ参考にしてください。

セゾンプラチナアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナアメックス新規入会キャンペーン

MileagePlusセゾンカード新規ご入会キャンペーン実施中MileagePlusセゾンカード新規ご入会キャンペーン実施中

プラチナカードと一般カード・ゴールドカードの違い

プラチナカードと一般カード・ゴールドカードの違い

一般的に、プラチナカードは一般カードに比べて、ポイントやマイルの還元率が高い傾向にあります。

一部のクレジットカード会社ではポイント特化型の一般カードを発行している場合もありますが、基本的には一般カードよりもプラチナカードのほうが効率良くポイントを貯められるでしょう。

以下では3つの観点でプラチナカードと一般カードの還元率を比較していきます。

● ポイント
● マイル
● 新規入会時の還元プレゼント

上記の項目を順番に見ていきましょう。

ポイント還元率

プラチナカードは、一般カードに比べて年会費が高めに設定されていますが、その代わりにポイント還元率が優遇される傾向にあります。

例えば、クレディセゾンが発行する「セゾンカード」では、一般カード・ゴールドカード・プラチナカードの3種類を提供中です。

クレジットカードの種類によって、以下のようにポイント還元率が異なります。

クレジットカード名 年会費(税込) ポイント還元率(※1)(※2)
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード 33,000円 ● 国内1.00%
● 海外1.00%
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード 初年度年会費無料(2年目以降11,000円)
※年1回以上の利用で2年目以降も年会費無料
● 国内0.75%
● 海外1.00%
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード 初年度年会費無料(2年目以降1,100円)
※年1回以上の利用で2年目以降も年会費無料
● 国内0.50%
● 海外1.00%

セゾンカードの場合は、一般カードよりもプラチナカードのほうが国内での還元率は高めに設定されています。基本還元率が高いため、日常使いでお得にポイントを貯められます。

一方、セゾンカードのゴールドカードとプラチナカードは、海外でのポイント還元率が同じです。

しかしながら、プラチナカードである「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」のほうが、後述のマイルやキャンペーン、そのほかの優待特典は充実しています。

なお、プラチナカードの還元率はクレジットカード会社によって異なるため、事前に公式サイトで情報を確かめておくことが大切です。

(※1)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。
(※2)小数点以下は繰り上げになります。

マイル還元率

プラチナカードは、一般カードと比較してマイルの還元率も高めに設定される傾向にあります。

なお、「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」の場合、以下2つの方法でマイルを貯めることが可能です。

● 永久不滅ポイントをマイルに使う
● 「SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)」に入会してマイルを貯める(※)

先述のとおり、「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」は一般カードよりポイント還元率が高いため、効率良く永久不滅ポイントを獲得して、より多くのマイルに使いやすい点が特長です。

また、日常のお買物で自動的にJALのマイルが貯まるサービス「SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)」を利用できます。

SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)に登録するには、以下の年会費が必要です。

クレジットカード名 年会費(税込)
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード 5,500円

SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)に登録すると、ショッピング1,000円(税込)につき10マイルが貯まる上、2,000円(税込)につき永久不滅ポイントも1ポイント獲得できます。

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードもSAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)に登録できますが、年会費が9,900円(税込)とやや高めの金額です。

さまざまな点でマイル還元率が高い傾向にあることから、プラチナカードは一般カードより効率的にマイルを貯められます。

ただし、クレジットカード会社によっては貯めたマイルに有効期限があるため、注意が必要です。また、具体的なマイル還元率は、クレジットカード会社によって異なります。

(※)SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)にご登録の場合は、永久不滅ポイント優遇サービスの対象外となります。

新規入会キャンペーンの内容

クレディセゾンでは、クレジットカードの種類によって、さまざまな新規入会キャンペーンを実施中です。

セゾンカードの新規入会キャンペーンを例に挙げると、クレジットカードの種類によって以下のように特典内容は大きく異なります。

クレジットカード名 新規入会還元プレゼント
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード ● 最大2,000ポイント
● 発行月の翌々月末までに10万円(税込)以上のショッピング利用で1,400ポイント
● ショッピングに加えてキャッシングを1回以上利用すると300ポイント
● ショッピングに加えて家族カードを発行すると300ポイント
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード ● 発行月の翌月末までに50,000円以上(税込)利用で3,000円キャッシュバック
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード ● 最大1,600ポイント
● 発行月の翌々月末までに5万円(税込)以上のショッピング利用で1,000ポイント
● ショッピングに加えてキャッシングを1回以上利用すると300ポイント
● ショッピングに加えて家族カードを発行すると300ポイント
(※)キャンペーン内容は時期によって異なります。

上記からわかるとおり、プラチナカードは一般カードやゴールドカードに比べて、入会時により多くの永久不滅ポイントを獲得できます。

セゾンカード以外のクレジットカードにおいても、新規入会時に獲得できるプレゼントは、一般カードよりプラチナカードのほうが充実する傾向にあります。

ただし、新規入会還元プレゼントの獲得条件はクレジットカード会社によって異なるため、よく確かめておくことが重要です。

そのほかの優待特典

一般カードやゴールドカードに比べて、プラチナカードは新規入会キャンペーン以外の優待特典も充実しています。

セゾンカードを例に挙げると、以下のようにクレジットカードの種類で優待特典に大きな違いがあります。

クレジットカード名 優待特典
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード ● ポイント還元率は国内・海外ともに2倍(※1)(※2)
● 世界中の空港ラウンジをお得に利用できる「プライオリティ・パス」に無料登録できる
● 国内旅行傷害保険が付帯
● 条件を満たせば海外旅行傷害保険も付帯(※3)
● 毎週木曜日に全国のTOHOシネマズで映画をお得に楽しめる「セゾンの木曜日」
● 入会費・年会費無料で「セゾンフクリコ」を利用できる
● そのほか、レジャーやグルメ、トラベルなどのさまざまな優待割引を利用可能
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード ● ポイント還元率は国内1.5倍、海外2倍(※1)(※2)
● 優遇年会費で「プライオリティ・パス」に登録できる
● 条件を満たすと国内旅行傷害保険・海外旅行傷害保険が付帯(※3)
● 毎週木曜日に全国のTOHOシネマズで映画をお得に楽しめる「セゾンの木曜日」
● 入会費・年会費無料で「セゾンフクリコ」を利用できる
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード ● ポイント還元率が海外で2倍(※1)(※2)
● QUICPay™(クイックペイ)優遇特典で最大2%相当還元

例えば、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、世界中の空港ラウンジをお得に利用できる「プライオリティ・パス」に無料で登録できます。

また、国内旅行傷害保険が自動付帯し、条件を満たせば海外旅行傷害保険も付帯する点が特長です。

このように、新規入会キャンペーン以外においても、一般カードやゴールドカードよりもプラチナカードのほうが特典面は優れています。

(※1)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。
(※2)小数点以下は繰り上げになります。
(※3)航空券代や宿泊費などの支払いに本カードを利用した場合に適用されます。

高還元率のプラチナカードを利用するとこんなにお得に!

高還元率のプラチナカードを利用するとこんなにお得に!

高還元率のプラチナカードを利用すると、実際にどれほどお得になるか、下記の利用場面ごとに確認していきます。

● 日常での利用
● 海外旅行での利用

シミュレーションの内容は、「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」を利用する場合を想定したものです。

順番に見ていきましょう。

日常での利用

以下の表は、日常での支払いとして1ヵ月で10万円を利用した場合の獲得ポイントをまとめたものです。

クレジットカード名 月間で獲得できる永久不滅ポイント 年間で獲得できる永久不滅ポイント
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード 200ポイント 2,400ポイント
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード 150ポイント 1,800ポイント
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード 100ポイント 1,200ポイント

上記のとおり、プラチナカードでは一般カードと比較して1ヵ月で100ポイント、年間で1,200ポイントもお得になります。

獲得できるポイントの量は、クレジットカードのグレードによって明確な差が生まれていることがわかるでしょう。

クレジットカードは、携帯電話や水道代などの固定費の支払いでもポイントが貯まるため、日々のお買物だけでなく、固定費の支払いにもプラチナカードを利用すれば、より効率的にポイントを獲得できます。

海外旅行での利用

以下の表は、海外で20万円分のお買物をした場合の獲得ポイントをまとめたものです。

クレジットカード名 獲得できる永久不滅ポイント
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード 400ポイント
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード 400ポイント
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード 400ポイント

上記のとおり、いずれも海外での利用時には永久不滅ポイント優遇特典が適用され、通常の2倍の永久不滅ポイントが貯まります。

そのため、海外利用時のポイント還元率では、一般カードとプラチナカードで差はありません。

ただし、プラチナカードはポイント還元率以外の特典面も充実しており、条件を満たせば旅行傷害保険やショッピング安心保険などが付帯します。

総合的に判断すると、一般カードよりもプラチナカードを保有するほうが海外旅行も安心して楽しめるでしょう。

ゴールド_実質年会費無料ゴールド_実質年会費無料

プラチナカードは還元率だけではなく、年会費や優待特典も確認しよう

プラチナカードはクレジットカードのなかでも高いグレードに位置するため、一般カードよりも還元率が優遇されるだけでなく、特典や付帯サービスも充実しています。

その代わりに年会費は高めに設定されていますが、特典を積極的に活用すれば、年会費以上の価値を実感できるでしょう。

例えば、プラチナカードには次のような特典が付帯しています。

● 空港ラウンジの無料利用
● プライオリティ・パスの付帯
● コンシェルジュ・サービスの利用
● 旅行やお買物時に充実した補償が付帯
● 宿泊施設やレストランなどの優待特典

以下では、プラチナカードに付帯する主な特典を紹介します。

還元率以外のプラチナカードの特典に関して詳しく知りたい方は、こちらの記事も併せて参考にしてください。

プラチナカードとは?発行条件・申込方法・審査項目やおすすめのカードを紹介

空港ラウンジの無料利用

ほとんどのプラチナカードには、国内主要空港のラウンジを無料で利用できる特典が付帯しています。

例えば、空港ラウンジでは以下のサービスを利用できます。

● ゆったりとくつろげるソファー
● ソフトドリンク(無料)
● 軽食(無料)
● 新聞や雑誌の閲覧
● 無料Wi-Fi
● 電源コンセント(充電コードは別途必要)
● 電話やFAX

空港ラウンジではドリンク・軽食の提供やWi-Fiの利用などのさまざまなサービスを受けられます。

搭乗までの時間を快適に過ごせるため、旅行や出張などで空港をよく利用する方にとってうれしい特典です。

プライオリティ・パスの付帯

プライオリティ・パスとは、世界中の空港ラウンジをお得に利用できる会員サービスのことです。

プライオリティ・パスの登録には年会費が必要ですが、多くのプラチナカードでは年会費無料で登録できる特典が付帯しています。

プライオリティ・パスへの登録は、別途申し込みが必要になるので、プラチナカードを保有した際は忘れずに手続きしましょう。

コンシェルジュ・サービスの利用

コンシェルジュ・サービスは、専任のスタッフが24時間365日、さまざまな要望・相談に対応してくれる会員専用のコールセンターです。

一般的にプラチナカードにはコンシェルジュ・サービスが付帯しており、国内・海外旅行プランに関する相談やホテルの手配、海外出発前の渡航先情報などの幅広い内容に対応してくれます。

プラチナカードによってサポート範囲は異なりますが、とても便利なサービスのため、カードを保有した際はぜひ活用してください。

旅行やお買物時に充実した補償が付帯

プラチナカードは還元率が高いだけでなく、万一の補償が充実している点も大きな魅力です。

例えば、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、最高5,000万円(※1)の国内旅行傷害保険が自動付帯です。

また、条件を満たすと最高1億円(※1)の海外旅行傷害保険(※2)も付帯します。

さらに、プラチナカードで購入した商品が破損・盗難の被害に遭った場合に補償を受けられるショッピング安心保険も付帯しています。

一般カードに比べて、プラチナカードのほうが、より安心してお買物を楽しむことができます。

(※1)傷害死亡・後遺障害保険金額
(※2)航空券代や宿泊費などの支払いに本カードを利用した場合に適用されます。

宿泊施設やレストランなどの優待特典

プラチナカードは宿泊施設やレストランなどの優待も充実しています。

例えば、有名レストランのコース料理が2名以上の利用で1名分無料になったり、一流ホテルに優待価格で宿泊ができたりと、魅力的な優待が豊富にあります。

旅行や日々の食事をより楽しみたい方だけでなく、ビジネスシーンで利用できる優待も多数あるため、保有の際はぜひ活用しましょう。

プラチナカードの入会資格

プラチナカードは、インビテーション(招待制)をとっているクレジットカード会社もあります。

招待制をとっていないクレジットカード会社では、一般カードやゴールドカードを利用して実績を積む必要はなく、入会資格を満たしていれば誰でも申し込むことができます。

例えば、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの入会資格は以下のとおりです。

● 安定した収入がある
● 社会的信用を有しており連絡が可能な方
● 学生や未成年は除く

なお、申込資格を満たしていても、収入や借入の状況によっては審査に通らないことがあります。

プラチナカードに興味がある方は、まずは自分が申込資格を満たしているか、クレジットカード会社のWEBサイトをチェックしてみましょう。

高還元率のプラチナカードなら「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」

「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」の特長は、次のとおりです。

● 年会費が33,000円(税込)の、クレディセゾンでグレードが高いプラチナカード
● 「プライオリティ・パス」に無料で登録できる
● カードショッピングの利用時は国内・海外ともに2倍の永久不滅ポイントが貯まる(※1)(※2)
● 国内旅行傷害保険が付帯、条件を満たせば海外旅行傷害保険も付帯(※3)
● 毎週木曜日に全国のTOHOシネマズで映画をお得に楽しめる「セゾンの木曜日」
● 「セゾンフクリコ」が入会費・年会費無料で利用可能

年会費は33,000円(税込)です。加えて、年会費3,300円(税込)で家族カード(ファミリーカード)を発行できます。

国内・海外問わずショッピングで通常の2倍永久不滅ポイントが貯まります。

さらに、世界中の空港ラウンジをお得に利用できる「プライオリティ・パス」のプレステージ会員(通常年会費:469米ドル)に無料で登録可能です。

また、海外旅行中の事故(※3)について最高1億円(※4)まで、国内旅行中の事故について最高5,000万円(※4)まで補償される旅行傷害保険が付帯しています。

日常生活で役に立つ特典も充実しており、「セゾンの木曜日」の利用で映画がお得に楽しめたり、「セゾンフクリコ」が入会費・年会費無料で利用できます。

「セゾンの木曜日」とは、毎週木曜日に全国のTOHOシネマズでお好きな映画を1,200円(税込)で鑑賞いただけるお得なサービスです。

セゾンカードのスマートフォンアプリ「セゾンPortal」からクーポンを取得いただき、WEB(インターネットチケット販売“vit®”)または劇場でのチケット購入時にクーポンをご利用いただくことで特別料金で映画が鑑賞できます。

「セゾンフクリコ」とは、全国25,000以上の施設を最大66%OFFで使える優待割引サービスです。特別優待として映画鑑賞券が1,300円(税込)からご購入可能です(お一人様20枚/年まで)。

ほかにも、レジャーやグルメ、トラベルなどさまざまな優待割引を、専用サイトからいつでもご利用いただけます。

アメリカン・エキスプレス(R)・カード保有者向けの優待・キャンペーン情報をまとめた「アメリカン・エキスプレス・コネクト」を利用すれば、魅力的な特典を見つけられます。季節の特集や期間限定の情報も掲載されているので、定期的にチェックしましょう。

(※1)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。
(※2)小数点以下は繰り上げになります。
(※3)航空券代や宿泊費などの支払いに本カードを利用した場合に適用されます。
(※4)傷害死亡・後遺障害保険金額


>>詳細はこちら

セゾンプラチナアメックス新規入会キャンペーンセゾンプラチナアメックス新規入会キャンペーン

マイルを貯めるなら「MileagePlusセゾンプラチナカード」

MileagePlusセゾンプラチナカードは、年会費55,000円(税込)で保有できるカードです。

MileagePlusセゾンゴールドカードと同様に業界トップクラスのマイル還元率を誇り、プラチナカードならではの充実した優待特典も利用できます。

● セゾンプレミアムセレクションbyクラブ・コンシェルジュに無料登録
● Tablet Hotelsの「Tablet Plus」が無料
● 国内有名ホテルやダイニングのご優待や特典
● コンシェルジュ・サービス
● 国内空港ラウンジが無料
● ユナイテッド航空運航便の優先搭乗
● 手厚い国内旅行傷害保険・海外旅行傷害保険が付帯(※)
● 毎週木曜日に全国のTOHOシネマズでお好きな映画を1,200円(税込)で鑑賞いただける「セゾンの木曜日」が利用可能

旅行や出張の機会が多く、ワンランク上のサービスを体験したい方におすすめのクレジットカードです。

(※) 条件を満たすことで、海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険が適用されます。

>>詳細はこちら

MileagePlusセゾンカード新規ご入会キャンペーン実施中MileagePlusセゾンカード新規ご入会キャンペーン実施中

「セゾン・ゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」もおすすめ

プラチナカードの年会費が負担に感じる場合は、「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」を検討するのがおすすめです。

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの特長は、以下のとおりです。

● 初年度年会費無料(2年目以降11,000円(税込))※年1回以上の利用で2年目以降も年会費無料
● 国内利用1.5倍、海外利用2倍のポイント還元率(※1)(※2)
● 国内旅行傷害保険・海外旅行傷害保険が利用付帯(※3)
● 優遇年会費で「プライオリティ・パス」に登録可能
● セゾン国内空港ラウンジサービスが利用可能
● 毎週木曜日に全国のTOHOシネマズで映画をお得に楽しめる「セゾンの木曜日」
● 「セゾンフクリコ」が入会費・年会費無料で利用可能

優遇年会費で「プライオリティ・パス(通常年会費469米ドル/プレステージ会員)」に登録可能で、適用条件を満たすことで最高5,000万円(※4)の海外旅行傷害保険が付帯する(※3)など、充実したサービスが付帯しています。

特に、旅行時に役立つ特典が多く付帯しているので、旅行へ行く機会が多い方におすすめです。

ショッピング利用時のポイント還元率は高めに設定されており、国内だと1.5倍、海外だと2倍にアップする優待特典も付いています(※1)。

さらに、300,000以上のショップが出店する「セゾンポイントモール」を経由してお買物をすると最大30倍のポイントが貯まるので、より効率良くポイントを貯められます。

そのほかにも、「セゾンの木曜日」の利用で映画がお得に楽しめたり、「セゾンフクリコ」が入会費・年会費無料で利用したりすることが可能です。

「セゾンの木曜日」とは、毎週木曜日に全国のTOHOシネマズでお好きな映画を1,200円(税込)で鑑賞いただけるお得なサービスです。

セゾンカードのスマートフォンアプリ「セゾンPortal」からクーポンを取得いただき、WEB(インターネットチケット販売“vit®”)または劇場でのチケット購入時にクーポンをご利用いただくことで特別料金で映画が鑑賞できます。

「セゾンフクリコ」とは、全国25,000以上の施設を最大66%OFFで使える優待割引サービスです。特別優待として映画鑑賞券が1,300円(税込)からご購入可能です(お一人様20枚/年まで)。

ほかにも、レジャーやグルメ、トラベルなどさまざまな優待割引を、専用サイトからいつでもご利用いただけます。

なお、年会費は初年度無料、2年目以降は11,000円(税込)です(年1回以上の利用で2年目以降も年会費無料)。リーズナブルな価格で保有できるので、初めてゴールドカードを発行する方にも向いています。

(※1)一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。
(※2)小数点以下は繰り上げになります。
(※3)航空券代や宿泊費などの支払いに本カードを利用した場合に適用されます。
(※4)傷害死亡・後遺障害保険金額


>>詳細はこちら

ゴールド_実質年会費無料ゴールド_実質年会費無料

まとめ

まとめ

カード会社にもよりますが、プラチナカードは一般的なクレジットカードよりポイントの還元率が優遇されていることが多いです。

また、プラチナカードを選ぶ際はポイントの還元率だけでなく、年会費や特典、付帯サービスを確認して、用途にあったカードを選択するようにしましょう。

「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」は、ポイントやマイルの還元率が優遇されているだけではなく、ポイントの使用先が豊富でポイントを使った運用を行うことも可能です。

なお、マイルの還元率にこだわるなら、業界最高水準の還元率を誇る「MileagePlusセゾンプラチナカード」がおすすめです。マイル還元率は最大1.5%で有効期限がなく、効率的にマイルを貯めることができます。

「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」や「MileagePlusセゾンプラチナカード」は、プラチナカードにふさわしい充実した特典や付帯サービスも利用できるので、年会費以上の価値を実感したい方はぜひご検討ください。

(※)「アメリカン・エキスプレス」は、アメリカン・エキスプレスの登録商標です。(株)クレディセゾンは、アメリカン・エキスプレスのライセンスに基づき使用しています。
(※)「QUICPay」「QUICPay+」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。

おすすめのクレジットカード

人気記事