更新日:
|公開日:
プラチナカードのキャンペーンや特典を解説!セゾン発行のカードを例に紹介!

プラチナカードの発行を検討している方で、キャンペーンについてどのようなものがあるか気になっている方は多いかと思います。せっかく発行するなら、お得に発行したいと考える方は多いでしょう。
プラチナカードのキャンペーンには「新規入会特典キャンペーン」や「期間限定キャンペーン」、「常時開催されているキャンペーン」の3種類あります。それぞれについて発行前に理解しておくと、お得にプラチナカードを利用することが可能です。
そこで本記事では、プラチナカードのキャンペーンに関して、セゾンカードのプラチナカードを例にして以下の内容を解説していきます。
・プラチナカードのキャンペーン内容
・セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの優待特典
・キャンペーンでもらったポイントの活用方法
この記事を読むと、セゾンカードを例にプラチナカードのキャンペーンについて具体的に知ることが可能です。実際のキャンペーンの内容がイメージできない方でも、お得に発行できる方法をイメージできるようになるでしょう。
なお、セゾンカードが行うお得なキャンペーンを利用できるおすすめのプラチナカードに関して今すぐ知りたい方は「セゾンが発行するキャンペーンを利用できるプラチナカード2選」を参考にしてください。
Contents
記事のもくじ
プラチナカードの入会キャンペーン・特典とは?

プラチナカードの入会キャンペーン・特典とは、カードに入会することでもらうことができる特典のことです。入会キャンペーン・特典の内容や対象となる条件や期間は、カード会社や券種によって異なります。
プラチナカードは一般カードやゴールドカードよりもランクが高いということもあり、入会キャンペーン・特典の内容が充実しているので、プラチナカードの申込みを検討している方は見逃さないようにしましょう。
ちなみに、セゾンが発行するプラチナカードである「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」、「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」でも、お得な入会キャンペーン・特典を実施しています。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードのキャンペーン
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの2022年3月現在におけるキャンペーンは、以下のとおりです。
・新規入会特典キャンペーン
・期間限定のキャンペーン
・紹介プログラム
キャンペーンの内容を知ることで、よりお得にセゾンのプラチナカードを発行・利用できるようになります。それぞれのキャンペーンについて、詳しく見ていきましょう。
●新規入会特典
2022年3月現在における、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの新規入会特典には「最大10,000円相当(※)」の永久不滅ポイントプレゼントがあります。
注意点として、最大10,000円相当というのは、以下3つの特典をすべて利用した場合の金額です。ポイントとしては、3つ合わせて最大2,000ポイントになります。
特典 | 内容(条件) |
---|---|
7,000円相当(※)のポイントプレゼント | 決められたサイトより申込み入会の翌々月末までに10万円(税込)以上をショッピング枠で利用する |
1,500円相当(※)のポイントプレゼント | 1つ目に加えて、1回以上キャッシング枠を利用する |
1,500円相当(※)のポイントプレゼント | 1つ目に加えて、ファミリーカードを発行する |
上記のポイント特典は、クレジットカードを発行してから4ヵ月後の下旬に付与されます。また、特典の対象期間中に売上データが計上されてはじめて、ポイント付与の対象としてカウントされます。
そのため、特典期間中に利用しても、売上データがセゾンカード会社に計上されていないと、ポイント特典の対象外になってしまいます。また、他の特典とは併用できないため、注意してください。
(※)1ポイント5円相当のアイテムと交換した場合
●期間限定のキャンペーン
2022年3月現在におけるセゾンカード会員の特典には、さまざまな期間限定キャンペーンがあります。キャンペーンの一例を、下表で紹介します。
特典 | 内容 |
---|---|
スマホ決済で5,000円キャッシュバック! |
・本キャンペーンにエントリーのうえ、期間中にセゾンカードを登録した対象のスマホ決済で300円(税込)以上利用すると、抽選で100名に5,000円キャッシュバック ・今年はじめてのスマホ決済は当選確率10倍になる |
全国の出光サービスステーションでのご利用で、永久不滅ポイント2倍! | 期間中に全国の出光サービスステーションで対象カードを利用すると、永久不滅ポイントが通常の2倍になる(1,000円(税込)で2ポイント獲得) |
キャンペーンには期間が設けられているため、それぞれの終了期間を確認してください。2022年3月現在では、30種類以上のキャンペーンが開催されています。
キャンペーンは順次更新されており、開催中のキャンペーンは公式サイトのキャンペーンページで確認することが可能です。公式サイト以外でも、スマートフォンアプリの「セゾンPortal」で手軽にチェックできます。
●紹介プログラム
2022年3月現在、セゾンカードでは「紹介プログラム」を開催しています。内容としては、既存会員の方が新規入会者を紹介した場合、紹介者と新規入会者それぞれに、Amazonギフト券がプレゼントされるものです。
セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カードが対象で、Amazonギフト券の金額やもらうための条件は、クレジットカードの種類によって異なります。
例えばセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの場合、紹介者は10,000円分のAmazonギフト券をもらうことが可能です。新規入会者は、入会の翌々月末までに10万円(税込)以上利用すると、12,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
注意点ですが、紹介する方もセゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カードを持っている方でないと対象になりません。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードのキャンペーン
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードにも新規入会特典キャンペーンと期間限定のキャンペーン、紹介プログラムの3つのキャンペーンがあります。
期間限定のキャンペーンと紹介プログラムは、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードと共通です。
新規入会特典キャンペーンには、初年度年会費無料のキャンペーンをご用意しています。
特典 | 内容(条件) |
---|---|
初年度年会費(22,000円/税込)が無料 | 決められたサイトより2021年10月14日(木)~2023年3月31日(金)までに申し込み、2023年4月30日までに発行となった方が対象 |
通常、22,000円(税込)が年会費として必要なところ、初年度は無料となるお得なキャンペーンです。
ただし、このカードを2023年3月までに一度解約し、期間中に再度申し込みしても本キャンペーンの対象外となります。
また、追加カードの年会費(1枚につき3,300円/税込)は本キャンペーンの対象外となるため、あらかじめご了承ください。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの特典
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードには、入会特典以外にも以下のようなさまざまな優待特典があります。
・ポイント・マイル関係の特典
・国内・海外旅行関係の特典
・宿泊関係の特典
・航空関係の特典
・傷害保険・補償関係の特典
・ビジネス関係の特典
・セゾンネットサービスの超優待特典
・キャッシュバック関係の特典
・その他
上記の特典内容に関して、それぞれ詳しく見ていきましょう。
●ポイント・マイル関係の特典
ポイントやマイル関連の特典には、以下のような例があります。
特典 | 内容 |
---|---|
国内利用でポイントが通常の1.5倍還元 | 国内でショッピングする際は、永久不滅ポイントが通常の1.5倍(1,000円ごとに1.5ポイント)付与(※) |
海外利用でポイントが通常の2倍還元 | 海外でショッピングする際は、永久不滅ポイントが通常の2倍(1,000円ごとに2ポイント)付与(※) |
セゾンポイントモールでポイント+20倍 | セゾンポイントモールから、約30の対象店舗で海外旅行の予約やネットショッピングをすると、通常の20倍分(還元上限50,000円相当)の永久不滅ポイントが追加(利用金額は合計50万円まで) |
「SAISON MILE CLUB」年会費無料 | ショッピングで貯まった永久不滅ポイントが、自動的にJALのマイルへ移行されるサービス「SAISON MILE CLUB」の年会費が無料(通常年会費4,400円(税込)) |
●国内・海外旅行関係の特典
国内・海外旅行関係の特典には、以下のような例があります。
特典 | 内容 |
---|---|
専用のコンシェルジュ・サービス | 国内レストランの案内や予約、ハイヤーでの送迎サービス、フラワーギフトの手配などを専任のスタッフに24時間365日いつでも対応 |
海外アシスタンスデスク | 海外旅行先の事前案内やホテル・レストランの予約、舞台チケットなどの手配、トラブル対処などすべて日本語で対応 |
手荷物無料宅配サービス |
・国際線の飛行機を利用する場合、スーツケース1個まで無料で自宅と空港間を配送(※) ・2個目以降の宅配も割引あり(100〜300円) |
海外用Wi-Fi・携帯電話レンタルサービス | 海外旅行の際に、行き先ごとに利用可能なWi-Fiや携帯電話レンタルサービスを特典付きで提供 |
海外レストランWEB予約サービス (※2022年3月現在停止中) |
海外に出発する7日前までであれば、対象の9都市の人気レストランを日本語で手数料なしで予約可能 |
●宿泊関係の特典
宿泊関係の特典には、以下のような例があります。
特典 | 内容 |
---|---|
「Tablet Plus」年会費無料 |
・ミシュラン認定され、世界各国の厳選されたホテル情報を提供する「Tablet Plus」の年会費が無料(通常9,900円(税込)) ・客室アップグレードや無料朝食サービス、ウェルカムギフトなどのさまざまな特典が以上付く ・トラベルスペシャリストに旅のプランニングやチェックアウトなど専属サポートあり |
プレミアムホテルプリビレッジ | 全国のプレミアムホテルを優待料金で利用でき、会員限定の各ホテルの優待特典を利用可能 |
休暇村の優待利用 | 全国35ヵ所にある、スキーや海水浴などを楽しめる自然豊かな「休暇村」リゾートに同伴4名まで10%割引で1泊可能 |
●航空関係の特典
航空関係の特典には、以下のような例があります。
特典 | 内容 |
---|---|
海外空港ラウンジ プライオリティ・パス |
・海外1,300ヵ所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」に無料で登録可能(プレステージの通常年会費は429米ドルで、使用回数制限なし) ・同伴者は、1人あたり2,200円(税込)に優遇(通常料金32米ドル) ・ラウンジ内での軽食やドリンク、無料Wi-Fi、充電の電源などのサービスあり |
国内空港ラウンジ無料 | クレジットカードと航空券を提示すると、33ヵ所の国内主要空港とハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジを無料で利用可能(※) |
●傷害保険・補償関係の特典
傷害保険・補償関係の特典には、以下のような例があります。
特典 | 内容 |
---|---|
年間300万円までのショッピング補償 | 国内・海外でのショッピングにかかわらず、カードを利用して購入した商品に関して破損や盗難などで損害があった場合、購入日から120日間までは、年間最高300万円まで補償(※1) |
海外旅行傷害保険 |
・海外旅行中の事故によって死亡・後遺障害があった場合、本会員とファミリー会員は1人あたり最高1億円まで補償(※2) ・同伴の家族も1,000万円まで補償 ・ツアーやリムジンバス、電車、航空券で決済している場合に保険が適用(レンタカーやタクシーなどは対象外) |
国内旅行傷害保険 |
・国内旅行中の事故によって死亡・後遺障害があった場合、本会員とファミリー会員は1人あたり最高5,000万円まで補償(※2) ・同伴の家族も1,000万円まで補償 |
(※2)カードで利用代金を支払うなどの利用条件がある場合があります
●ビジネス関係の特典
ビジネス関係の特典には、以下のような例があります。
なお、以下はセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード限定の優待特典を含みます。
特典 | 内容 |
---|---|
「リーガルプロテクト」優待 |
・ベリーベスト法律事務所から提供されている、法人向け顧問弁護士サービスである「リーガルプロテクト」を優待利用可能 ・通常3,980円(税込)が3,480円(税込)に割引 |
セゾン弁護士紹介サービス |
・相談内容に合わせ、第一東京弁護士会を通じて弁護士を無料で紹介(※) ・30分までは5,500円(税込)、30分超過ごとに5,500円(税込)の料金発生 ・交通事故や税務、土地の相隣関係などを相談可能 |
「flier(フライヤー)」優待 | ビジネス書要約サイト「flier(フライヤー)」のゴールドプラン(使用無制限)を、30日間無料、月額利用料金15%オフ(通常月額2,200円(税込))で利用可能 |
●セゾンネットサービスの超優待特典
セゾンネットサービスの超優待特典例には、以下の3つあります。
特典 | 内容 |
---|---|
STOREE SAISONの超優待特典 | ヤマダ電気やT-fal、アサヒなどが参加している「STOREE SAISON」で対象商品を購入すると、合計50万円まで10%割引(割引上限額は50,000円まで) |
セゾンポイントモールの超優待特典 | 「セゾンポイントモール」を経由して30以上の対象店舗を利用すると、合計50万円まで永久不滅ポイントが最大通常の20倍還元(還元上限額50,000ポイントまで) |
セゾンのふるさと納税に関する超優待特典 |
・カード利用で「セゾンのふるさと納税」を利用すると合計50万円まで永久不滅ポイントが最大通常の20倍貯まる ・納税額の合計が50万円以降になると、永久不滅ポイントが通常の3倍貯まる |
●キャッシュバック関係のキャンペーン
セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カードでは「セゾン・アメックス・キャッシュバック」のお得な特典もついてきます。
なお、キャンペーンの対象は期間によって変わります。以下では、2022年3月現在で行われているキャンペーンを例に紹介します。
特典(2022年3月時点) | 期間 | 内容 |
---|---|---|
Amazon 30%キャッシュバック | 2022年3月15日(火)~4月28日(木) |
先着70,000名限定で、期間中の利用金額の30%分をキャッシュバック (期間中、合計1,000円まで) |
ウェルシア 30%キャッシュバック | 2022年3月15日(火)~5月31日(火) |
先着80,000名限定で、期間中、対象店舗の利用で30%キャッシュバック (期間中、合計500円まで) |
キャンペーンの内容は時期によって変更されるため、現在開催中のキャンペーンを確認したい方は「セゾン・アメックス・キャッシュバック」をご覧ください。
●そのほかの特典
そのほかにもさまざまな優待特典があります。ここでは一例として、以下特典を紹介します。
特典 | 内容 |
---|---|
一休プレミアサービスの体験 | ラグジュアリーホテルや高級旅館、厳選されたレストランの予約ができる「一休プレミアサービス」のうち、最上級サービスである「プラチナステージ」を体験可能 |
セゾンプレミアムレストラン by招待日和 | 日本国内にある約200ヵ所以上の厳選レストランを2名以上で利用した場合、1名分のコース料理が無料(※) |
セゾンプレミアムセレクション byクラブ・コンシェルジュ | 老舗料亭やお茶屋の利用、名店からの料理人派遣、お子様のスイス留学や次世代再生医療など多彩なサービスを提供する「セゾンプレミアムセレクション」を無料登録可能 |
「RIZAP」優待 |
・パーソナルトレーニングジム「RIZAP」の会員限定特典を利用可能 ・本コース入会で入会金55,000円無料、50,000円キャッシュバック ・2週間トライアルコース10,000円キャッシュバック、その後の入会で入会金55,000円無料 |
「ウェルスマネジメントパートナー」優待 | 資産運用・管理、不動産、相続対策などを相談できる「ウェルスマネジメントパートナー」での不動産仲介手数料が30%OFF |
トク買の優待価格利用 | レジャーやグルメ、エンターテインメントなど約140万件のサービスを提供する「トク買」に登録すると、各サービスの国内最安値を保証で提供(入会月は無料、翌月以降は月額330円(税込)) |
コナミスポーツクラブご優待 |
・全国に約500ヵ所以上あるコナミスポーツクラブと提携施設で、月会費プランを法人会員料金として利用可能 ・1回ごとの「都度利用プラン」も選択可能 ・所属の法人・団体によって料金プランや条件が異なる |
「スタジオ・ヨギー」優待 |
・ヨガスタジオの「スタジオ・ヨギー」で会員限定特典を利用可能 ・通常3,000円(税込)の利用料が平日利用で1,650~2,200円(税込) ・1ヵ月通い放題は月額16,500円(税込) |
キャンペーンでもらったポイントのおすすめの活用方法

プラチナカードの入会キャンペーン・特典の内容はさまざまですが、ポイントをもらえることがあります。プラチナカードだともらえるポイントが一般カードやゴールドカードよりも多く、ポイントのお得な活用方法について知っておくことで、さらに入会キャンペーン・特典を有効活用することが可能です。
ここでは、セゾンカードのポイントプログラムである永久不滅ポイントについて、その活用方法をご紹介します。永久不滅ポイントの活用方法は大きく分けて以下の2つです。
● 支払いに使う
● アイテムと交換する
まず、永久不滅ポイントを支払いに使う場合は「ポイントdeお買物サービス」を利用します。これは永久不滅ポイント200ポイントを900円分として交換するサービスで、毎月13日までに交換しておくと翌月の請求分の支払いに充てることが可能です。
請求額の支払いにポイントが充てられると口座から引き落とされる額が小さくなるので、とてもお得感があります。
次に、アイテムと交換する場合は、永久不滅ポイントが使えるネットショッピングサイトである「STOREE SAISON」を利用する方法とそうでない方法があります。
「STOREE SAISON」では、永久不滅ポイントを家電やグルメ、ファッショングッズなどさまざまなアイテムと交換することが可能です。交換に必要な永久不滅ポイントが少なくなるタイムセールが実施されていることもあるので、適宜チェックしておくとお得にアイテムが手に入ります。
一方で「STOREE SAISON」を利用しない場合は、永久不滅ポイントをギフト券や他社ポイントと交換することが可能です。どのようなギフト券や他社ポイントに交換できるかは、以下をご確認ください。
■ギフト券
● スターバックスカード
● Amazonギフト券
● すかいらーくご優待券
● ナイストリップ(JTB旅行券)
● 星野リゾート宿泊ギフト券
■他社ポイント
● 自治体ポイント
● nanacoポイント
● Pontaポイント
● dポイント
● JALのマイル
● ANAのマイル
● ANAスカイコイン
● ベルメゾン・ポイント
上記のなかに普段利用している店舗のギフト券やポイントがある場合は、ぜひ交換して永久不滅ポイントを有意義に使いましょう。
キャンペーンを利用できるおすすめプラチナカード2選

セゾンが発行するプラチナカードである「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」、「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」では、入会キャンペーン・特典を実施しています。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは多くの部分で共通していますが、細かな部分で違いのあるカードです。
これまで紹介しました付帯特典やサービス内容のなかで、利用したいと思われるものがある方は申込みを検討されてはいかがでしょうか。
●セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
1枚目は、個人カードの「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」です。年会費は22,000円(税込)で、年会費が3,300円(税込)のファミリーカードを4枚まで発行することができます。
国内主要空港ラウンジの無料利用や、世界各国の海外空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスへの無料登録が可能なだけではなく、最高1億円の旅行傷害保険が付帯しているので、急な海外滞在が決まったときでも安心です。
また、プラチナカードならではのカードデスク・サービスもあります。カードデスク・サービスとはプラチナカード会員専用の窓口のことで、一般カードやゴールドカードでは利用することのできない特別なサービスです。
カードに関する問い合わせだけではなく、ホテルやレストランの予約など、プラチナカードの特典を活かした旅行プランの提案などをしてもらうことが可能です。
コンシェルジュ・サービスや旅行全般に関するご相談はなんと24時間365日対応しているので、お仕事などでお忙しい方には欠かせません。カード利用に関するお問い合わせは9:00〜21:00(年中無休)となります。
さらに、Tablet(R) Hotelsやオントレ entrée といった、プラチナカード会員だけが受けられるホテルやレストランの優待もあります。飲食料金や宿泊料金の割引、ウエルカムドリンクなど、普段なら受けることのできない贅沢な優待が用意されているので、すてきな時間を過ごせるでしょう。
ちなみに、ここまでご紹介してきた特典は、後ほどご紹介する「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」と共通しています。一方で、「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」にしかない特典も付帯しているのです。
例えば国内1.5倍ポイントやパルコ5%OFFなど、個人カードならではのショッピングをお得にするうれしい特典となっています。
旅行やショッピングをプラチナランクで楽しみたい方は、ぜひ「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」の申込みをご検討ください。
●セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
2枚目は、ビジネスカードの「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」です。
年会費は22,000円(税込)で、年間200万円以上のショッピングに利用すると次年度の年会費が半額の11,000円(税込)になるという優遇があります(※1)。社員やご家族の方にお持ちいただける追加カード(年会費3,300円(税込))を9枚まで発行可能です。
「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」との共通特典に加えて、ビジネスカードならではの特典が付帯しており、例えば、引き落とし口座を個人名義口座と法人名義口座(※2)から選ぶことができるというものがあります。プライベートの支払いと区別することで経費管理がしやすくなるので、法人名義口座の使用は非常におすすめです。
また、クラウド型経費精算サービス「Staple」やエックスサーバーの優待などもあり、ビジネスシーンを便利かつお得にする特典が詰まった1枚となっています。
さらに、申し込みの際に多くの法人カードで必要とされる法人登記簿や決算書の提出も不要です。会社経営者の方のほか、個人事業主の方も持てるビジネスカードとなっています。
プラチナランクの法人カードであるからこそスペックはとても豪華ですので、ビジネスカードをお探しの方はぜひご検討ください。
(※1)キャッシング、年会費などは対象外となります。
(※2)法人口座(代表者名併記のもの)でご設定いただけます。
プラチナカードに関するよくある質問
ここでは、プラチナカードに関するよくある質問を紹介します。プラチナカード利用の際の参考にお役立てください。
Q1 プラチナカードは年収いくらから所有できる?
どのクレジットカード会社でも、プラチナカードにいくら以上の年収が必要という公表された規定はありません。
ただし、プラチナカードの入会資格には「安定した収入」と記載されることが多く、一般カードと比較すると高い信用が求められるのが一般的です。
なお、年収はあくまで各クレジットカード会社における審査基準の1つとなります。安定した継続収入があり、信用情報に問題がない場合、プラチナカードが発行される可能性は十分にあります。
Q2 プラチナカードは何歳から持てる?
年齢に関する入会資格は、プラチナカードにより異なります。
例えば、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは学生・未成年を除くという記載があるのみで、年齢に関する制限は記載されていません。
ただし、プラチナカードによっては、年齢に関する記載がある場合もあります。プラチナカードを申し込むときには、事前に入会資格に年齢について記載がないか確認しましょう。
まとめ

本記事では、プラチナカードの入会キャンペーン・特典やもらったポイントの活用方法などを解説しました。入会キャンペーン・特典の内容や対象となる条件や期間は、カード会社や時期によって異なることがあるので、適宜確認が必要です。
また、入会キャンペーン・特典を実施しているセゾンのプラチナカードとして「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」、「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」の2枚をご紹介しました。
プラチナカードを選ぶときは、入会キャンペーン・特典の内容も考慮しつつ、長い目で見てカードそのものの付帯特典やサービス内容、使いやすさに魅力を感じるような1枚を探してみましょう。ご自身の用途に合ったプラチナカードを見つけることができるはずです。
(※)Amazon.co.jpは、本プロモーションのスポンサーではありません。
(※)Amazonギフト券細則についてはhttp://amazon.co.jp/giftcard/tcをご確認ください。
(※)Amazon、Javari.jp、Amazonショッピングカード、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。