更新日:
|公開日:
電気代はクレジットカード払いがお得!口座振替からカード払いに変更する方法

電気代の支払いをクレジットカード払いに切り替えることで、毎月コツコツとポイントが貯まります。支払いも自動化されて、払い込みのための手間がなくなるのもうれしいところです。
また、ほかの公共料金も合わせてクレジットカード払いに切り替えれば、支払いを一元管理できます。月々の支払いはWeb明細やアプリから確認が可能です。
今回は、電気代のクレジットカード払いについて詳しく解説していきます。「実際どれくらいポイントが貯まるのか」「口座振替とどっちがお得なのか」などの気になる点についても解説しているので、ぜひ目を通してみてください。
今すぐ電気代を節約かつ便利に支払いできるおすすめのクレジットカードを知りたい方は「電気代の支払いにおすすめのクレジットカードを紹介!」を参考にしてください。
Contents
記事のもくじ
クレジットカードで電気代を支払える?
電気料金はクレジットカードで支払うことが可能です。電気代の支払い方法としては、クレジットカード払い、口座振替、振込用紙による支払いの3種類になります。
・クレジットカード払い
クレジットカード払いの場合には、一度クレジットカード会社が電気代を立て替えて、後日、利用者に請求がいく形になります。利用者としては自動的に支払いが行われることになるので、毎月支払いの手続きを行う必要はありません。
・口座振替
指定した銀行口座から毎月、自動的に電気代が引き落とされる支払い方法です。クレジットカード払い同様に、自動的に支払いが完了する点はメリットです。
・振込用紙による支払い
自宅に届く振込用紙をコンビニ、銀行、郵便局などに持参して、電気代を支払う方法です。クレジットカードや銀行口座がない方でも支払いができます。ただし、毎月必ず支払いのためにコンビニなどに足を運ぶ手間がある点は、他の支払い方法と比較してのデメリットです。
電気代をクレジットカードで支払うメリット
電気代をクレジットカード払いにするメリットは、大きく4つあります。
・支払い忘れを防げる
・支払いの手間が少なくなる
・家計管理がラクになる
・ポイントが貯まり節約につながる
4つのメリットをそれぞれ詳しくご紹介します。
支払い忘れを防げる
振込用紙での支払いで注意すべきなのが、払い込みを忘れてしまう可能性があることです。多くの電力会社では、毎月の電気代が確定する検針日から30日後などに支払い期日が設定されています。
支払い期日から10日程度の猶予期間を過ぎると、延滞利息を請求されます。さらに延滞利息の請求後も支払いがない場合には、電気を止められてしまうこともあります。
クレジットカード払いや口座振替であれば、支払いは自動的に完了するので、こうした支払い忘れによるリスクは防ぐことができます。支払い忘れが不安な方は、クレジットカード払いや口座振替を利用しましょう。
支払いの手間が少なくなる
電気代をクレジットカードでの支払いにすると、支払い日に自動で引き落としが行われるため、支払いにかかる労力が少なくなります。仕事や家事など忙しい毎日を送っていると、支払いに行く時間をとることが難しい場合も多いのではないでしょうか。
例えば振り込み用紙での支払いの場合、自宅から振込用紙を持参しコンビニに立ち寄って支払いを行わなければなりません。また銀行での振込みを行う場合、銀行の営業時間までに振り込む必要もあり、予定を調整しなければならなくなります。
しかし、クレジットカード払いにすると、そのような手間を軽減させ忙しい日々に追われて支払いを忘れてしまうということを避けられます。
このように支払いに関する時間を節約したり、手間を減らしたい場合には、クレジットカード払いは大きなメリットになるでしょう。
家計管理がラクになる
クレジットカードで電気代を支払えば、支払い状況はWeb明細で確認できます。
「日々のお買物でもクレジットカードを使う」「水道・ガスの料金もクレジットカード払いにする」など、積極的に現金払いから切り替えれば、支出をWeb明細で一元管理することが可能です。
セゾンのクレジットカードも専用アプリの「セゾンPortal」で利用明細が確認できます。ポイントの確認、キャンペーン情報のチェックなどもアプリから可能です。
ポイントが貯まり節約につながる
クレジットカード払いなら、支払いのたびにポイントも貯まります。電気代は毎月支払うことになるので、継続してポイントを獲得できます。
月ごとでは大きなポイントにはなりませんが、長期で見ると確実にポイントが積み上がっていきます。コンビニなどでの現金払いに比べてしっかりお得になります。
電気代のクレジットカード払いでどれだけお得になるかシミュレーション

電気代をクレジットカード払いするとどれくらいポイントが貯まるのか、実際にシミュレーションしてみましょう。
ここでは「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」を例にポイントを計算していきます。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードでは、ゴールドカードならではのポイント優遇で通常の1.5倍のポイント(税込1,000円(税込)につき1.5ポイント=約7.5円相当(※))が貯まります。
4人家族で月々の電気代が10,000円だとすると、毎月15ポイント(約75円相当)、年間で180ポイント(約900円相当)が貯まる計算です。
一人暮らしで電気代が毎月6,000円だとすると、ポイントとしては毎月9ポイント(約45円相当)、年間で108ポイント(約540円相当)が貯まる計算となります。
毎月のポイントは少額ですが、長期で支払いを続けると大きな金額になります。
口座振替と比較
口座振替でも、「口座振替割引サービス」で割引が受けられることがあります。
例えば、TEPCO(東京電力エナジーパートナー)の場合、口座振替割引サービスによる割引額は毎月55円(税込)(2021年1月時点)となっています。
TEPCOで、「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」の支払いと口座振替のどちらがお得になるかを比較してみましょう。
1か月の電気代 | クレジットカードのポイント | 口座振替 | 口座振替に比べて 毎月いくらお得になるか |
---|---|---|---|
5,000円 | 7.5ポイント(約37円相当) | 55円割引 | -18円 |
6,000円 | 9ポイント(約45円相当) | -10円 | |
7,000円 | 10.5ポイント(約52円相当) | -3円 | |
8,000円 | 12ポイント(約60円相当) | +5円 | |
9,000円 | 13.5ポイント(約67円相当) | +12円 | |
10,000円 | 15ポイント(約75円相当) | +20円 | |
11,000円 | 16.5ポイント(約82円相当) | +27円 | |
12,000円 | 18ポイント(約90円相当) | +35円 |
1,000円刻みで考えると、電気代が8,000円以上ではクレジットカード払いがお得になります。7,000円以下では口座振替がお得です。「支払いを少しでもお得にする」のを重視するなら、このあたりの金額がひとつの目安になります。
ただし、ほかの買物と一緒に明細を確認できるといったクレジットカード払いならではのメリットもあるので、このあたりも加味しながらご自身に合った方を選んでみると良いでしょう。
振り込み用紙と比較
振り込み用紙での支払いとクレジットカード払いにした場合を比較してみても、クレジットカード払いがどれだけお得になるかが分かります。
そこで、口座振替との比較と同様に、TEPCOにおける「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」での支払いと、振り込み用紙での支払いでは、どちらがお得かを比較しています。
比較表を下記にまとめています。
1ヵ月の電気代 | クレジットカードのポイント | 振り込み用紙 | 振り込み用紙に比べて 毎月いくらお得になるか |
---|---|---|---|
5,000円 | 7.5ポイント(約37円相当) | 割引なし | +37円 |
6,000円 | 9ポイント(約45円相当) | +45円 | |
7,000円 | 10.5ポイント(約52円相当) | +52円 | |
8,000円 | 12ポイント(約60円相当) | +60円 | |
9,000円 | 13.5ポイント(約67円相当) | +67円 | |
10,000円 | 15ポイント(約75円相当) | +75円 | |
11,000円 | 16.5ポイント(約82円相当) | +82円 | |
12,000円 | 18ポイント(約90円相当) | +90円 |
上記の比較表から分かるとおり、振り込み用紙での支払いは基本的に現金となりポイントが付与されません。一方でクレジットカードでの支払いの場合は、利用金額に応じたポイントを獲得できお得になります。
そのため利用金額に関係なく、クレジットカードでの支払いが可能であれば、優先してカードで支払うことがおすすめです。
注意点として、支払いの明細に関しては支払い後に別途自身で出力する必要があるため、その点は不便に感じる可能性があります。
電気代の支払い方法をクレジットカードに変更する方法例を紹介
電気代の支払い方法をクレジットカードに変更する方法例として、以下の3つの電力会社を挙げて紹介します。
・東京電力の場合
・関西電力の場合
・九州電力の場合
基本的にどの電力会社でも変更方法は大きく変わらないため、何社かの変更方法を知ることで、スムーズにクレジットカードでの支払いに変更できるようになるでしょう。
それでは、電気代の支払い方法をクレジットカードに変更する3つの方法例について詳しく見ていきます。
東京電力の場合
東京電力の電気代をクレジットカードに変更する手順は、以下のとおりです。
インターネットでの申し込みの場合
・東京電力(TEPCO)の公式サイトの「お支払い方法」画面を開く
・「クレジットカードでのお支払い手続き」を選択する
・「インターネットで申し込み」を選択する
・「ご利用に際して」の内容を確認し「了承する」を選択する
・フォームに必要情報を入力する
郵送で申し込む場合
・東京電力(TEPCO)の公式サイトの「お支払い方法」画面を開く
・「クレジットカードでのお支払い手続き」を選択する
・「郵送で申し込み」を選択する
・「電話で取り寄せる」を選択する
・お問い合わせ内容を確認し「料金プラン」を選択する
・対応の電話番号を確認し電話にて取り寄せる
契約変更手順を行うにあたり、請求書下部にある現在の契約プランを確認しておくとスムーズに進められます。
関西電力の場合
関西電力の電気代をクレジットカードに変更する手順は、以下のとおりです。
WEBでの申し込みの場合
・関西電力(KEPCO)の公式サイトの「クレジットカードによるお支払い」画面を開く
・ページの中ほどにある「WEBでのクレジット支払い(新規・変更)を申し込む」をクリックする
・内容を確認しページ下部の「お申込み画面へ進む」をクリックする
・フォームに必要情報を入力する
書類で申し込む場合
・関西電力(KEPCO)の公式サイトの「クレジットカードによるお支払い」画面を開く
・ページ下部の「クレジットカード支払い申し込み書の請求フォームはこちら」をクリックする
・フォームに必要情報を入力する
上記手順を行うにあたり「電気の使用量のお知らせ」や「はぴeみる電」等で確認できる「お客さま番号」を事前に準備しておくとスムーズになります。
九州電力の場合
九州電力の電気代をクレジットカードに変更する手順は以下の通りです。
WEBでの申し込みの場合
・九州電力の公式サイトを開く
・ページ上部にある「個人のお客さま」の「各種お手続き」を選択する
・お支払い方法の変更を選択する
・ページ中程にある「お支払い方法変更のお申し込み」の「支払い方法変更」を選択する
・詳細を確認し「申請画面へ進む」を選択する
・以降は指示される内容の記入を行う
書類での申し込みの場合
・九州電力の公式サイトの「クレジットカード払い申込書郵送のお申込み」を開く
・利用したい対応クレジットカードを一覧から選ぶ
・各サイトで支払い方法を設定する
「電気ご使用量のお知らせ」や「電気料金領収証」など、九州電力からのお知らせに記載してある供給地点特定番号を確認しておく必要があります。
電気代の支払いにおすすめのクレジットカードを紹介!
電気代の支払いのためにクレジットカード発行を検討しているなら、セゾンのクレジットカードがおすすめです。北海道から沖縄まで、主要な電力会社の電気代の支払いに利用できます。
セゾンカードなら支払いのたびに永久不滅ポイントが貯まります。ポイントの有効期限は無期限なのでじっくり貯めて、ご自身のタイミングでポイントを使っていくことができます。
また「セゾンPortal」アプリから、スマートフォンでいつでも簡単にカードの利用状況を確認できるのも魅力です。お手持ちのスマートフォンで支出を管理できます。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、公共料金の継続決済でポイントを貯めたい方におすすめです。「公共料金・継続決済で1%キャッシュバックキャンペーン」の特典があり、電気料金支払いで適用できるためお得になります(2021年10月時点)。
また、公共料金以外の支払いでもお得にポイントを貯めたい方にもおすすめのカードです。QUICPay™では、ポイント還元率が3.0%(1ポイント=約5円相当の商品と交換した場合)であるため、電気代の支払いとともに日常の生活用品もお得に購入できます。
そのほかにもセゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、年会費は初年度無料で2年目以降は年1回1円以上の利用で翌年無料になります。
電気代をお得に支払うのみでなく、日常使いでのさまざまな場面でお得に利用したい方は、ぜひ検討していただきたいカードです。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
電気代の支払いでしっかりポイントが貯まって、特典も充実したカードをお探しなら「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」がおすすめです。
年会費は初年度無料、2年目以降11,000円(税込)となります。セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードでは、通常カードと比較して高いポイント優遇があります。
国内でポイント1.5倍(税込1,000円(税込)につき1.5ポイント=約7.5円相当)、海外でポイント2倍(税込1,000円(税込)につき2ポイント=約10円相当)の永久不滅ポイントが貯まります。電気代の支払いでしっかりポイントを貯めていくことが可能です。
また電気選びのサービス「エネチェンジ」のセゾンのカード会員限定優待があり、特典対象の電力会社への申し込みをすると、amazonギフト1,000円分がプレゼントされます。
その他、旅行サービスとして、年会費4,400円(税込)の「SAISON MILE CLUB」に登録すると、1,000円(税込)につき10マイル(JALのマイレージバンクのマイル)がたまります。ただし、「SAISON MILE CLUB」に登録すると永久不滅ポイントは2,000円で1ポイントになるので注意が必要です。
旅行保険も、最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険が付帯します。
電気代の支払いでポイントが貯まり、充実の特典が利用できるクレジットカードをお求めの方は、ぜひセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードをご検討ください。
電気代をクレジットカードで払う際の注意点
メリットの多い電気代のクレジットカード払いですが、いくつか事前に確認しておきたい注意点もあります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
クレジットカードの利用限度額を確認する
「大きな買物をした」「海外旅行をした」など出費の多かった月は、利用限度額を超えていないか注意が必要です。利用限度額を超えると、電気代の支払いができなくなります。
出費が多くなりそうな月は、電気代など必ず支払いが必要になる金額は考えて、クレジットカードを利用していきましょう。
引っ越しの前に解約が必要
引っ越しの前には、必ず電力会社への解約の連絡を済ませておきましょう。解約を忘れると、引っ越し後も支払いが発生してしまう可能性があります。どの支払い方法でもいえることですが、クレジットカード払いだと特に失念しやすいので注意が必要です。
検針票が紙では届かない場合がある
東京電力では、検針票・領収証をWeb化するため、紙での検針票について希望者以外への配布を取りやめました。
このように提供事業者から紙の検針票や領収証が届かなくなる場合があるため、これまで紙の検針票で支払っていた方は、使用量を各事業者のホームページなどから確認しましょう。
電気代のクレジットカード支払いに関するよくある質問
電気代を一時的にクレジットカード払いにできる?
利用している電力会社によっては、電気代を一時的にクレジットカード払いができます。一例として、東京電力ではクレジットカードの一時払いが可能です。
電気・ガス料金等のクレジット一時払い 払込用紙でお支払されているお客さまで、お支払いがお済みではない電気・ガス料金等を、クレジットカードでお支払いができます。
注意点として東京電力の場合は、一時払いでクレジットカードを登録した場合、そのまま次月以降もクレジットカード払いが適用されることになります。つまり一時払い後、再度支払い方法の登録のし直しが必要です。
なお、一時払いの対応は電力会社によって異なるため、利用している電力会社で確認しましょう。
電気代を振り込み用紙でクレジットカード払いできる?
コンビニ支払い対応の電気料金の振り込み用紙では、クレジットカード決済は基本的にできません。
コンビニ専用の振り込み用紙の支払いは基本的に「現金」となることを覚えておく必要があります。
コンビニでの公共料金の支払いに関して詳しく入りたい方は「コンビニで公共料金をクレジットカードで支払える?」を参考にしてください。
まとめ
電気代をクレジットカード払いに切り替えれば、支払いの手間がなくなるだけでなく、うっかり支払い忘れをしてしまうこともなくなります。
またクレジットカードなら、毎月継続してポイントを獲得できます。毎月の支払いが一定額を超えると、口座振替での割引サービスに比べても金額的にお得です。
その他、スマホアプリなどから、クレジットカードで行ったほかのお買い物の履歴と一緒に利用明細を確認できるのは、口座振替にないメリットです。家計の管理に役立ってくれます。
現金払いや口座振替を利用中の方も、この機会にクレジットカード払いへの切り替えを検討してみてはいかがでしょうか。
本記事で紹介した電気代の支払いにおすすめのクレジットカードを改めて確認したい方は「電気代の支払いにおすすめのクレジットカードを紹介!」をご覧ください。