更新日:
|公開日:
家族カードとは?年齢制限やメリット・申し込み方法まで徹底解説!

家族カードは、本会員とほとんど同じサービスや特典が受けられるクレジットカードを本会員の家族にも発行できるサービスです。
家族カードは年会費が無料または、低額になるほかにも、さまざまなメリットが存在します。
本記事では、家族カードの年齢制限や名義など基本情報に加えて、利用するメリットと申し込み方法についても解説します。
家族カードの申し込みを検討している方や、家族カードのメリットについて知りたい方はぜひ参考にしてください。
Contents
記事のもくじ
家族カードは家族に追加で発行できるクレジットカード
家族カードとは、クレジットカードの契約者である本会員の家族に追加で発行されるクレジットカードのことです。
契約者が所定の手続きを行うことで、契約者の家族が利用できるクレジットカードが発行されます。
家族カードは本会員が持つクレジットカードとほとんど変わらないサービスが受けられるのが特長です。
また、家族カードの年会費は無料または本会員よりも低額になっています。
家族カードの申し込みの年齢制限

家族カードを発行する際に年齢制限が気になる方もいるでしょうが、申し込みに年齢制限は存在します。一般的には家族カードの年齢制限は18歳以上になっています。18歳以上でも高校に在籍している方は申し込みができません。
年齢の上限に関しては特別な規定がある訳ではないので、高齢者の方でも申し込みは可能になっています。家族カードを発行する際には、18歳以上(高校生不可)の年齢制限には注意が必要です。
家族カードの名義

家族カードの名義は利用者・所有者本人になります。家族カードの場合は、本会員の名義になるのではないか、と考えることもあるでしょう。
しかし、クレジットカードの契約はカードの所有者本人となります。そのため、店舗で商品を購入した場合も、クレジットカードを使用した所有者本人と店舗との契約が成立したということになります。
契約はクレジットカードを利用した本人が行わなければいけないため、家族カードであっても名義は利用者・所有者本人になります。家族カードを利用して得られたポイントは、本会員に合算されますのでポイントを貯めやすいカードになっています。
家族カードのメリット

家族カードを利用するメリットは2つあります。
●ポイントが貯まりやすくなる
●家計管理が楽になる
それぞれ詳しく解説します。
ポイントが貯まりやすくなる
家族カードの利用で貯まったポイントは、すべて本会員のクレジットカードに集約されます。
貯まったポイントは商品券に交換できたり、電子マネーのチャージに充当できたり、欲しい商品と交換することができます。
これまで現金で買物をしていた家族が、家族カードを利用すればポイントがさらに貯めやすくなり、節約効果が期待できます。
また、ポイント還元率も本会員と同じ還元率になるため、本会員の方は家族カードを発行する際は、ポイント還元率が高いクレジットカードで家族カードを発行すると良いかもしれません。
家計管理が楽になる
家族カードの利用額は、本会員の登録口座から自身の利用分も含めてまとめて引き落とされます。
また、家族カードの請求書はすべて本会員の元に届き、家族がなにを購入していくら使ったのかを把握できます。
家計管理が楽になるので、家計簿などを付ける場合も全体の支出が分かりやすくなるでしょう。
家族カードの申し込み方法
家族カードは、主に新規でクレジットカードを申し込む際に同時に申請する場合と、後からクレジットカード会社に申請する2種類の方法で申し込めます。
後から申し込む場合の手順はクレジットカード会社によっても異なりますが、電話、またはWEBから申請するのが一般的です。
家族カードの発行枚数には上限があり、枚数はカード会社やクレジットカードごとに異なるため注意が必要です。
また、新規でクレジットカードを申し込む際に同時に申請する場合、発行できる家族カードの枚数に制限がかかるケースもあるので確認しましょう。
セゾンの家族カードが発行できるクレジットカード

セゾンのクレジットカードにも家族カードを発行できる種類があります。
おすすめのクレジットカードは4種類です。
●セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
●セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
●セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
●セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
それぞれのカードについて詳しく紹介していきますしょう。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは家族カードを発行できるカードです。初年度は年会費が無料で、年に一回の利用で翌年度の年会費の1,100円(税込)も無料となります。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの家族カードの年会費は永年無料になっています。税金などの支払いでも永久不滅ポイントを貯めることができますし、セゾンポイントモールを経由してお買い物をすると最大で30倍のポイントになることもあります。
また、支払い方法として「QUICPay™」を紐づけたApple Pay、Google Pay、セゾンQUICPay™のいずれかで買物をすると、利用合計金額(税込)の3%相当(永久不滅ポイント6倍)を還元いたします(※)。
家族カードの発行枚数は4枚まで、WEBよりクレジットカード入会の際に同時に申し込める枚数は3枚です。
(※)1ポイント約5円相当のアイテムと交換した場合となります
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは家族カードを発行することができるクレジットカードです。26歳になるまでは、年会費が無料になっています。
26歳以上の方でも初年度の年会費が無料です。翌年以降の年会費は3,300円(税込)で、家族カードは1枚につき1,100円(税込)です。国内や海外での旅行傷害保険が付帯されていて、家族カードにもこの保険は適用されます。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カードを海外で利用すると、ポイントは2倍になります。
家族カードでもポイントは本会員と同様に貯まり、すべて合算されて本会員のポイントとなります。お子様の海外旅行時や留学時に持たせるのにもおすすめのクレジットカードです。
家族カードの発行枚数の上限は4枚、WEB同時申し込みの場合は3枚です。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは初年度年会費無料で、2年目以降は11,000円(税込)になります。家族カードを発行することもできて、年会費は1枚につき1,100円(税込)です。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、ポイントがマイルに自動的に交換される「SAISON MILE CLUB」に4,400円(税込)で加入することができ、普段のショッピングでJALのマイルをためることができるので、マイルをためている方には大変おすすめです。
国内や海外での旅行時の傷害保険も充実しており、本会員と同様の保険が家族カードの所有者にも付帯されます。
家族カードは4枚まで発行可能です。WEB同時申し込みの対象であるため、その場合は3枚まで申し込めます。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは年会費22,000円(税込)で、家族カードは1枚につき3,300円(税込)で発行できます。
本来年会費が4,400円(税込)かかる「SAISON MILE CLUB」に無料で加入することも可能で、加入すれば普段のショッピングでJALのマイルがたまっていきます。家族力ードのご利用金額も自動で合算されます。
国内でのカード利用はポイントが1.5倍、海外では2倍と高い還元率なのでポイントが貯まりやすくなっています。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードには、24時間対応のカードデスク・サービスがついているため、海外や国内問わず、困ったことがあっても安心です。
家族カードの発行枚数は4枚が上限で、WEB同時申し込みでは3枚まで作れます。
まとめ

家族カードは、本会員様と生計をともにする18歳以上(高校生を除く)の同姓のご家族の方がお申し込みいただける、本会員様のカードに付随したカードです。
家族カードは、一般的に本会員よりも低額な年会費で利用可能です。家族カードであっても、クレジットカードの名義は利用者本人になっています。
家族カードの利用後の料金請求や利用履歴の明細はすべて本会員のもとに届きます。そのため、本会員が家族カードの利用を一括で管理しやすいのもメリットです。
家族カードを使用してもポイントは本会員と同様に得ることができます。ポイントはすべて本会員に合算され、カードを利用している方全員でポイントを貯められるというメリットもあるので、家族カードの発行を検討してみてはいかがでしょうか。