【クレジットカードのことならCredictionary】

セゾンのゴールドカードを保有するメリットとは?おすすめカードもご紹介

セゾンのゴールドカードを保有するメリットとは?おすすめカードもご紹介

セゾンから発行されているゴールドカードは、一般カードに比べてショッピング利用時のポイント付与率が高かったり、優待特典や付帯保険が充実していたりします。

特におすすめのゴールドカードは、「ゴールドカードセゾン」「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」「MileagePlusセゾンゴールドカード」の3枚。日常使いから旅行時まで幅広いシーンで利用できます。

本記事ではセゾンのゴールドカードを保有するメリットについて解説し、おすすめゴールドカードの具体例をご紹介します。
セゾンゴールドアメックス新規入会キャンペーンセゾンゴールドアメックス新規入会キャンペーン

セゾンが発行しているゴールドカードの種類

セゾンが発行しているゴールドカードの一例を挙げると以下のようになります。

■ゴールドカードセゾン
■セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
■MileagePlusセゾンゴールドカード

いずれも「ゴールドカード」に分類されるものですが、カードごとに異なる特長があるので、ライフスタイルに合わせてご自身に適したものを選択しましょう。

セゾンのゴールドカードを保有するメリット

セゾンが発行しているゴールドカードは、以下のようなメリットがあります。

①有効期限のない永久不滅ポイントが付与される
②優待特典や付帯保険が充実している

以下、それぞれの項目について説明していきます。

メリット① 永久不滅ポイント

セゾンが発行しているクレジットカードを利用すると永久不滅ポイントが付与されます。永久不滅ポイントには有効期限がないため、交換期限を気にせずに自分のペースで貯めることが可能です。

永久不滅ポイントは、通常ショッピング1,000円(税込)の利用につき1ポイント(約5円相当)付与されますが、ゴールドカードの場合は一般カードと比べて付与されるポイントがさらにお得になります。「ゴールドカードセゾン」の場合は西武・LOFTなど特定店舗で永久不滅ポイントが2倍に、「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」の場合は国内利用時1.5倍、海外利用時2倍に優遇されます。

ちなみに、公共料金の支払いでもポイントが貯まるので、ショッピング以外でもカードを利用するように心掛けると良いでしょう。また、「セゾンポイントモール」を利用した場合、ショッピング1,000円(税込)の利用につき最大30ポイントの永久不滅ポイントが付与されるので、オンラインでお買物をする際はセゾンポイントモールを利用してみてはいかがでしょうか。

なお、「MileagePlusセゾンゴールドカード」では、永久不滅ポイントの代わりにマイルが貯まります。

(※)1ポイント5円相当のアイテムと交換した場合となります。

セゾンゴールドアメックス新規入会キャンペーンセゾンゴールドアメックス新規入会キャンペーン

メリット② 空港ラウンジサービスなどの優待特典や付帯保険

ゴールドカードは、一般カードよりも優待特典や付帯サービスの面で優遇されています。例えば国内主要空港のラウンジを無料で利用可能です。

またカードに付帯している旅行傷害保険の補償額の上限が、一般カードに比べて高く設定されています。

さらに「手荷物無料宅配サービス」や「海外現地通貨引き出しサービス」といった旅行に役立つサービスを利用できるので、旅行する機会が多い方に保有をおすすめします。その他ホテル・レンタカー・スポーツクラブ・エステサロンなどの優待も受けられます。

セゾンのゴールドカードは、普段のお買物から旅行時まで幅広く活用できるカードです。

セゾンゴールドアメックス新規入会キャンペーンセゾンゴールドアメックス新規入会キャンペーン

申し込みから審査、カード発行までの流れ

セゾンが発行している「ゴールドカードセゾン」「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」「MileagePlusセゾンゴールドカード」の申し込み資格は以下です。

・ゴールドカードセゾン:学生・未成年を除くご連絡可能な方
・セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード:安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方
・MileagePlusセゾンゴールドカード:学生・未成年を除く電話連絡可能な方、マイレージプラスに登録している方

申し込みは、パソコンやスマートフォンを使ってオンラインで行います。必要事項を入力したあと、審査が実施されるので結果が出るのを待ちましょう。

審査に通過すれば、カードが発行されます。郵送の場合、「本人限定受取郵便(特定事項伝達型)」が使われます。

そのため郵便局の配達担当者から受け取る際に、「本人確認書類」として運転免許証やパスポート、マイナンバーカードといった写真付き公的証明書の提示を求められるので、準備しておきましょう。

セゾンのおすすめゴールドカード3選

セゾンのおすすめゴールドカード3選

セゾンのゴールドカードのなかでも特におすすめの3枚は以下です。

■ゴールドカードセゾン
■セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
■MileagePlusセゾンゴールドカード

それぞれのカードについてご紹介します。

ゴールドカードセゾン

ゴールドカードセゾンゴールドカードセゾン

は、適用条件を満たすことで最高3,000万円(※)補償されます。旅行時に怪我や病気をしても安心できます。

西武・ロフト・ザ・ガーデン 自由が丘・パルコ・無印良品でゴールドカードセゾンを利用すると、通常の2倍のポイント(1,000円(税込)につき2ポイント)が付与されるのでお得です。

普段、これらのお店でお買い物をする方は、保有を検討してみてはいかがでしょうか。

さらにゴールドカードセゾン保有者は、年会費2,200円(税込)で「セゾンゴールド・アソシエ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」を2枚目のゴールドカードとして保有できます。

セゾンゴールド・アソシエ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、国内ショッピング利用で通常の1.5倍のポイント(1,000円(税込)につき1.5ポイント)が付与されるため、西武などのポイント2倍対象店舗以外では、こちらのカードを利用しましょう。

2枚のゴールドカードを店舗によって使い分ければポイントが貯まりやすくなるので、ゴールドカードの2枚持ちをおすすめします。

(※)傷害死亡・後遺障害保険金額

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスカードセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスカード

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの通常年会費は11,000円(税込)で、初年度は無料で利用できます。安定した収入があり社会的な信用を有する、連絡が可能な方を対象として発行されます。ただし、学生・未成年は発行対象外なので注意してください。

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードを国内のショッピングで利用すれば、永久不滅ポイントが通常の1.5倍(1,000円(税込)ごとに1.5ポイント)、海外で2倍(1,000円(税込)ごとに2ポイント)貯まるのでお得です。

また、適用条件を満たすことで最高5,000万円(※)補償される旅行傷害保険が付帯しているほか、国内の主要空港およびハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジを無料で利用できます。

さらに「プライオリティ・パス」のプレステージ会員には、優待年会費11,000円(税込)で登録することも可能です。

プライオリティパスは、148以上の国や地域、600以上の都市で1,300ヵ所以上の空港ラウンジを利用できる会員制サービスです。

プレステージ会員の年会費は469米ドルですが、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの保有者は優待価格が適用されます。旅行に頻繁に出かける方は登録を検討してみてはいかがでしょうか。

また、JALのマイルがお得にたまる「SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)」に優待価格で登録できます。登録した場合、1,000円(税込)の利用で10マイルが付与され、さらに永久不滅ポイントが2,000円(税込)あたり1ポイント付与されます。

その他「手荷物無料宅配サービス」といった旅行に役立つサポートサービスを受けられるので、頻繁に旅行をする方におすすめのカードです。

(※)傷害死亡・後遺障害保険金額

セゾンゴールドアメックス新規入会キャンペーンセゾンゴールドアメックス新規入会キャンペーン

MileagePlusセゾンゴールドカード

MileagePlusセゾンゴールドカードMileagePlusセゾンゴールドカード

MileagePlusセゾンゴールドカードは、業界最高水準のショッピングマイル還元率が特長。年会費は22,000円(税込)であり、発行対象者は18歳以上で電話連絡が可能でユナイテッド航空のマイルプログラム「MileagePlus」に登録している方です。

ショッピングでの利用1,000円(税込)につき15マイルが貯まるので、飛行機の利用頻度が高い方だけでなく、普段のお買物でためたマイルで旅行をしたい方などにもおすすめです。

獲得したマイルは、「スターアライアンス」に加盟している航空会社(ユナイテッド航空やANAなど)の特典航空券と交換可能です。なお、マイルに有効期限はありません。

また適用条件を満たすことで最高5,000万円(※)の旅行傷害保険が付帯し物品の破損・盗難などの損害を購入日から90日間、1事故上限100万円を補償する「ショッピング安心保険」が付帯しているので安心です。

そのほか「国内空港ラウンジサービス」や「現地通貨引き出しサービス」といった旅行時にうれしい特典が充実しているので、旅行や出張の機会が多い方はMileagePlusセゾンゴールドカードの保有を検討してみてはいかがでしょうか。

(※)傷害死亡・後遺障害保険金額

MileagePlusセゾンカード新規ご入会キャンペーン実施中MileagePlusセゾンカード新規ご入会キャンペーン実施中

よくある質問

Q1 セゾンが発行しているゴールドカードの種類は?

セゾンが発行しているゴールドカードの一例を挙げると「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」「ゴールドカードセゾン」「MileagePlusセゾンゴールドカード」等があります。

Q2 申し込みから審査の流れは?

申し込みは、パソコンやスマートフォンを使ってオンラインで行います。必要事項を入力したあと、審査が実施されるので結果が出るのを待ちましょう。

Q3 セゾンのゴールドカードを保有するメリットは?

有効期限のない永久不滅ポイントが付与される、優待特典や付帯保険が充実しているの2点です。

まとめ

ショッピングや公共料金の支払いの際にセゾンが発行しているゴールドカードを使えば、有効期限がない「永久不滅ポイント」やマイルが貯まるのでお得です。

お買物や公共料金の支払いといった日常使いで永久不滅ポイントを貯めたい方におすすめのカードは、「ゴールドカードセゾン」や「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」。

また、旅行や出張で飛行機を利用する機会が多い方には、業界最高水準のショッピングマイル還元率となっている「MileagePlusセゾンゴールドカード」がおすすめです。

これからゴールドカードの申し込みを考えている方は、セゾンのゴールドカードを検討してみてはいかがでしょうか。

セゾンゴールドアメックス新規入会キャンペーンセゾンゴールドアメックス新規入会キャンペーン

MileagePlusセゾンカード新規ご入会キャンペーン実施中MileagePlusセゾンカード新規ご入会キャンペーン実施中

おすすめのクレジットカード

ゴールドカードに関する関連情報

人気記事