【クレジットカードのことならCredictionary】

クレジットカードに年齢制限はある?カードの選び方や使い方、年代別の保有率も紹介

クレジットカードに年齢制限はある?年齢に関係なく使いやすいカードも紹介

クレジットカードは何歳から発行ができて、年齢制限はあるのか気になっている方も多いかもしれません。

結論を先にいってしまうと、原則18歳以上の方であればクレジットカードを発行できます。

ただし、クレジットカードはライフスタイルに合わせて選ぶことが大切になるため、年代によって最適なカードは変わってきます。

本記事では、クレジットカードの年齢制限に関することを解説するほか、カードの選び方や年代別の保有率などを紹介します。

また、年齢に関係なく利用しやすいクレジットカードも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

セゾンパールアメックス新規入会キャンペーンセゾンパールアメックス新規入会キャンペーン

クレジットカードは18歳以上から発行可能

クレジットカードは、原則18歳から申し込みが可能です。

2022年4月1日の改正民法施行によって、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられたことで、18歳以上になると保護者の同意がなくても契約できるようになりました。

クレジットカードの契約もそのひとつで、18歳以上の方であれば保護者の同意を必要とせずにクレジットカードの保有ができます。

ただし、その分責任も伴うため、契約をするときはしっかりと知識を身につけて、内容を把握したうえで行うことが大切です。

民法の改正以前は、20歳未満だと「未成年者取消権」により守られていましたが、改正後は18歳以上になると適用されないため、契約には細心の注意を払うようにしましょう。

なお、クレジットカードの種類によっては、申し込み資格が20歳以上になっている場合もあるため、申し込みの際は、申し込み資格をきちんと確認することが重要です。

クレジットカードは18歳以上から発行可能

クレジットカードを発行するのに年齢制限はある?

クレジットカードを発行できる年齢の下限は原則として「18歳」ですが、反対にクレジットカードを発行できる年齢に上限はあるのか気になっている方も多いかもしれません。

クレジットカードの発行には年齢の上限が設けられていないので、各カード会社の条件を満たせば、ご年配の方でも新規発行は可能です。

また、定年を過ぎた年齢になったとしても、クレジットカードを返納するような必要もありません。

若い年齢からクレジットカードを持つメリット

若い方のなかには、「クレジットカードはお金に余裕ができてから持つもの」「自分にはクレジットカードはまだ早い」というように考えている方もいらっしゃると思います。

しかし、若いうちからクレジットカードを持つことには、メリットがいくつもあります。

それらについて、以下で説明します。

クレジットヒストリー(クレヒス)を積み上げられる

クレジットヒストリー(以降、クレヒス)とは、クレジットカードやカードローンなどの利用履歴と、それに基づく信用情報のことを指します。

若いうちからクレジットカードを使い始めることで、多くのクレヒスを積み上げられるため、それだけ信用情報が蓄積されていくことになります。

クレヒスおよび信用情報は、クレジットカードの発行や利用限度額増額などの審査の際に確認されるもので、クレヒスが蓄積されているということはそれだけきちんとクレジットカードを利用していることの証明になり、審査の際にも勘案されます。

ただし、支払いの遅延や延滞を繰り返しているようだと、クレヒスは低く評価されてしまう可能性があります。

クレジットカードで支払いを行ったり、カードローンで借り入れを行ったりした場合は、必ず決められた期日までに支払いや返済を完了させることを心がけましょう。

ポイントを継続的に貯められる

クレジットカードで支払いを行うと、カードごとに決められたポイントが貯まります。

そのようなポイントには有効期限が設けられていることが多いですが、一部のクレジットカードで貯められるポイントでは、ポイントに期限がなく継続的に貯められるようになっています。

セゾンカードを利用することで貯められる「永久不滅ポイント」も、その名のとおり有効期限が設けられていないので、ポイントが失効してしまうことがありません。

そのため、若いうちからクレジットカードを利用し始めることによって、ポイントを少しずつ貯め続けることが可能です。

貯めたポイントは、2万点以上の人気アイテムが出品中のセゾンの総合通販サイト STOREE SAISONで使えます。

【年代別】クレジットカードの保有率

株式会社JCB(ジェーシービー)が公表している「クレジットカードに関する総合調査(2022年度版)」によれば、全体のクレジットカード保有率は85.7%と高水準となっており、年代別のカード保有率は以下のようになっています。

年代 男性 女性
20代 74.2% 79.8%
30代 79.9% 85.0%
40代 84.5% 89.7%
50代 87.0% 90.9%
60代 94.0% 93.0%

基本的には、男性、女性ともに、年齢が高くなるほどクレジットカードを保有している割合も高くなる傾向があります。

また、20代でも70%以上の方がクレジットカードを保有していることを考えると、若いうちから多くの方が、クレジットカードを利用しているといえるでしょう。

クレジットカードの利用シーン

前述している「クレジットカードに関する総合調査(2022年度版)」によると、クレジットカードが利用される場面として多いのが、スーパーマーケット(41.4%)とオンラインショッピング(39.7%)です。

また、クレジットカードは公共料金(20.9%)の支払いにも利用できます。

各年代の利用シーンごとの利用率は以下のようになっています。


年代 スーパーマーケット オンラインショッピング 公共料金
20代 男性 37.3% 30.9% 14.5%
女性 36.3% 42.2% 14.4%
30代 男性 44.8% 34.1% 20.7%
女性 39.9% 39.7% 15.4%
40代 男性 42.4% 38.0% 26.3%
女性 43.6% 40.2% 17.1%
50代 男性 34.1% 39.3% 26.4%
女性 44.5% 43.3% 19.6%
60代 男性 41.0% 44.8% 26.4%
女性 48.7% 42.0% 24.6%

スーパーマーケットでは、各年代において平均的にクレジットカードが利用されている傾向があります。オンラインショッピング、公共料金に関しては、年代が高い方のほうがクレジットカードを利用しているようです。

年代が高くなるに連れて、さまざまな支払いにクレジットカードを活用している傾向があるといえるかもしれません。

年代によるクレジットカードの選び方

クレジットカードは18歳から申し込みができ、年齢制限がないため、幅広い年代の方が保有していますが、自身のライフスタイルに合わせてカードを選ぶことが大切です。

例えば20代であれば、まだ収入もそこまで高くない可能性があるほか、クレジットカードを初めて保有する方もいると考えられるため、年会費がかからないクレジットカードがおすすめです。

また、30代、40代になると、役職に就く方もいるでしょう。役職に就くと、取引先の接待や部下との食事などをする機会も増えると考えられるため、ゴールドカードやプラチナカードに切り替えもおすすめです。

このように、自身の環境の変化に合わせて、最適なクレジットカードを選ぶと、よりカードの利便性を実感できるでしょう。

クレジットカード初心者でも持ちやすいおすすめカード

いざクレジットカードを発行しようと思って調べてみると、クレジットカードの種類は非常に多いということに気づくでしょう。

そのなかから自身にぴったりの1枚を見つけ出すことは、なかなか難しいことです。

そこで以下では、クレジットカード初心者でも持ちやすいおすすめのクレジットカードを、いくつか紹介します。

初心者やシニアの方にもおすすめの年会費永年無料の「セゾンカードインターナショナル」

セゾンカードインターナショナルは、年会費永年無料で利用できるカードです。申し込み資格は「18歳以上の連絡可能な方」のため、年齢制限の上限はありません。

年会費永年無料で維持費を気にすることなく利用できるセゾンのスタンダードカードのため、初めてクレジットカードを持つ方にもおすすめです。

また、申し込み審査完了後、最短5分でクレディセゾン公式スマートフォンアプリ「セゾンPortal」にデジタルカードが発行される「セゾンカードインターナショナル デジタル」もあるため、状況に合わせて好みのタイプを選択してください。

>>詳細はこちら

インターナショナル01単体pcインターナショナル01単体pc

初めてでもスマホ決済がかんたんにできる「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digital」

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード Digitalは、申し込み審査完了後、最短5分で「セゾンPortal」上にカードが発行されるデジタルカードです。

「セゾンPortal」上に発行されたあとは、すぐにスマホ決済への登録やオンラインショッピングでの支払いに利用できます。

初年度年会費無料、2年目以降は1,100円(税込)ですが、年1円以上の利用で翌年度年会費が無料になる優遇があります。

こちらのカードも、申し込み資格は「18歳以上の連絡可能な方」となるため、年齢制限の上限がなく、60歳以上の方でも申し込み可能です。

QUICPay™(クイックペイ)の利用で最大2%相当(※)の還元を受けられるカードになっており、特にスマホ決済をよく利用する方におすすめです。

>>詳細はこちら

(※)適用には、諸条件があります。詳細はカードお申し込みページをご確認ください。

セゾンパールアメックス新規入会キャンペーンセゾンパールアメックス新規入会キャンペーン

まとめ

クレジットカードは、原則18歳以上から申し込みが可能です。審査は必要ですが、年齢制限の上限に関してはないため、18歳以上の方であれば誰でもクレジットカードを保有できる可能性があります。

ただし、クレジットカードによっては申し込み資格が20歳以上になっている場合があるため、申し込み資格は確認するようにしましょう。

クレジットカードを若いうちから活用して、生活を豊かにしてみてはいかがでしょうか。

今回ご紹介したセゾンのクレジットカードは、18歳以上の連絡可能な方なら申し込みが可能です。

初めてクレジットカードをつくる方でも安心して保有できるカードとなっているため、この機会にぜひセゾンカードをご検討ください。

(※)「QUICPay」「QUICPay+」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。

おすすめのクレジットカード

人気記事